dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

カレーを翌日など温め直して食べるとき
作りたてのようなトロミが付かず、水っぽく「シャバシャバ」しています。
カレールーの種類の違いかと思ったりもしたのですが、どうも違うようで
電子レンジで温めたり・鍋を直接火にかけた時でも同様にシャバシャバしてしまいます。
水っぽくなる原因を知っている方がいれば教えて下さい。

A 回答 (2件)

カレーのルーは油分で出来ているので、熱い時は水分と混ざった状態ですが、冷めてくるとこの水分が分離して出てきます。


あと後日野菜からも水分が出ますので、野菜は十分炒めるか水分の少ない野菜を使うことで解決すると思います。
煮詰めれば解消すると思いますが、温め直す時に分離した水分を取り除いてもいいと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

お礼が遅くなりました
野菜の水分だったんですね
次回温め直す時は、水分を多少飛ばすくらいのつもりで
じっくり温めてみます
ありがとうございました。

お礼日時:2008/12/29 00:03

#1さんの回答にプラスして



とろみをつけるためにジャガイモをおろしたものや片栗粉を使っていませんか?
この類は、きっちり火を通さないと時間が経てばとろみが無くなってきます。

もしもそのような事をされていたらという場合の参考意見です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そんなに凝ったカレーではないのですが(笑)
機会があれば参考にさせていただきます
回答ありがとうございました

お礼日時:2008/12/29 00:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!