dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近、朝に中々起きれなくて困っています。
AM8;30から翌日のAM3:00まで仕事で、平均睡眠時間は2時間です。
この前は4時間ねぼうして上司に怒られました(笑)

目覚まし時計は3個セットしていますが起きれません。
みなさん、『嫌でも起きれる方法』がありましたらお教え下さい。

A 回答 (5件)

事情により、2ヶ月の間だけ、睡眠時間3時間ちょっとの生活を送ったことがあります。



目覚まし、音楽、太陽の光、うんぬんでも最後はやっぱり「自分の意思」が重要になってくるので、きびしかったです。

ためしたのが、なぜか友人が持っていた「時間がくると振動する枕」でした。これは強烈というか嫌でも起きました。びっくりして飛び起きます(笑)これとめざましを併用したら確実に起きれるようになりました。

あとはおきてすぐにとにかく「熱い」シャワーをあびて無理やり脳みそと体を起こすことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>「自分の意思」が重要になってくるので、きびしかったです。

やはり自分に意思を持って起きるように心がけることは大切なんですね。同じ境遇を経験されていた方からのご回答は本当に参考になります。

>ためしたのが、なぜか友人が持っていた「時間がくる>と振動する枕」でした。

通販等で探してみて購入を検討します。目覚まし時計だけではもはや起きれない体になってしまいました。

お礼日時:2003/02/01 14:40

以前TV番組で紹介されていましたが、JR職員仮眠室の枕は、設定した時刻になると自動的に起きあがる(膨らむだったかな?)仕組みになっているそうです。

夜行列車の運転士など必ず起きないと業務に支障がありますが、どんなに眠くても枕が持ち上がると目を覚ますそうです。

この回答への補足

zellさん、evo5yellowさん、ToshiJPさん、tokaさんwhiteholeさん、真に感謝しております。
皆さんのアドバイスを基にこの問題を打破しようと思います。
whiteholeさんの補足欄をお借りしてお礼申し上げます。

全員にポイントを付けたいのですが‥‥
ご了承して頂く様申し上げます。
またどこかでお会いすることがあるかと思いますがその時は小生にアドバイスの程、よろしくお願いします。

補足日時:2003/02/01 15:03
    • good
    • 0
この回答へのお礼

世の中こんな便利なものがあるのかと続々感心します。
膨らむ、振動するをキーワードに枕を購入することを検討しようかとおもいます。
もはや私の体は‥‥

御回答ありがとうございました。

お礼日時:2003/02/01 15:02

 1年前の私がこんな状態でした。

私のとった行動は、
1)会社の会議室で寝る。帰宅自体がエネルギーの消耗だから。うさがたまったら、朝5時までやってる居酒屋で夜食・休憩とってから出社→会議室で寝る→8時半机へ。

---ここまでが、質問への回答。あとは蛇足-------------

2)でもこんな生活は3ヶ月もちませんでした。ある日発作的に会社の診療所に駆け込み「抑うつ障害」の診断書いてもらい、2ヶ月ほど休んでから出向させてもらいました。

3)今の職場でも状況はあまり変ってません。

 やっぱり3時まで仕事って、基本的に無理ですよ。今の時期だけの忙しさなら別にいいけど、慢性とか、チーム全員がそんな状況だったら、上司に改善を願い出るのが筋で、聞かれなかったら個人的に異動を願い出るのがいいかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。

私もよく家まで帰れない位、疲れているときは事務所で寝ていました。が、一緒に寝泊りしている上司のいびきで寝られないこともしばしば。(笑)
朝五時までやっている居酒屋を探してみたいと思います。

>上司に改善を願い出るのが筋で、聞かれなかったら個>人的に異動を願い出るのがいいかと思います。

私も一時期は上司に直訴しようかと思いましたが、私の直属の上司は私よりもさらに忙しく、3日間連続徹夜も当たり前の人で、不況で会社の経営状態も悪く、
中々言い出せません。
この状態がもう少し続くようでしたら上司に相談してみようかと思います。

お礼日時:2003/02/01 14:55

はじめまして、tim2さん。

しかし、平均睡眠時間が2時間とはすごいですね。あんまり無理なさらないように。

 確実に起きる方法ですが、今は目覚ましの音でも起きられないのか、一瞬おきて音を止めてまた寝てしまうのかどちらでしょう?

 私が高校生のときに使ってた方法はステレオの機能を使ってセットした時間にいれておいたCDの音楽を鳴らすやり方なんですが、音量は自由に決められるので自分でおきられる音量を探してみてはいかがでしょうか?

 毎朝この方法でおきていたんですが、ある日夜更かしをしてしまって後2時間後には起きないといけないときに音量を最大にセットして試したことがあったんですが、逆に寝れませんでした。枕もとに爆弾がセットさっれているような気分で。

この回答への補足

コンポ、どうにか起動しました。(汗)

補足日時:2003/02/01 14:24
    • good
    • 0
この回答へのお礼

evo5yellowさんのお心遣い、真に感謝感謝です。

>確実に起きる方法ですが、今は目覚ましの音でも起き>られないのか、一瞬おきて音を止めてまた寝てしまう>のかどちらでしょう?

昔は目覚ましの音に気が付いて一応起きるのですが、最近は音が鳴っても気が付かずに、寝てしまうことが多いです。

>ステレオの機能を使ってセットした時間にいれておい>たCDの音楽を鳴らすやり方なんですが、

ものすごくタイムリーな話ですが、今さっきステレオの設定を試してみようと、説明書をひっぱって電源ボタンを押してみたのですが‥‥
起動しない。起動しない~!!!
‥‥『おすすめのオーディオは?』という質問を立ち上げるしかないのか‥‥(笑)

コンポを手に入れたらevo5yellowさんがご推薦されていらっしゃる方法を活用したいと思います。御回答ありがとうございました。

お礼日時:2003/02/01 14:07

過去にも同様の質問があったようですのでこちらを参考になさってください。


http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=456182

参考URL:http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=456182
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。
太陽の光が結構有効なんですね。
ぜひ利用したいと思います。

お礼日時:2003/02/01 13:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!