
私は私立高校の2年生です。
将来、パソコンを使って仕事が出来ればいいなぁ~と曖昧に考えている段階です。
簡単にパソコン関係の仕事なんて言ってすいません。
具体的にはパソコンをメインに使用したソフトの開発やWEBデザイン等に興味があります。
少しインターネットでSEやプログラマーについて必要な資格、仕事内容を調べてみました。
私は大学進学を考えていまして、専門学校等には行くつもりはありません。
それで、入りたい学部はSE等のパソコン関係の仕事に有利な勉強や資格が取れるような所に行こうと考えています。
同じような道へ進んだ方、現在SE等の職種を目指して勉強している方、
このような仕事に詳しい方に聞きたいことがあります。
全部お答えにならなくてもいいです。
・大学を選んだ基準
・どうしてそういう仕事をしたいと思ったのか
・月給、仕事場の雰囲気
・その他(何かあれば…)
お願い致します。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
s5h89mさん こんばんは
「将来パソコンを使って仕事が出来ればいいなぁ~」と言うレベルであれば、事務職に就職しましょう。そうすればほぼ毎日パソコンを使った仕事をさせられる事になります。私レベルの小さな自営業であっても、毎日書くお客様への手紙や領収書・請求書から始まって確定申告のための帳簿付けまで全てPCです。大会社になれば本来はPCと無縁のセールス職の営業日報もPCで書く事になります。ですから、逆にPCを一切使わない仕事を探すのが難しい位です。と言う時代ですからまともな会社の就職要綱の中には「ワード・エクセルが使える方」と言う記載があるんです。
s5h89mさんがどの程度PCの知識があるのか(例えばワードやエクセルで簡単な事なら出来るレベルか、VBAが解かってエクセルのマクロソフトが組めるのか、少しはソフトを組む言語を知っていて例えば昔流行ったインベーダーゲーム位の簡単なゲームソフトなら組めるのか等)解からないので、アドバイスはし難いです。なのでSEやプログラマーについての概略を説明しましょう。(もう既に解かっていらっしゃると思いますけど・・・)
プログラマーとはご存じのとおり、プログラムを作る職業です。プログラムの設計図(これを「フローチャート」と言います)を元に実際のプログラミングをするのがプログラマーです。SEはお客様と話し合って、お客様が必要なプログラムを作る設計図(フローチャート)を作る仕事と考えると解かり易いでしょうね。これを建築に例えたらプログラマーが大工さん、SEが一級または二級の建築士です。大工さんだって勉強して一級建築士の資格を持っている方もいますから、公的に通用する建築の設計図を書ける大工さんもいます。それと同様で、プログラマーとして雇われた人だって勉強次第ではSEの仕事もする事は可能です。
プログラマーやSEの仕事をする上で最低必要なのは、PCを理解している事と最低限のプログラミング言語を使えると言うレベルで知っている事です。と言っても単に仕事で使えるレベルまでのプログラミング言語を学ぶのに、その気になればど素人の状態から1年あれば学べます。ですから理系の「情報○○科」卒じゃなくて文系学部卒で大学時代PCに親しんでない方でもプログラマーとしての就職出来てしまう場合もあります。そう言う大学時代PCを学ばずまた親しんでない方でプログラマーになれてしまう方では、たとえば大学は経済学部とか経営学部等で簿記や会社経営について学んできた方等です。会計ソフトや会社経営に必要なソフトを製造している会社のプログラマーは、プログラミング技術も必要な知識ですけど、それと同様またはそれ以上に簿記や会社経営について知らないとソフトを組む事が出来ません。ですからプログラミング技術は入社後勉強してもらうとして、会社側は大学で学んだ色々な知識を重要視してその知識を求めてプログラマーに就職出来てしまう場合もあります。
PCとはあくまでも道具でしかないんです。その道具をどう使うかは、使う方次第と言う事になります。ですから上記した会計ソフトを製造している会社の場合、どう使うかの部分を理解している方(簿記が解かる方)が必要ですらPCのど素人であっても簿記の詳しい方がプログラマーとして就職する場合も多々あります。
プログラマーやSEとして就職するのにs5h89mさんは「情報○○科」等の理系学部が良いだろうと考えていると思いますけど、違う方向から考えるとPCをどう使うかと言う使い方(上記の例で言えば「簿記」)に詳しい方が就職し易いと言う場合も多々あります。以上の事を考えると希望のプログラマーやSEになるにはどの学部でも良い事が解かります。
s5h89mさんはプログラマーやSEに有利な資格を取るために大学に進学したいと考えている様ですけど、医師や獣医師・薬剤師と違ってそう言うIT系の資格は大学を卒業しないと取れない資格ではありません。それなりの勉強をすれば中卒の方でも資格を取得出来ます。またプログラムを製造している会社にはそう言う資格を持っている方がゴロゴロ掃いて捨てる程いますから、そう言う資格を就職試験時の面接等で強調しても「あなたは○○の資格を持ってるんですね。少しはPCの事をしってる様ですね」程度にしか考えません。資格を取る事は重要な事だと思いますけど、それだけで就職出来ることはありません。それ以上に以前にどんなプログラムを作ったかとか、PCにさせる仕事内容についての知識がどれだけ有るか(上記の会計ソフトを作る会社の例では、どれだけ簿記の知識があるか)の方が重要なんです。
ご希望のs5h89mさん曰くの「パソコン関係の仕事に有利な勉強や資格が取れるような所」について説明しましょう。たぶん「情報○○科」等の学部を考えられているんだろうと思います。そう言う「情報○○科」で学ぶ内容は、PCを効率的に有効活用する方法なんです。色々な事を学ぶ中でプログラミングと言う事も出てきますけど、そこで使うプログラミング言語についてはほとんど学ばず独学です。ですから本気でプログラマーやSEとして就職したい方は、大学でPCの色々な事を学ぶのと並行してダブルスクールと言って専門学校でプログラミングについて学んでいます。ですから専門学校に通うつもりはないと言われていますけど、大学と同時に専門学校に通われる事をお勧めします。
以上記載した様にプログラマーやSEになる方法は色々あって、何も理系の「情報○○科」等だけではないんです。どう言う道を歩んでプログラマーやSEになるかはよく考えて下さい。実際の大学受験までは1年ありますから、1年間色々調べられると良いでしょうね。
それと資格やプログラム言語に詳しくなっても、実際のプログラムを組むのは難しい場合があります。それは色々なセンスがないと良いプログラムは組めないです。そう言うセンスを学ぶために、進学したら色々な事を経験して下さい。まずは沢山の本を読む事でしょうね。単に本を読むだけで面白かっただけでなはくて、どう言う文章構成でその本が作られているかを考えながら読まれると良いでしょうね。直ぐには役立たなくても、きっと将来的に役立つと思います。文章の構成もプロフラミングの構成も基本的には同じなのですから・・・。
とりとめのない内容を長々書きましたが、何かの参考になれば幸いです。
ご回答ありがとうございます。
こんなにたくさんの参考意見を書いて頂き感無量です。
情報系の学部に行っても独学で学ばなければいけない事もあるのですね。
本当にありがとうございます!参考にさせて頂きます。
No.4
- 回答日時:
情報系学科の大学二年生です。
パソコンにかかわる仕事でも、ソフト開発とWEBデザインでは全く方向性が違います。
そして、WEBデザインはSEやプログラマーと職種が違います。
ソフト開発でも、どんなことをしたいかで大学や勉強することが違うと思います。
なので、もっと調べて何がしたいのか考えるのが先だと思います。
参考までに言いますと、うちの学科では、情報系のなかではデザインに近いあたりの勉強をしています。
ただ、うちの学科では、プログラムはC言語以外は基本的に独学です。また、資格についても、大学で学んだ知識を使いますが、個人受験です。
また、そもそも教員免許なんかとは違い、情報系の資格は大学でとるというよりは、個人でとるものな気がします。
あと、SEは全然関係ない学部の先輩がなっていたので、なるだけなら学部は関係ないかもしれません。(情報系の学部のほうがSEの求人は多いかもしれませんが・・・)
ご回答ありがとうございます。
ソフト開発とWEBデザインでは全く職種が違かったんですね。
もっと詳しく調べさせて頂きます。
将来の為に資格についても、もっと調べる必要があるようですね。
参考になりました。頑張ります。
No.2
- 回答日時:
ズバリ言うと、SE は学歴に関係なく誰でもなれます。
IT 時代の現代では、SE は営業職と同じくらい汎用性の
ある職種であり、理系・文系すら関係なくなれますね。
たとえば Java のプログラマーでさえ、文系出身者を
1年も鍛えればなれます。MARCH文系を出て、現在は
プロジェクトリーダーを務めている女性も知り合いにいます。
そうなるとあとはセンスとか、チームで働くときの人間関係
構築の上手さとかが重要になってきます。
※知り合いにフリーウェアのコミュニティーでかなり
有名な人がいますが、彼はなんと高卒です。
それこそ#1さんが指摘されているように、ハードの設計
でも志すなら大学院レベルで学んでないと厳しいでしょうが、
SE なら何も考える必要はありません。あなたが受かる範囲で
最難間の大学に進みましょう。
> 月給、仕事場の雰囲気
会社の数だけ違うので、比べようがありません。IBMの
ような世界的な巨大企業、富士ソフトのような国内大手から、
社員数人の地元密着型 SIer(エスアイアー)まで千差万別です。
あと、#1さんの「山一証券」で思い出しましたが、私の
知り合いには、富士通でソフト開発 → ウェブ広告代理店で
システム構築 → 同代理店で広告営業 という人がいました。
ビシッとスーツを着て、ゼロハリのカバンを持って、ばりばり
営業しています。仕事選びなんてそんなものですよ。
ご回答ありがとうございます。
SEの仕事の場は数え切れないほどあるみたいですね。
>社員数人の地元密着型 SIer
これは初めて知りました。後で調べてみたいと思います。
学歴に関係なく自分の実力を発揮できる仕事のようですね。
進学の悩みの重荷が軽くなりました。
参考にさせて頂きます。

No.1
- 回答日時:
今の時代旧帝大の修士(博士課程前期)を出るか、高校時代にもうIT業界にデビューしちゃうか、以外ですと「コンピュータの開発」には関与できません。
大体理系の私学を出て企業に入ると半分の人はSEさせられます。
私が卒研の面倒を見て上げた学生さんの一人は「化学」専門なのに、「山一証券」のSE部門に入り、同社が潰れてから中堅SE企業→派遣会社の人事管理。といったプロセスを歩んでいます。
こんにちパソコン無しで仕事する会社って無いですからね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(社会・学校・職場) 将来の就職についてのアドバイスを下さい。 私は現在大学生で、建築を学ぶ学部に居ます。 しかし大学で建 3 2022/09/17 10:06
- 専門学校 進路について 1 2023/02/14 21:00
- その他(社会・学校・職場) 高二です。私は将来資格をとってできる仕事がしたいと思っています。今私が目指しているのは接客業で英語で 6 2023/03/13 18:31
- 転職 バックオフィス業務とは...? 6 2023/01/12 14:06
- 専門学校 音響の専門学校に出願したのですが、質問があります。 2 2022/10/14 12:44
- 保育士・幼稚園教諭 放課後児童支援員の資格を取りたいです。 私は現在26歳の男です。 仕事は、薬剤師としてドラッグストア 1 2023/05/17 17:14
- 就職 興味のある仕事で正社員として働くには ほぼニートの通信短大生、今年21歳になる者です。 私は高校を中 1 2023/05/18 01:35
- その他(悩み相談・人生相談) 専門学校卒業後から大学3年次編入について。 1 2022/10/29 18:23
- 保育士・幼稚園教諭 大学進学について。 元々保育士か幼稚園教諭になりたいと考えていましたが、英語も好きなのでそれらを仕事 2 2023/03/27 00:29
- その他(就職・転職・働き方) 大学で学んだ専門分野の勉強は仕事で使いますか? よく「仕事に必要なことは会社に入ってから学ぶ」「大学 2 2022/04/09 04:23
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
東大、京都大学出たらとしても...
-
早稲田大学の教育学部を目指し...
-
学歴フィルター
-
聞いたことがない大学でも大手...
-
大学のサークルや部活の顧問は...
-
昔は一般の大学に関係ない人で...
-
自分は、山口大学工学部の化学...
-
早慶と阪大って同じくらいなん...
-
九州大学と大阪大学の差
-
関西の人から見たときの大学間...
-
大学名>学部の考え
-
早稲田理系に通うものです。一...
-
学校推薦型選抜で合格したいですが
-
大阪の大和大学(西大和学園グル...
-
存在意義をなくしたい
-
大学進学する人の中で真ん中く...
-
大学の単位取得について
-
現在大学3年生です。 高校の時...
-
早稲田の理工に通う新一年生で...
-
L1-Mになるところがなぜこのよ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコン関係の仕事について
-
3年遅れ理科大は大手メーカー就...
-
IT系ベンチャーへの就職
-
国際的な仕事について
-
任天堂や、HAL研究所で働くには
-
28歳でプログラマになれますか?
-
私は国際情勢に興味があって、...
-
クライアントに出すメールで、...
-
「データ」のスペルはdataとdat...
-
「ありますか」と聞く場合、Is...
-
知識を深めるを熟語にすると?
-
独身男性はどうやって性欲をお...
-
「ありますか」と「ありません...
-
仕様書の表記について
-
「折り込む」と「織り込む」の...
-
丁寧語の「ご質問」「お問い合...
-
エクセル対数近似曲線のX値を代...
-
研究開発、設計開発、SEの違い...
-
風俗嬢について 完全業界未経験...
-
何日持ちますか?
おすすめ情報