
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
単に釜揚げうどんが好物であるだけの人間です(^^;)。
お店によっては普通のうどんの麺と同じ場合も有るようですが、本格的なのはまず麺が違います。
だから麺を打つのに「何割増し」かで手間が掛かっているはずです。同じお店の他のメニューの麺と比べてみても、かなり「コシ」が強いですよ。
そのため「茹でる」のにも、普通の麺よりかなり長く茹でています。
実際「釜揚げ」を注文したときは普通のうどんより長く待ちませんか?(^_^)
そして、どこでも企業秘密でしょうから内容は知りませんが、付け汁(お蕎麦の場合にも)にはどのお店もかなり手間暇をかけている様です。
・・・・・だからだと思います。
やっぱりそうですか。麺が違うんですね。それと茹でる手間ひまですね。お友達と話していてその二つが理由として挙がっていたんですよ。確かに「釜揚げ」は普通のうどんのときより長く待たされますね(笑)。また付け汁にもかなり手間ひまをかけているとは初耳でした。ご回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
「なぜ凝った魚料理より刺身の方が高いのか?」と
いう海外の人によく見受けられる質問に似てますね。
個人的には釜揚げうどんが高いかどうかはそれが
本物かどうかにもよると思います。本場の讃岐での
釜揚げはもちろん本物ですが、あとの地方ではよく
釜揚げと言いながら、実際には「湯だめうどん」で
あることが多いです。一般的なうどんは水で締めて
保存してたりしますが、本物の釜揚げうどんとは、
一番最初に茹でたままのうどんのことを指していて
水で締めていないので、食感などが全然違います。
作る側からすれば、鮮度の高いままのめんを長く
茹ですぐに出さなければならない釜揚げうどんは
下手な作り置きのうどんより高くないと割りには
合わないでしょう。
結論としては、釜揚げうどんは高いとは言えない。
湯だめうどんが高いなら、自分で冷凍うどんから
作って食べた方がいいなぁという感じです。
>本場の讃岐での
釜揚げはもちろん本物ですが、あとの地方ではよく
釜揚げと言いながら、実際には「湯だめうどん」で
あることが多いです。
実は昨日その本場の讃岐うどんを食べて、長年の疑問が一層強く思い出されましたので、この質問をしたのでした(笑)。簡単な比較で言うと、「釜揚げ」は「かけうどん」の2.8倍もの値段だったんです。それで少し驚きまして、そう言えばどこに行っても「釜揚げ」は高いなあと。。。なんでだろうと。。。gimpeiさんのご回答で、高いわけがよく理解できました。釜揚げうどんがおいしい理由もよく分かりました。それにしても『釜揚げと言いながら、実際には「湯だめうどん」であることが多いです』とは許せませんね(笑)。
ご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- レシピ・食事 うどんの種類でザルうどん、冷やしぶっかけうどん、冷やしうどん釜揚げうどん(冷たい、熱い)の中でどれか 4 2022/09/12 05:53
- レシピ・食事 ザルうどんに何つけて食べるのかおすすめでしょうか?うどんをザルうどんか、釜揚げうどんにして食べたいの 10 2022/09/12 05:55
- 食べ物・食材 丸亀製麺風、明太釜玉うどん(空想再現) 7 2022/05/27 11:56
- 食器・キッチン用品 銅鍋について 6 2022/11/25 08:29
- 食べ物・食材 市販の釜揚げシラスって甘口など嗅いでありますか何の意味でしょうか?甘口って書いてるので中口?辛口?な 8 2022/07/25 11:25
- レシピ・食事 そうめんを揚げたらどうな食感になりますか?また揚げる時茹でるのと茹でない方どっちがいいてすか? 9 2023/01/25 15:45
- レシピ・食事 オリーブオイルって身体に良い?って言うじゃないですか 例えばなんですけど普通の油使って揚げた唐揚げが 2 2023/01/11 16:08
- 冷蔵庫・炊飯器 炊飯器の内釜を交換するべきでしょうか? 今朝、炊飯器の内釜の底を見たら 傷なの?剥げなの?状態でした 5 2022/09/25 13:43
- レシピ・食事 麻婆茄子を作るときに茄子を油で揚げない人ってどういう感性をしているのでしょうか?茄子を揚げないなどと 5 2022/07/05 21:00
- その他(悩み相談・人生相談) 揚げ物 油の処理の方法について 皆さんは揚げ物を作るときにどうやって大量の油の処理をしていますか?ど 5 2022/05/09 19:19
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
料理の半日寝かせるって何時間...
-
袋入りの白菜漬物の水はタッパ...
-
お米1kgは何ccに相当しますか?
-
妻がつわりがひどく、きもちわ...
-
作った料理をなんでも美味しい...
-
はじめから割れてたあさりを熱...
-
彼女が料理上手だったら別れた...
-
カレー粉を入れると、苦くなっ...
-
しりとりしようよ! 暇な人おい...
-
温泉卵を固ゆでにする方法
-
優しい妻。 やらしい妻。 料理...
-
VOLKSのステーキのソース
-
2ヶ月前に開封した赤ワイン、...
-
同棲を始めた彼氏から 料理がで...
-
郷土料理
-
牛スジ料理
-
還暦のお祝い料理について…
-
日本レストラン参考書
-
肉嫌いの方。肉が嫌いな理由は...
-
いつも料理は彼氏が作ってくれ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
妻がつわりがひどく、きもちわ...
-
袋入りの白菜漬物の水はタッパ...
-
2ヶ月前に開封した赤ワイン、...
-
彼女が料理上手だったら別れた...
-
はじめから割れてたあさりを熱...
-
温泉卵を固ゆでにする方法
-
スーパーに「米(こめ)油」と...
-
料理の半日寝かせるって何時間...
-
1斗缶の量はどの位ですか?
-
作った料理をなんでも美味しい...
-
夜ごはんの準備がものすごく遅...
-
1人分から2人分に料理を変更...
-
いつも料理は彼氏が作ってくれ...
-
作りたてほやほやをタッパーに...
-
お米1kgは何ccに相当しますか?
-
カレー粉を入れると、苦くなっ...
-
彼氏の家に泊まっている女性の方
-
同棲を始めた彼氏から 料理がで...
-
肉嫌いの方。肉が嫌いな理由は...
-
固く焼きすぎた豚ロースの生姜...
おすすめ情報