重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今、無洗米に発芽玄米と押し麦を入れて炊くのに凝っていますが
無洗米だけの時は勿論全く臭くなく美味しいのですが発芽玄米と押し麦を
入れて炊くと炊飯時と食べる時も臭いのです。
購入時に袋の裏面やお店の人にも確認してますが
発芽玄米も押し麦も洗浄済みで洗う必要なしと書かれていました。
匂いを表現すると“ニワトリ小屋”のような匂いです(泣)
この匂いを取る方法と匂いの原因の2つをお尋ねしたいのです。
一応、まだ試してませんが炭(備長炭など)を入れて炊く事を思いつきました。
他の方法で手軽に出来る事があれば教えて下さい。
PS-炊飯器自体も蓋等も綺麗に洗っています。

A 回答 (2件)

発芽玄米はどちらのを食べていますか?


私はファンケルですが、ファンケルのはお米がとてもさらさらで
炊くと香ばしい匂いがします。いろいろ食べてみて一番美味しいと思いました。
値段が高めですが、その価値はあると思います。
もし食べていらっしゃるのでしたらアドバイスになりませんが・・・。
麦はそんなに臭いないはずですもんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

レスありがとうございます。
わたしが購入したのは近くの大型スーパーのおコメ売り場でした。
その中で洗う必要が無いと明記してあったのは各1種類のみで
多分、そのスーパーのオリジナルだったような・・・
ファンケルって洗顔とか売ってるファンケルでしょうか?
探して買い直してみます。
金額は美味しければ全く気にしませんのでありがたいアドバイスでした。
ありがとうございます。

お礼日時:2003/02/06 20:54

わたしも、昔、玄米正食をやっていました。

玄米には、ヌカの成分が含まれていますから、多少ぬか臭いのは仕方ないと思います。
一気に炊きあげるのでしたら、圧力鍋を使うといいです。
そして、mocharieさんも書かれていますが、麦はにおわないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり糠の匂いなんですね。。。
圧力鍋を持っていないので玄米自体を買い直してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/02/06 20:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!