dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

すみませんが教えてください。
内容は住宅ローン控除を受けられる物件条件です。
築20年以上の中古物件でも耐震強度の証明書があれば控除が受けられるとの
情報を聞きました。本当でしょうか?
本当なら控除の条件や耐震証明書など、どのように収集すればよろしいのか
教えてください。

A 回答 (1件)

原則として、マンションなどの耐火建築物の建物の場合には、その取得の日以前25年以内に建築されたもの、耐火建築物以外の建物の場合には、その取得の日以前20年以内に建築されたものであること。

ただし、平成17年4月1日以後に取得したもので「一定の耐震基準に適合するもの」については、築年数は問いません。

なお、「一定の耐震基準に適合するもの」とは「地震に対する安全上必要な構造方法に関する技術的基準又はこれに準ずるものに適合する建物」は、その家屋の購入の日前2年以内に耐震基準適合証明書による証明のための家屋の調査が終了したもの又はその家屋の購入の日前2年以内に住宅性能評価書により耐震等級(構造躯体の倒壊等防止)に係る評価が等級1、等級2又は等級3であると評価されたものに限ります。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1214.htm

耐震基準適合証明書の取得方法については↓をご覧ください。なお、引渡し後に証明書を取得しても、住宅借入金等特別控除は受けられないので注意してください。
http://www.njr.or.jp/m01/05/050418/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々の指導ありがとうございます。
確認しましたが、購入後ではダメなんですね。
こんな時代ですから、少しでも減税されるならと思い質問しました。

お礼日時:2009/01/30 14:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!