電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ココでいろいろな人間関係の相談をさせていただき、よく「共依存では?」という助言を頂き、自分なりにざっと勉強してみました。共依存症と言うのはACとも強く関係している事も分かりました。ACが虐待に関与していることも分かりました。

確かに先日別れた彼に「私がいないと彼はダメなのでは?」と思うし、母親に対してもずっと「いい子」を演じてきて今でもそれを求められます。また自分の子供を虐待したこともあります。

ACは病気ではないので治す物ではないということは分かりました。でも共依存は治ったりするものでしょうか。確かに「人の役に立っている」ということで喜びを感じますが、そうでなくても自分の趣味などの好きなことはたくさん在りますし、それをやっていれば本当に幸せです。
ただ、一度気になる事があればどんな大事な事があったとしてもそっちにのめりこんでしまいます。今日も「共依存」のことが気にかかり、子供はよこでTVを見せて遊ばせたままネットに掛かりきりです。

通院はしていますが医師から共依存とは言われたことはありません。(本当の事を言えてないのかも)自助グループとかに通った方が良いのでしょうか。ただ、見かけが非常に派手に見えるらしく(髪も金髪とかでそんな風に悩んでるようには見えないらしい)そんなとこに行って浮かないかな~と心配です。もしくはカウンセリングなどに切り替えた方が良いのでしょうか。結構深いものだったのかもしれないと今更思います。

A 回答 (3件)

引き続きpionyです、こんにちは。


共依存症…私の持っている心理臨床大辞典には、やっぱり載っていませんでした…うーん、どうなんでしょう、病気として取り扱っているのでしょうか…あまり聞かないのですが。まあ、このあたりはちゃんと心療内科に聞くほうがいいでしょうね。

お礼を読ませていただいて、m2_mさんは、「周りがいて、自分がいる」状態なんだなあと感じました。もちろん、他人が喜んでくれると嬉しいし、喜んでもらいたい気持ちはみんなあると思うのですが、そこがメインになると、相手が怒ったり悲しんだりすると「私のせいでは?」と、相手の気持ちに責任をとることになりませんか?
他人の気持ちに責任をとる必要は、本当はないんですよ~
m2_mさんは、他の人と同じだけ、価値のある人間だし、尊い、たった一人の人間なんですよー。もっともっと自分のこと、大切にしてあげてください。相手が悲しんでいても、それは相手が悲しむ選択をしているからです。m2_mさんのせいではないし、m2_mさんが一緒に悲しむ必要はないんですよ(*^-^*)
今まで、誰も本当に「あなたがとっても大切!!」って言って抱きしめてくれなかったかもしれませんね。でも、本当は、m2_mさんは、本当に愛されてもいい、価値のある人間なんですよ~。

お子さんがいるとのことでしたので、お子さんに「大好きよ!とっても大切よ!」と抱きしめてみるのもお薦め。私が知る中では、そうしながら、お母さんはそう言ってもらえなかった自分をお子さんに映すようです。自分を抱きしめることが、とっても大切!
「大好き」と言ったリ言ってもらったりすることは、あまりにも基本的過ぎて、ちょっと照れくさいですが、本当に大切なことなんだな~とよく思います。

共依存から、ずいぶんずれましたが、m2_mさんが、とっても頑張り屋のように感じたので、「自分を許す」ことからスタートするのがPOINTかな、と思い書かせていただきました。参考にならなかったらごめんなさいね。

サイトを2件、紹介しますね
http://www.healing.ac/
http://homepage1.nifty.com/pikkari/
よかったら覗いてみてください。

参考URL:http://www.healing.ac/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度ありがとうございます。
病名の方はこういった心の病気は何か難しいようなのであまり気にしないようにしますね(病院では「神経症」と診断書を頂いてますが、人に寄っては「仮面うつ病」とか色々といわれますし・・・。)

それはともかく、ホント相手が怒ったり悲しんだりすると「私のせい?」「何とかしなきゃ」って思うんです。
>それは相手が悲しむ選択をしているからです
なるほど、でもそうですよね。どうしても釣られてるような気がします・・・。

>今まで、誰も本当に「あなたがとっても大切!!」って言って抱きしめてくれなかったかもしれませんね
気付かなかったけどそうなのかもしれません。一応親は私を愛してくれてましたが、勉強をきちんとしてないと価値がないように扱われたりしてたので・・・どこかでそれを感じてるのでしょうか。

>お子さんに「大好きよ!とっても大切よ!」と抱きしめてみるのもお薦め。私が知る中では、そうしながら、お母さんはそう言ってもらえなかった自分をお子さんに映すようです
実は子供にはしょっちゅう抱っこしてチューして「大好き!」と言ってるんです。無意識のうちに私もそう言ってもらえなかった自分をうつしてるのでしょうか。そのものずばりだったのでちょっとビックリしました。ただ気分のむらがあるので、たまにひどい言葉を言ったりしてしまっているのですが・・・。その辺はお薬を飲んでいるおかげか少しは良くなってきている気がします。
サイトのほうも是非参考にさせていただきます。

お礼日時:2003/02/18 11:02

確認なんですが、「共依存」というのは、「お互いに依存している関係」として使っていらっしゃいますよね?共依存症という病気はありませんし、共依存という言葉を「お互いに支えあう理想的な関係」として使っている場合もありますので…


前者の方だと理解して、お話を進めていきますが…

少し、きついかもしれませんが、m2_mさんは、本当に依存から立ち上がりたい!と思っていらっしゃいますか?依存から自立するというのは、本当に大変です。
自立というのは、「自分のできることは自分でやり遂げ、できないことを人にお願いすることのできる」状態です。依存というのは、「自分でできることも人にお願いしたり委ねてしまう」状態です。また、独立(他の言い方もあるようですので確立した呼び名ではありませんが)「自分ができることも、できないことも、全て抱え込んでやってしまう」状態です。共依存は、依存者がお互いに依存して、責任を転嫁した、癒着状態といえますね。

今、m2_mさんは、自分のできることから始めていますか?
「病気」に依存して、「病気だからできない」と責任放棄していませんか?
さらに、相談や医者に依存していないでしょうか。(゜∠゜?)
もちろん、絶対ダメだ、とは思いません (^-^)。何とか、今の状況を打破したいと思っていらっしゃる気持ちも伝わってきます。けれど、依存から抜けると、それらの甘えも自分で律していくことになります。本当にその覚悟がありますか?
その覚悟がないまま、いろんな場所へ相談に行っても、状況が変わるとはあまり想像できません。本当はどうしたいのか。自分に厳しい中でもなんとか現状を打破したいのか、よく考えたら、このままの方が都合がいいのか、考えてみることから始めてみるのはいかがでしょう。

それでも、なんとか変えていきたい!という気持ちがある場合は、カウンセリングでもワークショップでも、何でも効果があると思います!
ちなみに、
>自助グループとかに通った方が良いのでしょうか。ただ、見かけが非常に派手に
>見えるらしく(髪も金髪とかでそんな風に悩んでるようには見えないらしい)
>そんなとこに行って浮かないかな~と心配です。
という心配ですが、多分大丈夫ですよ!周りはみんな、その場所へ参加したことをちゃんと認めてくれると思いますよ(^-^)本当に変わりたい気持ちを確かめられたら、勇気を出して行ってみてください。

m2_mさんの環境はm2_mさんのせいではありません!でも、その環境に乗り越えられるくらい、m2_mさんは強さを備えているんだと思いますよ!私はそう思いつづけながら、虐待の環境を乗り越えました。大丈夫!
m2_mさんの子どものためにも、その辛い環境の連鎖を断ち切る勇気を持ってくださいね!影ながら本当に応援しています(^0^)がんばれ~!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。私自身が「私は(誰かと)共依存の関係にある」と自覚したが最初ではなく、人からの指摘で「そうではないか?」と言われた事で自分なりに調べてみた結果「相手のために私が何かをしてあげなくては、ということで自分のアイデンティティを保っている状態」が「共依存」で、実際精神科系のHPには「依存症」の分類の一つとして「共依存症」も病気として取り上げられていましたが・・・。違うのでしょうか。(一応結構な数のサイトは見てみました)

簡単に言うと「私がいないとこの人はダメになる」と思いやすいと言う事のようです。ですのでどちらかというと「あまり自分で抱え込むな」「もう少し人に頼るようにしなさい」と言われるほどです。
自分ではよかれと思ってやったことが結局は「人のため」ではなく「自分の自己満足のため」であるようで・・・。(確かに言われれば「人に喜んでもらったから嬉しい」などよく思います)
ですので、ちょっと「共依存症」についての解釈はおっしゃられてる物とはちょっと違うような気がするのですが・・・(私の理解不足でしたら申し訳ございません)。

でも自助グループの件は安心しました。どうも世間的に白い目で見られることが多いので気になってました。普段の生活では私の内面など他人には分からないので気にならないのですが・・・。強がって見せてるだけなのかもしれませんね(苦笑)。

>その環境に乗り越えられるくらい、m2_mさんは強さを備えているんだと思いますよ!

この言葉にも勇気付けられました。そうですね、最初から乗り越えられないと思った人にはこういう試練(?)すら与えられないのかもしれませんね。

お礼日時:2003/02/18 00:36

 ACであれ、共依存であれ、今実際の生活でそれが原因で社会生活で困っていなければ別に治療をする必要はないのではないかと思います。


 私も多分にACであるがために、人間関係で偏りがあるし、すぐに身体症状に出て抗不安剤を処方してもらっているのですが、仕事もしパートナーもいる状況でそれと一生「つきあっていく」ことでいいと思います。
 通院の主眼や処方されている薬は判りませんが、自助グループなどでは外見はさておき、そこに参加することで今直面していて、自分の生活に困難をもたらしているのに自分で解決できない問題や、精神状態を共有しあうことなどがテーマなので、いきなり自助グループに行っても、とまどうかもしれません。それにちゃんとした主治医なら、話していれば判っていると思います。
 「共依存」によって、自分もこれじゃダメだと思っていて、相手もだめになっている以外は、自分の個性の一部と考えるくらいでいい?って主治医に聞いてみたら同でしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
社会生活では実は結構困っていて・・・。今は家で出来る仕事をマイペースにこなしている状態なのですが、私は子供がいてバツイチなため今のままではとてもじゃないですが子供を養っていける状態では在りません(実家に世話になってますが、いつも大喧嘩です)。でも外に仕事に行っても結局続かず・・・。朝起きれなくて苦痛なのできちんと会社勤めというのが出来ない状況で。

医師に前に「私はACなのではないか」と言ったところ「ACは治療したりする物ではないから特に何かをすると言った事はない」と言う感じでした。薬は主に安定剤を服用しています。
自助グループの雰囲気がわからず、どちらかというと「入りにくい」雰囲気があったので今まで参加はしたくないと思っていたのですが・・・。今でも自分が思ってる事を主治医にきちんと伝えられてないかも知れないと言う不安がありますので、そういうとこに行っても確かに戸惑ってしまうかも・・・。医師は特に病名を口にしたり、こうしたら、と言うアドバイスを言ったりするわけでもなく、「うんうん」と話を聞いて、まぁ言ってくれるとすれば「もう少し仕事を減らしたほうがいいね」と言うくらいです。

共依存では私は今まで「人の役に立っているなら嬉しいな」と思っていたのですが、付き合っていた人たちはことごとく「社会からの脱落者」となっていきました。言葉は悪いかもしれませんが、俗に言う「さげまん」?と思ったくらいで・・・。でもこういうのも個性でよいのでしょうか・・・。

お礼日時:2003/02/11 16:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!