dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、契約社員として半年更新×3回で働いています。

転職を理由に次回の契約満了時に辞める事になりました。(自己都合)
色々調べてみたところ、そのような場合自己都合であっても会社からもらう離職票の退職理由は
『契約期間の満了の為』になっているのが一般的とのことですが、
たまに自己都合にされていることがあるとのことです。

自己都合か契約満了かで、失業保険の給付制限(3ヶ月待機になるかどうか)
に違いが出てくると思いますので契約満了にしてもらいたいのですが、
退職する前に前もって上司に確認しておいたほうが良いのでしょうか?

また、退職する前に確認しておけばもし自己都合になりそうな場合でも
変えてもらえるのでしょうか?

回答お願いします。

A 回答 (2件)

契約満了時に退職ということであれば、離職理由は「契約期間満了の為」になると思います。


ただし、企業によりけりであると言えますね。
確認されたいのであれば、上司の方か、労務部等、離職票を発行する部署に問い合わせるのが良いと思います。

万一、「自己都合」とされてしまった場合でも、ハローワークで離職票を提出する時、「自己都合となっていますが、実際は契約期間が満了したためです」等の説明をすると、ハローワーク側で変更してくれることもあります。(ただしこれも、ハローワークや、その担当者によりけりです。)

確実なのは事前に問い合わせをすることだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり事前に問い合わせしたほうが良いんですね。
早速上司に確認してみます。
とても助かりました!ありがとうございました。

お礼日時:2009/02/18 13:18

前の人と同じ意見ですが、上司の方に確認するか事務処理をする方に確認した方がいいですよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速上司に相談してみます。
回答ありがとうございました。
とても助かりました。

お礼日時:2009/02/18 13:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!