プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

去年結婚し、仕事の都合で今別居中です。
私は、アルバイトA社とパートB社で合計H20年度分は所得が149万円で確定申告済。
国民健康保険は、実家の父の扶養に入れてもらっています。
来月から、主人と同居するので、住所の変更をし会社員の主人の扶養保険に入ろうと思っています。引越しに伴い、私は去年勤めていた会社のA社は辞めて、引き続きB社でパートとして勤務します。
主人の会社から、非課税証明書の提出を求められましたが、これは確定申告した市(実家の市役所)で申請するのでしょうか?
即日発行してもらえるのでしょうか?

A 回答 (5件)

今現在済住んでいる地域です。

早く言えば町民税を払っている地域の役場です。
行けばすぐに発行してもらえますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

では早速、市役所へ行ってきます。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/03/03 22:01

お役所って「お役所仕事」と言われるだけあって、


管轄だとかでライン引きされています。
今回移転することで、新しい住所の役所には
前の住所に納めた税金や保険内容は連絡しません。
運よく移転することと同時に親の扶養の健康保険との切り替えをするので、バレない可能性が高いとは思いますが・・
絶対とは言い切れないです。
課税証明を申請しても無駄なことですし、余計なことをすることで、
親の扶養がバレる可能性があるので、やめておいた方がいいです。
国民年金だけは一つのシステムで統一していますので、以前のものと繋いでいきます。
ご主人の扶養での年金に加入する際、未加入の部分があれば、それは徴収されます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今日市役所へ行ってきました。
私の質問の仕方が悪かったようで、国民健康保険は親の扶養ではなく親の世帯の中に入れてもらってるというのが正しいようでした。
ですから、130万円までという上限はなくいくら稼いでいても、世帯主の税金が高くなるだけで、後日国保の徴収など私個人にはないとのことでした。

お礼日時:2009/03/05 23:00

昨年の年収を基準に、今年ご主人の扶養家族になれるか判断されますので、


今年は国民年金と国民健康保険を自分で加入しなければなりません。
今年の年収が130万円以下ならば、来年1月より扶養家族となりますので、
サラリーマンの扶養されている妻扱いとなり、無料で国民年金と国民健康保険の加入できます。

100万円を超えると住民税が発生し、
103万円を超えると所得税が発生し、
130万円を超えると国民年金と健康保険を自分で加入しなければならない
サラリーマンの妻の場合、年収131万円~150万円の場合、
年収130万円の方が手取りが多くなります。

夫婦共働きの場合、夫の扶養にならず、自分で保険に加入しているのは、そのためです。
私も税対策・保険年金対策で130万円以下で働いていましたが、
思い切って目いっぱい稼ぐ方に切り替えました。

それよりも、149万円で確定申告している人が、親の扶養家族として健康保険に加入している罰金も怖いですよ。
確定申告した所得額は、市役所へ自動申告されます(なので市役所が課税証明書を発行できる)
健康保険を提供している役所が、所得額も把握できるってことは、
扶養で入ってはいけない人が入っている事が把握した段階で、
扶養で入っていた分を遡りで徴収+罰金・・・です。
取られなければ良しですが、とられた場合のために覚悟だけしておいた方がいいですよ。
移転・新婚時は特にお金がかかるので。

Happyな時に脅してごめんなさい。悪気はないんですが・・

この回答への補足

今日市役所へ行ってきました。
私の質問の仕方がまずかったようです。国保は親の世帯の中に入れてもらってる計算なので、扶養という考えではありませんでした。ですから130万円以上でも後日私個人に国保の徴収はなしです。
それと、主人の会社に確認したところ前年度の収入は課税でも関係なく現在のB社の収入で考えてくれるらしいです。扶養には入れるので、とりあえず仕事がみつかるまで扶養でいきます。色々とアドバイスありがとうございました。

補足日時:2009/03/05 23:01
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あまりにも無知すぎました。今年は扶養に入れない事は、よーくわかりました。ありがとうございました。
それよりも、罰金とやらが・・・怖いです。
どうしよう・・・とりあえず何か連絡が来るまで恐怖です。

お礼日時:2009/03/05 00:10

同居に伴い、ご主人の扶養として、妻の分の健康保険と年金の加入申請をしたために、課税(非課税)証明書が必要なんですよね。


ちなみに、妻が前年度に年収130万円以上あれば、夫の扶養にはなれませんので、夫の扶養として加入できません。
妻の年収が知りたいので、課税証明書もしくは非課税証明書を要求しているのです。
ご自身で役所で国民年金と国民健康保険に加入するか、勤め先で加入するしかないですよ。
ご主人に恥をかかせないようにするため、扶養になる申請は撤回した方がいいと思います。

それと、親の扶養に入っているのも今回の確定申告したことで、今年1月から分については、遡って未加入とされ、徴収されると思います。

この回答への補足

主人に恥をかかせたくないので、ご意見いただきありがとうございました。
来月から引越しに伴い、B社一社だけの勤務になり収入が130万円以下になるのですが、無理してでも今年は国民年金保険に加入しなくてはいけないのですね。何か方法がないか市役所で確認してみますが・・
今のB社の仕事だと社会保険に入れないので・・・
このままだと年金と国民保険の為に今年は、働く計算になりますよね?
どうしよう・・・

補足日時:2009/03/03 22:01
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今日市役所へ行ってきました。そして、主人の会社にも確認しました。
前年度どんなに収入があっても、今現在のパート勤めの給与の就業証明書と課税の証明書で扶養に入れるとのことでした。今現在の就業状態から推測して130万円超えそうであれば、扶養に入れないとのことでしたので、とりあえず一安心です。

お礼日時:2009/03/05 23:09

 確か住民票のおいてある役所だったと思います。

ただ今申請されても平成19年度の所得に対する課税証明・非課税証明書しか出ません。6月くらいになれば平成20年度所得分(平成21年2~3月に確定申告分)が発行されます。去年結婚されたということは住民票の移動があったってことですか?今現在の住民票のある役所では19年度所得の分は発行できないかも・・・。当時の役所の管轄ですね。

 発行は住民票と同じように数分待つだけです。

この回答への補足

引越しをする時に住民票を移動させますので、今現在はまだ実家のままに住所です。

補足日時:2009/03/03 22:35
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!