dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は、広汎性発達障害です。
何か資格を取ろうと思います。
精神障害者だと取得できない資格が多いのですが、広汎性発達障害は、精神病に当るのでしょうか?
また、広汎性発達障害があっても取れる資格を教えてください。

A 回答 (5件)

精神病ではないので、取れる資格はたくさんあると思いますよ。


発達障害の方でもかなり幅があるので、
軽度であれば全然社会の中で仕事できますし。
ただし、てんかんなどの症状を持っていると
取れる資格も少し限られるかもしれません。
    • good
    • 1

私も広汎性発達障害の診断を受けてます。



広汎性発達障害があっても取れる資格は、世の中にはいくらでもありますよ。
私も薬剤師の免許と車の免許を持ってますし。

広汎性発達障害者だからという理由で薬剤師免許が取得できませんとは
薬剤師法にはどこにも明記されてません。

私の親は医師ですけど、私が広汎性発達障害なら広汎性発達障害と
思われる医師は結構いるとのことです。
とは言っても、専門が循環器系なので、専門外である広汎性発達障害については、
よくわからないとのこと。

資格を取るにあたりそういう事は気になさらない方がいいですよ。
私自身、資格マニアという訳ではありませんが、
今の資格だけでは食ってはいけない時代になってきているとの理由で、
他に何らかの資格を取ろうと思ってるんですけど、
全くそういうのは気にしてませんよ。

というか、本気で何らかの資格を取得しようと思えば、
私の場合、自分が広汎性発達障害であるということすら忘れてます。
    • good
    • 2

広汎性発達障害当事者です。


二次障害で双極性障害という「精神病」を持っております。

発達障害そのものは、精神病じゃなくて能力の著しい偏りですよ。

取れない資格があるとはとりあえず聞いたことはありません。

精神保健福祉士になった方の話は聞いたことがあります。
後からわかったそうですが、お医者さんもいますしね。

あまり劣等感もって、落ち込んじゃダメですよ?

当事者の会などに積極的に参加してみることをお勧めします。苦しんでるのも困ってるのも、決してあなた一人じゃありませんよ。

アドバイスしてくれる人もたくさんいますからね。
元気出してください。

それと、ここに書くよりメンタルヘルスにしてほしかった。良い解答の方をたどってたまたま行き着いたけど、普通気づかないと思います…^^;
    • good
    • 2

全く何の問題もありません。


もちろん精神病とは違います。
    • good
    • 3

こんにちは。


>広汎性発達障害は、精神病ですか?
いいえ。違います。
>広汎性発達障害があっても取れる資格を教えてください。
どんな資格でも取れます。
いちいち申告することはありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

orangezzzzさん、ありがとうございます。
安心しました。
自動車の免許も取りたいし、何か手に職をつけて、自立したいと思っても、資格取得の条件に{精神病は除く}とあったので、取れないのではないかと、心配していたので、少し勇気がでました。
ほんとうにありがとうございました。

お礼日時:2009/03/08 13:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!