dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

とても漠然とした質問で申し訳ございません。
30代半ばの主婦です。結婚して5年目、まだ子供はおりません。
人並に結婚し、生活しておりますが、そろそろ人並に住宅購入したいとうようになってきました。
実際自分がこういう歳になってきて、ふと思ったのですが、住宅購入ってやっぱりかなりの年収があって、
貯金があってという状況でないと難しいのでしょうか?

周りの知り合いなどは、「頭金なくても月々家賃程度の支払いで全然買えるよ~。」とか言うのですが、
やっぱり借り入れには年収500万以上とかないと厳しいのでしょうか?簡単に調べてみたのですが、
年収の4倍とか多くて5倍しか借りれないのですよね?うちの主人の年収は300万程度で、小さな会社勤めで
このまま年齢を重ねても、30代後半で月の手取り30万とか40万とかになる可能性はほぼありません。
私が働きに出ればよいのですが、なかなか治すのが難しい病気を最近患ってしまい、今後何年も仕事をするのは難しそうです。

「人並みに住宅購入」と書きましたが、もしかして、年収300万で家が欲しいなんて、何言ってんの?ありえない!!ってことなのかと
最近思うようになってきました。銀行のローンなど、もっと年収上げてから出直してこいって感じですかね?漠然とマイホームを持って…
と考えていたのですが、うちはこのままだと一生賃貸ですかね…。家を買える人達ってすごいんですね。
普通の生活してると思ってましたが、年収300万って住宅ローン組んでも家買えないレベルだったんですね。
これからものすごく頑張って頭金600万とか貯めたとしても、もうその時には50代とかになってそうで、希望が持てません。

A 回答 (18件中11~18件)

こんにちは


極論ばかり回答して
会員停止した一青 
ヒトと一緒に生活している回答者です
 
1. まず第一に 土地を登記して おくことは 社会的信用を高めることにもつながります

 2. ローンを抱えると  とても人生の足かせになります

3.  ローンの返済をきちんと完済すると  それもとても謝意的信用になります

以上3点から結論
 土地なら資産として意味がある
 意味はあるけど経済的価値は厳しい
自分の場合なら
 土地だけ買って そのうえで ホームレス生活する
 それくらいの 根性でリアルエステートの礎は成る
もし分かりにくい回答になってたら申し訳ないです。。
なにか疑問があったらごめんなさい。
おわり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

土地だけ買ってホームレスする根性は私にはありません(^_^;)
うちはその土地すら買えない低所得層だったということが最近身にしみてわかりましたが…。

お礼日時:2009/03/21 18:19

正直言いまして「新築土地付一戸建て」は困難でしょうね。


年収が倍は無いとちとキビシイですね…

でも「中古マンション」ならばまだ希望が持てます。
お住まいがドコかは分かりませんが、
ある程度通勤時間を覚悟なさるのなら
1200~1500万程度で出物は結構あります。
古い物件なら1000万切ってるものもありますね。

無利子での親からの借金が困難であれば、
できるだけ頭金を貯めて、ボーナス払いを無しにして
月6~7万の支払いに設定すれば十分可能です。

でもマイホームにこだわらない人生もアリですよ。
友人はボロボロの公団住まいですが
年1回の海外旅行を楽しみに生活しています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

年収が倍とは…。
やっぱりみなさん600万とかあるんですねぇ。
うちは一生かけても年収600万になる見込みはほぼゼロです。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/03/21 18:27

少し質問の趣旨とはずれるかもしれませんが。


不動産はより快適に生活するための手段にすぎません。
賃貸より持ち家のほうがいい、というのは幻想です。住んでいる人が満足するのがもっとも大事なことです。
質問者さんは、持病がおありなのですよね。
とすると、仮に、いまの家賃とまったく同じ金額の住宅ローンを組んで家を買うことが可能だとしても、将来を見越してそれがベストか?と疑いを持ちます。ローンというのは借金ですから、将来不意にまとまった支出が必要になったときに大丈夫なのかなと思います。
持ち家はメンテナンスも自己責任です。
さらにいえば、ライフプランとして、持ち家は引っ越すときのコストがかかりますので、引っ越すことがない、という前提が必要になります。
不動産屋はもとより、銀行も含め、「借りるより買ってくれるほうが儲かる」人が多いので、買うほうがステイタスのように言われますが、冷静に考えてみることをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
確かに今は持病も小康状態ですが、いつ悪くなって入院となるかもわかりません。
良い時は仕事もなんとかできたりするのですが、結局悪くなって辞めて
休養という状況です。そのことも含めて考えたほうがよさそうですね。

お礼日時:2009/03/21 18:16

地方なら買えるよ。


勤めが東京でも川を越えて埼玉とか千葉とか行けば中古で安い家が沢山ある。
それだけ旦那の負担が増えるけど。愛する奥さんのためだし仕方ないよねw

いまさらだけど結婚前にいろんな資金とか貯めとくのが良かったと思う。
今からでも生涯資金の計算しとくといいと思うよ。
子供がうまれたらそっちでお金かかるし、それも計算しとかないと。
他の人の話にもあったけどボーナスはローンに組み込んじゃだめだよ。
予定外の出費ってのがこれからすごくあるから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

勤めは東京ではなく、中古で安い家がありそうな地域に住んでおりまして、いろいろ物件のことなど調べていましたが、やはり新築がいいなぁ…と。
身の丈に合うものを考えないとですね。
子供のことも考えてはおりますが、何も考えず産んで生活できなくなるのは恐ろしいので、躊躇しています。

お礼日時:2009/03/21 18:05

 ご主人も30代半ばで年収が300万円ならば厳しいです。

地域によっては不可能でしょう。

 このあたり年収の方は融資の承認がものすごく微妙なラインですので、正直に詳細なデータを記載されないと回答不能です。それは恐らく無理でしょうから、複数の銀行に相談されることをお薦めします。

 年収が350万円ならば頭金次第では2000万円代の建売物件の購入などは可能になるでしょう。でも最低100万円の頭金は必要です。

 頑張って貯金をして、中古を検討されると、現実的にはなるでしょう。建売の売れ残りなどを探せばものすごく値引きされる物も多々あるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実は主人は20代後半です。
でも、年齢が上がっても年収が増える見込みはなく、最初は「私が稼ぐわ!!」と張り切っていた私も、病状悪化や年齢に焦りを感じ始めております…。
年収350万なら、運よくボーナス支給があって、残業が多かった年ならなんとか350万かもしれませんが、常にそれが続くとは限りませんし、
それで無理しても仕方ないことですからねぇ…。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/04/03 23:23

中古の住宅の売り物も有ります。

ヨ     どこの営業担当者も売上げ上げたいので高いモノを薦めますが。
市内の不動産屋、全て制覇する心算で、行き帰りに毎日一軒 覗いて下さい。
出物が在った時、向うから教えてくれる位の付き合いが出来る様に成るのが まず 一番。

(今の住まいが 何処か? が判りませんと今一 身の入った事が言えませんが)
(都内だと 余程の巡り会わせが無いと 流石に厳しいか)

今でも 昨年、買い損ねたアソコの(中古ですが)家=悔やまれる(涙)
(立地が凄く良かったの 山の一軒家で)(あんのクソ爺イ が折角のお足を 溶かさなければ!)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
不動産屋は一度行ってみたいと思っているのですが、家を買う資格というか、うちは審査のラインにも乗らないのかしら?と思い、なかなか…。
中古でも、難しいかしら?とまだまだ我が家には遠い話のような気がする今日この頃です。

お礼日時:2009/04/03 23:16

地域にもよりますが決して不可能ではないと思いますよ。


家賃程度のローン支払いで家が買える事も実際多いと思います。
ローンも他にキャッシングとかの借金がなければ意外と大きい額の住宅ローンも組めるはずです。ただ背伸びして借りれるだけ借りるのはやめた方がいいです。あくまでもボーナス払いなしで月々の返済充分可能な程度にするといいでしょう。
あとは駅からの距離や立地、広さや日当たりなど妥協できるところを妥協すれば比較的手の届きやすい物件も見つかると思いますよ。
もし今の家賃と変わらない額で購入したら、早い段階で返済開始できる訳だし、貯金ができるのであれば繰上げ返済で更に支払いを楽にすることも可能なので、家が欲しい気持ちがあるのであればとりあえず物件を探してみるのもアリですよ。
今からゆっくり気長に探してみてはいかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
実際、新築一戸建てで2000万ぐらいからあるみたいなのですが、年収の5倍なら多くて1500万の借り入れ、必死で頭金貯めてなんとか、
もしかしたら運が良ければ買えるかも?ぐらいな可能性ですかね?
現在家賃は駐車場含めて80000円払っております。収入に対しての家賃の比率は多いのですが、ヒィヒィ言いながらなんとか毎月やっております。

お礼日時:2009/03/21 18:11

購入方法というよりは、ローンの組み方の質問ですね。


私も詳細はわかりませんが、一度銀行などで相談してみてはどうでしょうか。定期的に、あるいは常時
相談を行うコーナーを置いている銀行はたくさんあります。一例を参考URLに挙げておきますから、
こんな感じで探されてはどうですか?
だめだろう、ではなくまずは現状把握です。どうすれば可能となるのかを考えてください。

参考URL:http://www.shinseibank.com/powerflex/housing/q_s …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
参考URLのシミュレーションしてみたのですが、借入可能額が1110万円でした。ますます夢が遠のきました…。

お礼日時:2009/03/21 17:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています