dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは、以前、病院へ行くか行かないかで質問させて頂いたのですが( No.479422)
結局、病院へ行ってレントゲンを取ってもらい、便秘のせいで左下腹部が痛くなると言われました。
しかし、便秘の薬を処方してもらったのですが、そのまま1週間程様子を見ています(薬も飲んでます)が、
まだ痛みが続きます。
痛みに波があるのですが、殆ど一日中で、今までは便秘の薬で朝には少し軟らかめで出てたのですが(汚い話しですいません)、最近は、
午後になってから下痢状でしかでません。
固形にならない感じです。
そして、今日背中の右側も痛い(肋骨の下側あたり)のですが、便秘で背中が痛くなるとかあるのでしょうか?
レントゲンでは、かなり詰まっているようで胸のあたりまできてると言われたので、もしかして全然便秘薬が効いてなくて
背中まで痛いのかなと思ったんですけど、関係あるでしょうか?
昨日も病院(始めに行ったのは近所の病院で、昨日はかかりつけの婦人科です)で左下腹部痛の事と、病院へ行ったことは言ったのですが、
便秘になると左の下腹が痛くなるからね~と言われ、特に何も相談できませんでした。
もう一度病院へ行って薬を変えてもらうなどしたほうがいいのでしょうか?

A 回答 (2件)

東洋医学的な意見を。



排便や排尿は、『陽気』という気が背中を上から下に下りてくる力で起こります。
う~んって頑張らなくても、座ったら自然に出てくることありませんか?
それが陽気の降りてくる作用による排便です。

で、便秘の状態ではその陽気の力が足りていないか、または背中の気の流れ道が詰まっているかどちらかの場合があります(これ以外にもいろいろ原因はありますが)。
後者の場合、気の流れが阻害されている部分で痛みを発する事があります。
この痛み(気の詰まり)をとってあげると便通は戻ります。
背中の痛む部分をを温めてあげてください。
痛みが和らげば、自然と便秘も解消します。

>今までは便秘の薬で朝には少し軟らかめで出てたのですが(汚い話しですいません)、
>最近は、午後になってから下痢状でしかでません。
>固形にならない感じです。

気持ち良く下痢しますか?それとも下痢は苦しいですか?
気持ちの良い場合、胃腸の余分な熱が便と共に抜けている事を意味します。
身体に良い下痢です。

逆に苦しい下痢は胃腸が冷え切っているための症状です。
お腹を温めてあげて、暖飲を心がけて下さい。
冷たい物を好んで飲んでいるうちは治りませんよ(笑)。

下剤を飲むと、多かれ少なかれ胃腸から強制的に熱が排出されるようになります。
気持ち良く下痢する時は使用OKですが、苦しくなる時は胃腸を温めてあげてから使用してください。
でなければ冷えている胃腸がさらに冷え、どんどん体調が悪くなってしまいますから。

鍼灸師でした。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

気の流れですか、東洋医学的に言えば、それを正せばいいのですね。
背中を温めて、暖かい物を飲んで様子を見ます。
揉んだり、マッサージするのもいいのでしょうか?とにかく、温めてゆっくりしてみます。
ちなみに、気持ちの悪い、苦しい下痢です。
今までも、お腹がすっきりとした事は(快便)ありませんが、こんなに辛いのは初めてです。
やっぱり相当冷えてるのですね、きっと。

とっても参考になりました。本当にありがとうございます。

お礼日時:2003/03/05 18:37

私も便秘で背中が痛くなります。


普通の人が「冷えてお腹がいたい」というような時も、私は背中がいたくなります。
なんか、お腹(背中)が重くて「出そう」でもなかなか出ないこともあり、背中を
叩いたり、グリグリ押す器具の強烈なのを自作して、30分グリグリやっていると
出たりします。背中というか腰というか、背筋と背骨の間をグリグリします。

ということで、便秘と背中の痛みは関係があると思います。勿論、他の部分が悪い
可能性もあるので、便秘と決め付けるのも危険かもしれませんが。

ただ、実際便秘というか腸には問題があるようですね。どうやって治すかはわかりません。
西洋医学的な治療で効果がなければ、東洋医学的な治療は良いかもしれません。

以上
    • good
    • 0
この回答へのお礼

同じような人がいたんですね!
背中が痛いという方がいらっしゃって、なんだかちょっとほっとしました。
おっしゃるとうり、腸にはとっても問題ありなようなので、東洋医学的な治療も調べてみようと思っています。
すごく参考になりました。本当に、ありがとうございます。

お礼日時:2003/03/05 22:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!