dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

28歳の男です。
私は最近視力測っていないのですが、おそらく近視で左右0.1です。

私は現在、資格の勉強中なのですが、本の内容が頭に入ってきません。
内容が難しいのでは?というのではなく、
以前、10年前に勉強していた全く同じ内容の勉強です。

一番 本の内容が頭に入ってくるのは通勤電車の中で、問題文がすんなりと
理解できます。しかし、家の中など場所が変わると、以前解いた内容の
問題文でさえ、理解に苦しむことがあります。

場所をかえて喫茶店や予備校自習室行くとすんなり理解できることが
あります。蛍光灯の明るさとか、日光があたりやすいとかの問題でしょうかね・・・
確かに予備校では朝が集中できる(ただし晴れの日のみ・・・)のですが、
夜から勉強を始めると文字をおっているだけの日もあります。朝が一番
勉強に最適といいますね。

理想はどこでも勉強できるようになりたいのです!!
こういう症状は、何が原因だとおもいますか?
睡眠や栄養補給、ストレス発散とかいろいろしてますが、
改善されないです。
どうかよろしくお願いします。

次の休みにコンタクト作りにいって、改善されるか様子見ようと思います。
ハードがいいみたいなんでハードコンタクトにしてみます。
慣れるまで我慢ですけど。

A 回答 (2件)

家にいると、他の事がしたいと心の何処かで思っていませんか?



私の場合は、読書なのですが、本を読んでいるのに、無意識に違う事を考えてて、ハッと気づくと数ページ進んでいて読み返しても読んだ記憶が無い(頭に全然入って無い)事が多々あります。

>理想はどこでも勉強できるようになりたいのです
考えを変えるしか無いと思います。
勉強が楽しくってしょうがない!と自己暗示でも掛けて下さい。

どこかで苦に感じているから集中出来ないのですよ。

全てはマインドコントロールです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうかもしれないです。
自己暗記かもしれないです。
書店で本を立ち読みして、そのような記述がありました。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/09 15:45

自分の馬鹿を視力のせいにするなっ!

この回答への補足

学生時代には70点合格で63点でした。
当時の周りの合格者の方や今の職場の方にも
63点やったら次の試験で合格できるって言われました。

ただこのままいくと不合格になるかも知れません。
内容が全て理解できずにケアレスミスが多くなる可能性があるので。
やはりこれは神経質になりすぎているだけの問題なのでしょうかね。
若いっていいですよね・・・今も若いですけど。

補足日時:2009/05/08 12:49
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!