dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年受験に失敗して浪人になりました。
志望学科は機械工です。
浪人したからには早稲田、慶応を受けたいという気持ちがあります。
現在偏差値が全教科とも45くらいで今年は物理しかやっていなかったので化学はまったく分からない状態です。
こんな状態でも一年間がんばれば早慶にうかるのでしょうか?

A 回答 (8件)

慶應@機械工の者です。


偏差値はやはりある程度の目安になるかも知れません。
現役の頃偏差値50くらいでやっぱり落ちましたし。
浪人して偏差値が15上がり、いいときは偏差値70以上あり、どうにか早稲田も受かりました。
がんばるにもいろいろあると思います。
ただがむしゃらにやるのではなく意識して勉強することです。
英語の語法問題集みたいのも昨日やった問題をもう一度やって確実にしてから進めていくような感じで。がむしゃらにやるとやったつもりになりますが意外と身に付かないと思います。
化学できないといってますが、自分も浪人して東大考えて国語勉強はじめました。夏であきらめましたけど。
本当に行きたいと思うなら勉強したほうがいいと思いますし、後悔しない選択を考えてください。
現状を見ず、先を見てとにかくがんばってください!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
今年は英単語100個を30回書きなどしましたがあまり頭に入らなかった経験があります。
意識して勉強を実践しようと思います。
早慶を受けないときっと後悔するとおもうので偏差値25UPを目指してがんばります。

お礼日時:2003/04/02 01:35

1年間本当に頑張れば受かると思います。


でも、自宅浪人は危険なので予備校にいきましょう。
やる気次第です。
それに、たとえ一生懸命頑張って落ちたとしても何か残るものはあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
予備校に行きます。
やる気はあるので一生懸命がんばります。

お礼日時:2003/04/02 01:45

僕は現役時代の偏差値がその程度で、一年浪人の末にあなたの言う大学に合格しています。

僕自身が実現しているのだから、不可能ではありません。ちなみに僕もやはり現役時代は化学を取らず物理だけを取っていた状況です。

ただし……というのがつきます。
僕はわけあって現役時代にほとんど受験勉強をしていません。県下でも3本の指に入る進学校に通っていましたし、勉強が苦手でも嫌いでもありませんでしたが、とにかく事情があって勉強しませんでした。
逆に、浪人してからは180度方針を変更して猛勉強しました。おかげで偏差値を20くらい上げることができました。

僕と似た状況の人であれば、実現可能と思われます。しかし中途半端な覚悟では失敗するでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
高校は県内の普通の進学校です。
あまり状況は似ていませんが覚悟は決めているのでがんばります。

お礼日時:2003/04/02 01:38

私もNo.4のご回答同様、早慶はかなり厳しいように思います。



ただ、せっかく浪人したのだから妥協せずとことん上を狙ってやろうという気持ちは大切かと思います。

私も現役時は理科一科目(化学)しか準備できず、物理は半分くらいしか勉強していなかったので浪人してから本格的にやりました。
偏差値というモノサシがどの程度あてになるかわかりませんが、浪人の1年で物理は20ポイント(!)、化学は5ポイント、その他もそこそこ上がりました。もちろん、それ相応の勉強量をこなしたことはいうまでもありません。

予備校で模試を受けると志望校を記入しますよね。私は「身の程知らずだよな」と思いつつも某国立大を書きつづけました。いつの間にかそれが目標になってしまい、結局合格してしまったのです。模試の判定はたいていCかDだったでかなりの冒険だったことは認めます。

K合塾の広告ではないですが、大学に入った後も勉強する気があるなら今から2科目準備するのは無駄にはならないと思います。改めて受験が迫ってきた時に自分にどれくらい自信がついたか見極めて受験校を決めればよろしいかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
物理、化学両方がんばりたいと思います。
僕も目標校が合格校になるようにがんばりたいと思います。

お礼日時:2003/04/02 01:24

早慶は無理です。



浪人して1年間に上がる偏差値は頑張る人で10前後です。

ただ、予備校に通ってる程度の人なら、全く上がりません。
不思議なことに。

メッチャ頑張って、あなたは60ぐらいではないでしょうか。

なぜこんな厳しいことを言うかというと、
わたしの友達に、浪人したときあなたと同じぐらいの偏差値の
人間がいました。

そのA君は、現役で受かるわけも無いのに
阪大を前・後期受けました。

そして、大手予備校に入学したのですが、そこで入ったクラスが
阪大を目指すクラスだったのです。

そして、1年後授業についていけなかったA君は再び大学生には
なれませんでした。

わたしが言いたいのは、自分自身の実力を知るべきだといいたいのです。

そのA君は、なぜそんな事になってしまったかというと
A君は周りの友達よりも偏差値の低いところは行きたくないと
いう間違ったプライドを持っていたのです。
そのプライドが邪魔になり、冷静に自分の分析が
できなかったんだと思います。

だから、WABPさん。あなたももう一度冷静に、冷静にご自分を
見つめてください。
そして、その予備校のコース選択を誤らないで下さい。
自分にあった、ついて行けるコースを選んでください。

最期に、理系の学部は物理、化学両方とも大学で必要になります。

それとまずは、今年1回目に受ける模試を大切にしてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
自分の実力相応のコースに申し込みました。
夏に選抜テストがあるのでそこで上のクラスにいけるようにがんばりたいと思います。

お礼日時:2003/04/02 01:20

>早稲田をあきらめた場合は物理だけにしようとおもっているのですが・・・



このような発想に落ち着く程度でしたら偏差値どおりの大学にいけばいいと思いますよ。
なんで大学にいくのかなどの意味がはっきりしないのに
いまはみんな大学にいきます。
おかげで大学のレベルがさがるという始末です。

大学いってなにがしたいのですか?
NameValueは社会にでるとあんまり役にたちませんよ?
むしろ足かせになるかもしれません。

偏差値45からでもどこの大学にでも入れますよ。
ただT大とかK大は無理かもしれません。
あそこはちょっと異質ですから。

本人のやる気次第なんですが、どの程度のやる気があるのでしょうか?

自分の現役時代はかわいい子がいるとその子と同じクラスにいるために勉強したら
学年トップになりました。
こんな風に自分をがんばらせることができる目標をつくって勉強すれば
余裕ですよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
大学を出た後やりたいことも入りたい会社もあります。
やる気はあるのでがんばって早慶、理科大を目指したいと思います。

お礼日時:2003/04/02 01:14

私の息子の話しを少しばかり致します


有る日大レベルの大学に推薦入学をしたが 余りにも学生の質が悪いと 勝手に
休学届を提出して 隠れ浪人を始めました

偏差値は 当てはまる人と 余り当てにならない場合が有るような気がします

入試直前の模試判定では 早稲田商学部がC判定でしたが 国立大の兄貴が
オリンピック精神で 受けてみろとの薦めで 受けたところ合格しました

母親の話では とにかく 1年間 今まで見た事も無い位 勉強をしたそうです

あなたも 偏差値に余り気を取られることなく 来年の受験の時 自分の学力が
早稲田を 受けれる位に成るように 1年間 一心に勉強する事です

私も浪人2年間の経験があります 何をするか 悩みと不安の浪人生活は
苦しい物です しかしそれに勝たなきゃ桜満開の報は受けられないと思う。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
桜満開をめざして今年一年必死で勉強します。

お礼日時:2003/04/02 01:11

その偏差値が、何の模試かで違います。

駿台偏差値ならそれでもなんとかなるかもしれません。
仮に駿台としても、日本大学でも合否がきわどいレベルだとおもいます。
最終的に受けるのは自由ですが、目標は堅実であるほうがよいと思います。
目標がクリアするたびに、目標をあげていけばよいのですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
代ゼミ模試の結果です。
僕も徐々にと思ったんですが、予備校の選択科目で物理と化学をとるか物理だけをとるか決めなくてはいけません。
早稲田をあきらめた場合は物理だけにしようとおもっているのですが・・・

お礼日時:2003/03/30 00:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!