dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1歳7ヶ月になったばかりの娘がおります。

この間、1歳半検診がありました。
言葉が遅いのは気になっていたので(まんま、おいしい、ママ位しか言いません)ひっかかるかなとは思っていましたが、
席に着き、保健婦さんが娘の名前を何度か呼びましたが全て無視してイタズラを続けていました・・・;;

指差し、出来るかなぁ、出来ないだろうな・・・でも積み木は出来るかな!?
などと考えていましたが、その保健婦さんは娘が呼びかけに反応しない時点で「これ以上の検査はできません」と、検査を打ち切られてしまいました。
「まずこちらの言うことに反応して、お話してから検査するので」との事でした。

その後、「耳は聞こえてます?」や、「目は合いますか?」など質問され、耳も聞こえてるし、目も合うと言いましたが
「家でも5回名前をよんでも2回位は無視されませんか?」と聞かれ、
「されます。」と答えました。(名前を呼んで特に何もしていなければ振り向きますが、何かに夢中になっている時などは結構無視されます。)
「また2歳になったら来てください」と言われ、1歳半検診は終了しました。

確かに、呼んでも振り向かないなぁと思う時はありましたが、振り向く事もあるし、
「おいで」や「しまって」などこちらが言う事は完璧とまでいかないものの理解してるようだったので、
(マイペースだなぁ)と思う位でした。
しかしこの1歳半検診後は、1歳半の子は呼ばれれば100%反応するのが普通なのか・・・という事は何かうちの子は異常なの?言葉も遅れてるし・・・と、
それ以降常に子供の言動が気になるようになってしまいました。

同じ絵本を何回も読んで欲しいと持ってくる、気に入ったページをずっと眺めていれば、このこだわりは・・・やっぱり何かあるのか・・・

くるくるまわって(1~2分)よろけて楽しそうにしてれば、何かおかしいのか・・・

このままずっと喋らなかったらどうしよう、と最近は私自身も考えすぎて追い詰められ、日中2人で過ごす時間が辛くてしょうがありません。
子供が泣いていれば何故泣いているのかが分かってあげられず一緒に泣いてしまいます。
本当に可愛くて、大事な大事な子なのに手をあげたいと思ってしまう事もあります。(そういう時は別室に行って落ち着きます)

来月には出産を控え、2人の母親になるというのに情けなくて仕方ありません。

1歳半の子は100%呼びかけに反応しないと異常なんでしょうか?
言葉に関しては「たくさん話しかけをして下さい」と言われましたが、
どういった話しかけをしてあげれば効果的なんでしょうか。
あと、読み聞かせにいい絵本等があれば教えて頂けたらと思います。

A 回答 (12件中11~12件)

気にしすぎだと思います。

でも保健師さんの一言や何気ない態度が気になってしまうものですよね。

うちの娘が初めて「お母さん」と私を呼んだのは2歳の誕生日の前日でした。言葉が遅く、1歳半健診の時は言葉は発せず、何もしませんでしたが、何も言われませんでした。呼びかけには今(2歳9か月)でも親以外には反応しません。

人間は0か100かということはありません。100%の子ができることなんてありえないのです。保健師さんも言葉が出ないから注意して見守るようにと言ったわけではないのですよね?
言葉の端々をつまみあげて敏感に反応しているように思います。
妊娠中ということもあり、少しのことにでも不安になっているだけなのではないでしょうか。

うちでは、2歳3カ月くらいにようやく言葉が増え始め、今では文句ばかり言っています(^ ^);
お母さんが焦ってあれもこれもとけしかけてしまうと、本当のお子さんの成長する能力が阻まれてしまうように思います。
じっと見守ることも親の仕事だと思います。
それよりも、第二子のご出産の前にお子さんと笑顔でたくさん触れ合う時間を作ってあげてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

本当に一言一言が気になってしまって・・・
娘は何も悪いことしてないのに、私が勝手に考えすぎてイライラして
あたってしまったり・・・
本当にかわいそうな事をしてしまっています。

2人目が生まれる前に、たくさん娘と遊んで甘えさせたいと思います。
根気強く見守って行きます!

お礼日時:2009/07/27 14:30

心配しすぎです。


早い子も遅い子もいますよ。
うちにも5人目の1歳6ヶ月の息子がいますが、一言も話せません。
まんまも言いません。
あーしか言いません。
振り向かないことも良くあります。
ちょっと心配ですが体は健康です。
もっと大きくならないとわかりませんよ。
保健婦さんが悪かったですね。
2歳になってもほとんど話さない子もいますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
そうですよね、歩いたりするのと一緒で個人差がありますよね。
分かっているつもりでもいざ我が子の事となると気になってしまって・・・

うちの子も体は健康です!
これってすごくありがたい事ですよね。
検診に行ったらいろいろ聞いてこようと思っていましたが、保健婦さんのあまりの勢いに押され、何も聞く事ができず
ショックを受けたまま帰ってきてしまいました・・・。
長い目で見守ってあげようと思います。

お礼日時:2009/07/27 14:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A