dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1年間語学留学をしにアメリカに来ている学生です(21才・大学3年生)。

先日、アメリカのユタ州で運転免許を取得しました。

2010年1月に日本に帰国します。

その際、アメリカの免許から日本の免許に書き換えがしたいと思っています。
しかし、就職活動、就職はアメリカでしようと思っています。

もし、アメリカで就職が決まり、会社からビザが発行され、再びアメリカに何年か行く事になった場合、日本で書き換えした免許を再びアメリカの免許に書き換えることは可能なのでしょうか??

必要な書類や、しなくてはならない事が分かりません。
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

http://www.kenkyuu.net/guide-7-05.html

日本に帰って来られたときのことは、↑このサイトが参考になると思います。

私の場合、日本の免許が失効してしまってから3年以内に取りに行ったのですが、その間に、日本に何度か帰って来ていて、合計一ヶ月と2日滞在していたため、筆記試験を受けなくてはなりませんでした。(涙)
でも、簡単でしたが。。。^^

主人はアメリカの免許を日本の免許に切り替えたのですが、やはり、筆記試験と実技試験がありました。

でも、私も主人も、アメリカの免許を取り上げられなかったので、そのまま、アメリカでも運転できちゃってます。^^

アメリカで就職。。。と書かれてますが、どこの州かは決めていないんですか?
同じユタ州であれば、有効期限内に戻れば問題はないと思います。
有効期限が切れていても、カリフォルニア州の場合、普通の半分の量の筆記テストで免許の更新をしてくれました。
失効してから一年以内だったから...というのもあるとは思いますが。。。
他州になるのであれば、取得し直しの可能性が高いと思います。
ユタ州に行くのなら、ユタ州のDMV、他州に行くのなら、そこのDMVで確認されるのがベストだと思いますよ。
    • good
    • 0

有効期限が切れていなければ同一州の免許であれば更新できますが、他州の免許をとる場合は、その州によって規則は異なります。

カリフォルニアの場合、他州の免許は有効期限に関わりなく書き換えはできず、必要なテストを全て受けて新規に取り直しになります。
    • good
    • 0

 日米間で免許の書き換えを過去何度かやりました。

法律が変わるのも早いので、とにかく最新の情報を日・米とも免許センターで仕入れるのが最善です、と最初に申し上げておきます。

自分の過去のケースですと、
外国免許(外免)を日本免許へ。簡単です、試験なしです。米国免許証は取りあげられた時と、そうでないときがありましたが、最新のケースは取り上げられました。

日本免許を米国免許へ。基本的に免許取り直しです。実技を免除されるケースもありますが、基本的にどの州でも試験あり・取り直し。免許証は取り上げられません。ただし、他州の免許を自州の免許に書き換える場合、取り上げられます。

アナタのような場合、アメリカの国際免許(AAAにて発行)でお帰りになるのがよろしいのでは??そして、いつか完全帰国するときに、外免から日本免許に書き換えたら、と思いますよ。

参考URL:http://www.liveinusa.net/IDP.html
    • good
    • 0

アメリカで運転免許を取得し、日本に戻って来た場合、試験場で簡単な試験(実技あり)に合格することで、日本の運転免許を取得することが出来ます。


その際に、アメリカの免許の提示義務はありますが取り上げられたりはしないので、有効期限内であればアメリカに戻っても普通に使えます。
住んでいれば、そのまま更新もできます。

ただし、期限が切れてしまえば国際免許を取得するしかないかと思います。
日本人が日本の免許をアメリカの免許にすることはできないと思います。

ビザ発給、難しくなっていますが、頑張ってくださいね!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!