
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
日本語でも「清水の舞台から飛び下りる」といいますが、leap of faith とは、信仰(あるいは信頼)にもとづいて、結果を考えずに跳躍することです。
だから、"take(あるいはmake)a leap of faith"は、
宗教的な意味では、「理屈ぬきで神を信じること」
またもっと広い意味では、
「理屈ぬきに、目をつぶって決断する」と訳せばよいかと思います。
make a leap も take a leap もどちらも「跳躍する」という意味ですから、make a leap of faith と take a leap of faith の間には大きな違いはないと思います。

No.1
- 回答日時:
a leap of faithは盲信、確信。
make a leap of faithは確信ですが、アリバイとか。take a leap of faith は確信を得るとか。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 大学受験に向けての英単語の勉強について質問したいのですが。今学校でLEAPという単語帳を使わされてて 3 2022/04/17 03:51
- 英語 【英語】違いは何ですか? Don’t be afraid to make mistakes Don’ 2 2022/08/22 10:40
- YouTube youtubeからの著作権メールについて 2 2023/02/14 16:12
- 英語 下記の英文の日本語訳をお願いします。 1 2023/03/02 10:01
- 英語 Because growth factors regulate abundance of micro 1 2022/03/28 10:12
- 英語 Take の感じはどうですか? 4 2022/11/27 04:06
- 英語 Ninety bone level Straumann implants will randomly 1 2022/07/18 11:14
- 英語 このHowの使っている意味と答え方を教えてください。 2 2022/10/29 11:34
- 英語 下記の英文を日本語に訳して、その意味を教えてください。 1 2023/03/09 14:13
- 英語 「be short of〜」「〜が不足している」という熟語についてですが、このときのbeの主語はどの 3 2023/08/22 12:15
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
arrive homeという表現は正しい...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
部長付は英語でどう表現すれば...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
good dayに対してなんと返すの...
-
電子メールの冒頭などに、「日...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
ビジネス英語メールで、 ...
-
Creampieは何故クリームパイで...
-
「ポジション」と「ポディショ...
-
数学に関して
-
管理本部長の英語表記
-
「入り数」にあたる英語は?
-
半角のφ
-
ゴールデンウィークの略は?GW...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
ALTの先生へのお礼の手紙
-
英訳お願いいたします。
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
卒団記念を英語で書くと?
-
Creampieは何故クリームパイで...
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
approximatelyの省略記述
-
haveとspendの違い
-
半角のφ
-
agree withとagree that
-
PhDを持つ人の敬称は絶対にDr?
-
英語で「30歳の誕生日おめでと...
-
revert
-
『50歳の誕生日おめでとう』を...
おすすめ情報