dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。
社会人1年目の男子です。

私は昔から、人見知りで少数の友人と深く付き合うタイプでした。
それは今も変わらずなんですが、
私は、人から否定される、バカにされることを
極端に脅え、それを避けようとしてしまいます。
誰だってそういうことから逃げようという気持ちはあると思いますが、
私の場合、その気持ちが非常に強いです。
なので、気の強い人ややんちゃな人、
極端な話、自分よりも上の人(頭がいい人や能力的に優れている人など)
と接するのが苦手です。もちろん、いい人だったら、
それほど苦にならないのですが。

こういう性格のため、集団になじめないことは多々あります。
特にできあがった仲に入るのは非常に苦手です。。。

この性格が関係あるのかないのか
わかりませんが、今まで彼女もできたことがありません。。。

怒られることを避けるために、ふざけたことをしない、
真面目にいつもいるといういい面もありますが・・・

何か精神的な問題でもあるのでしょうか?

A 回答 (3件)

こんにちは。


質問を見て、とても自分と似ているなと思いました。
ただ、あなたの場合、少数の友人でも深く付き合っている人がいると
いうのは私と違うところでしょうか。
私はそういう人もあまりいません。
あなたは人前で話したりするのも苦手なのではないでしょうか?
私はそうです。

バカにされたとき、否定されたとき
ある人はそれに対して怒りますよね。
なぜ、あなたは怒れないのでしょうか?
その原因を考えてみましょう。
生まれて初めて、人に傷つけられたとき
あなたはどういう行動を取りましたか?
それはなぜですか?

また、子供は辛いことがあったとき
親に泣きつきますよね。
あなたは泣きつける人がいますか?
困ったとき、助けを求められる人がいますか?

そういう意味では、この掲示板に投稿したのは
とてもいいことだと思います。
ある程度、勇気もいったのではないでしょうか。

困ったとき、苦しいときは人に助け求めて
人の力を借りることも大切です。
「気をしっかり持って」などのアドバイスを
あまり真に受けると、かえって辛くなります。

あなたは多分、何かの原因があって
そう感じるようになってしまって
それを今まで、あまり人に話さず
一人で戦ってきたのではないですか?
それでもう十分です。
そのことに誇りと自信を持っていいと思います。
平気で人をバカにする人とあなたは、これまでの
生育歴が違うと思います。

なんか長くまとまりがなくなってしまいましたが
とにかく今まで頑張ってきたことに誇りを持って
人の力を借りるときには借りていけばいいと思います。
それで人の温かさに触れると、感じ方が変わると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信おそくなりました。
もうしわけございません。

親とはいろいろあって距離をおいています。
そのため、私には居場所がありません。

そうですね。中学校卒業してからは一人で生きてきた
って感じです。
誰かを見る余裕があるか分かりませんが、
誰かに依存するということは
ありませんね。。。

誰か力を借りていける人が
できればよいのですが・・・

お礼日時:2009/09/22 02:04

ただの神経質です 神経質な人は社会生活を送る上でのん気な人よりは生きていくのが少し大変です



神経質な人が社会生活に支障をきたし始めれば病気の範囲に入ると思います、いわゆる神経質症(ノイローゼ)

大なり小なり人間は悩みを持って生きていると思います。悩みをもって生活をしていれば健全者  悩みを持って生活をしなくなると病気の範囲ではないでしょうか。


解決できる悩みだけ解決しましょう、出来ない悩みはほーっておきましょう。ほーっておけば悩みが悩みでなくなる事はよくある事です。

神経質な人は外に外に外に外に目をやりましょう。生活を取り合えず行ないましょう。
    • good
    • 0

精神的な問題などありませんよ。

年齢を重ねて行き、怖いながらも社会を渡り神経が少しでも太くなって行けば、自分の身の振る舞い方は身について来ると思います。
焦らなくても良いです。

むしろ、人をバカにしたり苛める事で自分の心の弱さを隠すような虫けらにならないように。
それさえ守っていれば、十分です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!