dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

鍋の季節になったので、鉄鍋を買いました。
今日は、鍋しよう!と思いまして


取説に 使いはじめは、
一度水洗いし、
油をひき、
鍋を熱し、
やさいくずを炒め、
鍋を洗い、
油を薄くひき保管する。


とあったので、やってみました。
色々なサイトみても大体同じようなこと書いてあるのですがいまいち不安です。

実際やったこと

1.鍋をあらう

2.油をいれまんべんなく鍋に油を行き渡らせる

3.鍋を熱し

4.人参等の野菜くずを焼き色が付くまで炒める(この時も油を染み込ませたキッチンペーパーで鍋に油をひいてました。)

5.鍋が冷めたら洗い、水気をきり油をひく。


初めて自分用に鍋買ったのでなにがなにやらなんです。

A 回答 (1件)

とりあえず、それで問題ありませんので、料理をして下さい。


フライパン系は皮膜を焼き切るという工程が必要ですが、鍋物用であれば、錆びないように気をつけて使えば良いです。
底が平たいのなら、すき焼きやステーキや餃子にも使えますし、丸いのなら、味噌汁でも何でも構わないのでとにかく使う事です。
使えば使うほど良い感じになって来ますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
昨晩おいしい鍋パーティー無事にできました。
鉄鍋大切に使っていきたいです!

お礼日時:2009/09/23 06:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!