

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
必ずしも必要ではないでしょう、経験上。
確かに開発を専門でやっている事務所の図は精緻で標高表示が多い。地上に建つ方を専門にする当方も暇な時はたまに開発申請を出します、彩色があったりで面倒ですがね。ちなみに最近まで色鉛筆で塗ってましたよ、今はネットから近場の青焼き屋に流してカラー出力してますが。当然手を抜きます、要は申請が通ればいいだけですから図の美しさなど不要。地盤高さ表記も建物申請同様ベンチマークからの高低のみ、標高無視。これで計画通知物件含め通って来ました、こんな例もあると言う事です。No.2
- 回答日時:
FHとは計画高のことです、この場合は、ある一点を基準高(仮ベンチマーク)と任意に決め、この基準高に対する、計画高を設定しているのだろうと考察出来ます、質問者様の100フラットはこの基準高すなわち仮に設定した基準高だと思います、測量をするうえで必ず基準になる数値を決定しないと測量に取り掛かれません、
距離を測る場合でもある一点を決めて(0m)としないと距離数値は求められないです、公共工事のFH(計画高)は、国土交通省の場合は
東京都千代田区にある水準原点高さ(H)=24.414mを基準として測量を行っております。
回答ありがとうございました。
平板測量の任意座標と同じで、仮の高さでの図面表示が認められていると解釈しました。
公共事業となると、水準点も計って、正しいFHを表示しているけれども、個人の造成程度だと任意の基準高でもよいのでしょうね。
100をセンターにするのが一般的かどうかが疑問でしたが、設計屋さん次第なのかも知れません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
記号の意味 GH、FH
地理学
-
高さでDLとELの違い
その他(ビジネス・キャリア)
-
トラバー点とは?
その他(法律)
-
-
4
断面図に書いてあるCo,Asとは
建設業・製造業
-
5
有効寸法、内法寸法、開口有効寸法とは何ですか?
その他(住宅・住まい)
-
6
建物の庇について
建築士
-
7
FL(床面)とGL(地盤面)の違い
一戸建て
-
8
確認申請 横架材間の垂直距離
一戸建て
-
9
倉庫は居室にあたるか、また排煙設備は必要か
その他(法律)
-
10
平均GLと斜線制限について
一戸建て
-
11
電線の布設:条って何でしょうか。
その他(自然科学)
-
12
構造計算等の自動車荷重で、T-25は10KN/m2、T-14は7KN/
数学
-
13
材質 ST
一戸建て
-
14
ねじ穴の寸法で、4-φ10.5×l15の意味を教えて下さい。 特に最後
DIY・エクステリア
-
15
基礎の高さ
一戸建て
-
16
jwcadで既設の線や文字の属性を確認する方法は?
CAD・DTP
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
近所の工事現場へのクレーム、...
-
材質 ST
-
住宅地に、養豚場が建設されそ...
-
掘削工事の積算
-
計画地盤高のFHは標高ですか?
-
請負工事の全額前払いについて
-
上棟式をしない場合の心づけの...
-
基礎にて、養生シートせずに2...
-
工事前の挨拶がない業者さんへ
-
お隣の建築現場からおがくずが...
-
見積も無いまま工事が終わり、...
-
電気工事などの入線と配線について
-
家の前の公道にポールや自転車...
-
○○工事は「施行」するもの? ...
-
道路使用許可を取得し工事する...
-
南側に3階建ての住宅が2軒建ち...
-
工事 騒音 家の前でやっている...
-
納材店とは
-
水道工事が凄くうるさいのです...
-
隣にたったマンションから部屋...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
材質 ST
-
計画地盤高のFHは標高ですか?
-
近所の工事現場へのクレーム、...
-
掘削工事の積算
-
請負工事の全額前払いについて
-
工事前の挨拶がない業者さんへ
-
10ギガとは
-
電気工事などの入線と配線について
-
見積も無いまま工事が終わり、...
-
すてバルブってなんですか?
-
ウォシュレットについて
-
施工日とは工事が終わった瞬間...
-
アパートの一室に住んでいる住...
-
南側に3階建ての住宅が2軒建ち...
-
建築現場の騒音で気が狂いそうです
-
お隣が新築工事中。非常識では...
-
工事現場の騒音は泣き寝入りす...
-
道路使用許可を取得し工事する...
-
工事 騒音 家の前でやっている...
-
【とても困ってます!】隣の工...
おすすめ情報