dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

if it will helpの意味や構造がいまいち分かりません。helpは自動詞で「役に立つ」と言う意味なのかなと思いました。if節の中にwillが出てきたらこのwillは意志を表すと昔習ったことがあったのですが、itの意志を表すというのは変な感じがします。
if it will helpをわかりやすく説明して下さい。また、if it willの後にくる他の動詞がありましたら、その意味もあわせて教えて下さい。

よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

あまり理屈で難しく考えずに「こういうもんなんだな」と思っていたほうがいいような表現です。

直訳すれば「もしも、それが、助けるならば」転じて「よかったら参考までに」です。

似たような表現に「if you will A」→「よろしければA(と呼んでください)」→「いわゆるAと呼ばれる類いに物」などがあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
説明は難しい表現なのですね。
if you will Aも文法上は変ですよね。willのあとに動詞がないので。
例文を調べたいと思います。

お礼日時:2009/11/08 22:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!