dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は今年6月頃に左足親指の内側が陥入爪と診断されました。
なので、毎日お風呂上がりにすぐに消毒して軟膏(ゲルナート)を塗り、絆創膏を貼る、という処置をしていたら、次第に爪がやわらかくなってしまい、今度はその指の外側が少し割れてしまいました。
しばらくしたら、そこからまたバイ菌が入ってしまったらしく、同じく陥入爪になりました。
今日皮膚科に行くと、12/8に手術をするということでした…。
薬は、軟膏のゲルナートとフロモックス7日分が処方されました。
手術は、親指の付け根より少し上に麻酔をして、爪の両外側を切り取って剥がすと、というものらしいです。
やっぱり麻酔をするとき・麻酔がきれた後は痛いですか?
私、痛いのが本当に苦手なんです…
また、もう1件皮膚科に行こうと思っています。
横浜市内でオススメの病院があったら教えていただけないでしょうか?
経験ある方でも無い方でもいいので回答お願いします。
本当に不安です。よろしくお願いします。

P.S. 手術の3日前に採血をするらしいのですが、何cc採られますか?
また、私は貧血気味なので、採血で貧血にならないような対策があったら教えて下さい。

A 回答 (2件)

私も中学生のとき陥入爪でした。

めっちゃくちゃ痛いですよね…
そして、質問に書かれているような手術を、なんと3回も受けました!

私は皮膚科でなく外科でしたが、一度目は、手術もその後の通院も乱暴で、最高に痛めつけられました。
二度目は麻酔が効かないうちに始めたため手術中は激痛。「痛いんですけど」というとさらに麻酔注射が容赦なく突き刺さり…最終的に、爪が全部はがされてしまいました。
おかげで、しばらく陥入爪の痛みはありませんでした。でも、爪を全部はがすんですからねぇ?麻酔が切れた時ときたらもう…
そこまでしたのに、新しく生えてきた爪は相変わらず食い込み、泣く泣く3度目の手術を受けました。
でも、この時手術してくれた病院の先生はすばらしくて、一回の麻酔で痛みもなく手術を終え、しかもそれ以来陥入爪が直ってしまったのです。

というわけで、病院選びは重要です。
腕のいい先生にめぐり合えば、うまくいけばこの先ずっと陥入爪に苦しめられることはなくなります。
私は横浜のことはわからないので、どこの病院がいいのかはお答えできませんが…

麻酔をする時、切れた時はそれなりに痛いですが、ちゃんと麻酔が効いていれば、手術はまったく痛みません。それに、上手な先生の手術なら、術前、術後の痛みなんて、麻酔が効いてないで手術する時の痛みにくらべれば、ぜんぜんどうってことありません。
いい先生に出会えるといいですね!!
    • good
    • 0

私も陥入爪の経験があります。


ただ「爪をはがす」という手術の恐怖に耐えられず、インターネットで検索したところ、ワイヤーで矯正する治療法を見つけました。
矯正していくので、治療そのものには時間がかかりましたが(私は半年弱)、全く痛くなかったので満足です。
ちなみに私は別件で右手親指の爪をはがしたことがありますが、お風呂も満足に入れませんでした。

申し訳ないことに横浜でできる病院は紹介できないのですが、そこそこポピュラーな治療法みたいなので、かかりつけのお医者さんに相談してみてはいかがでしょうか?
もしくはインターネットで「巻き爪」で検索していくとワイヤーでの矯正を紹介するサイトが見つかると思います。そのサイト内に対応してくれるお医者さんリストが載っています。

具体的にサイトを紹介できなくて本当に申し訳ないです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!