
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
玉露とまではいかなくても
少し湯の温度を低くしてみては?
紅茶はセオリーにとらわれず、自分の好きな味に抽出すればいいと思います。
茶葉のすくい具合で かなり抽出時間は前後するし
印刷してある「美味しい飲み方」はアバウトです。
原産国の水質で書かれていることがあるからです。
他の方がいわれるようにミルクにあう茶葉かもとは思いますが
濃い=渋いではないので、
いちど茶葉を半分にしてみてください。
時間は同じで。
そうすると茶葉が渋みが勝った性質なのか
抽出時間・温度が原因なのか
わかりやすいのではないでしょうか。
私のいく紅茶店で
「この紅茶は ほんのひとすくいでいいから、時間をたっぷりかけて」
と教えられたことがあり、
たっぷりの茶葉でうまみを・・・と思っていたところだったので
そういう性質の茶葉もあるんだとびっくりしました。
いろいろためして、その紅茶の美味しさを
あなたなりにひきだしてあげてください。
No.3
- 回答日時:
まだ間に合うかな…?
細かめに仕立てたものなら1分から、全葉をそのまま用いたもので5分ほどなど、
茶葉によって適当な抽出時間に結構開きがあります。
また、「セイロンティー」とは「スリランカ(旧称セイロン)で採れた茶」の総称です。
「日本茶」とひとくくりにするのと近いでしょうか。
土地の性質から総じて渋みの強い茶葉を産するようですが、
産地(島内の位置)・銘柄によりストレート向けであったり、
ミルクティー向けであったりと幅があります。
なので、パッケージに記載されている細かい表記や購入した店などの
より詳しい情報を載せると適した回答が得られると思います。
あとは当てずっぽうになりますが…ちょっと濃くいれて、
牛乳(コーヒー用のクリームはNG)を多めに加えてやると化ける気がします。
ご返答ありがとうございました。気が付くのが遅くてすいませんでした。ちなみに他の方が書かれている入れ方の注意に気をつけながら入れてみましたら1分で良い感じに入れられました。が、こちらは少し苦めに入れてミルクティー向けなのかもしれません。
No.2
- 回答日時:
ティーバックですか?
それとも茶葉をこすタイプですか?
ティーバックならゆらゆらとさせて早く紅茶成分を出そうとすると
にがくなります。ひたすら放置すれば甘い紅茶が入れられます。
茶葉をこすタイプなら、たっぷりの熱湯を勢いよく注いで
ホッピングさせないとダメです。揺らしたりしたら終わり・・
あとは茶葉の問題があるかもしれません
この回答への補足
ご返信ありがとうございました。
茶葉(セイロン)です。葉は少々小さめです。熱湯を入れた直前から2分半ほど蒸らしました。ティスプーンで人数分+1杯です。飲んだあとに苦味が舌に残ってました。
お湯をポットに入れて揺らすことはなかったのですが、『揺らしたら終わり・・・』繊細なものなんですね。
再度挑戦してみます。それでダメなら茶葉を変えて入れてみます。

No.1
- 回答日時:
とりあえず美味しい紅茶の入れ方が載っていますので、
参考にしてみてください。
http://www.midori-rg.com/teakihon.html
渋みがひどいのでしたら、
とりあえず、入れる時間をもう少し短めにしてみても
いいのかもしれません。
ありがとうございます。
時間は、短くしているつもりなんですが、もう少し短くしてみます。
今度は、香りが出なかったりするかもしれません。
茶葉に問題があるかもしれませんね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 飲み物・水・お茶 黄な粉とクリープ 2 2023/02/12 18:55
- 飲み物・水・お茶 緑茶と紅茶の抽出時間の違い 緑茶は30秒程度に対して紅茶は3分程度とパッケージに書いてあるのですが、 1 2022/05/02 20:04
- 生活習慣・嗜好品 紅茶が好きなんですが前世はイギリス人だったんでしょうか? 10 2023/07/02 06:00
- 飲み物・水・お茶 水分補給について 質問内容 水分補給、場合によっては薬を飲む時、色々なシチュエーションで水分補給をし 4 2023/06/25 07:41
- 飲み物・水・お茶 「午後の紅茶」はいつ飲むべき? 11 2023/06/13 20:13
- 飲み物・水・お茶 茶 4 2022/12/07 00:07
- 飲み物・水・お茶 飲み物のアレルギーについて 3 2022/08/06 15:28
- 飲み物・水・お茶 (何度もすいません。m(_ _)m)600mのお茶を2本ペットボトルで飲み ペットボトル麦茶を半分飲 4 2022/04/30 16:57
- 飲み物・水・お茶 紅茶に詳しい人教えてください 1 2022/11/19 15:15
- その他(健康・美容・ファッション) 紅茶のPETボトル、500mlを2本飲みました。 それから数日間、体から紅茶の香りがします。 こうい 2 2022/07/09 05:44
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ダージリンかアールグレイ、ど...
-
よもぎの見分け方について
-
沖縄 さんぴん茶について ど...
-
葉が黄色くなったケールの葉は...
-
番茶って何茶としてうられてい...
-
皆さんがいつも買ってる玉子は...
-
おいしい中国茶葉を売っている...
-
ピクミン2と比較して・・・・...
-
茶葉の保管方法
-
伊藤園の会社の飲み物の中でど...
-
紅茶とハーブティーどちらがよ...
-
茶香炉の香りが弱いような気が...
-
もみじの葉やイチョウの葉を食...
-
柏餅の葉の加工の仕方
-
発酵させたお茶は体を温める。...
-
赤シソについて。
-
緑茶をいれたあとのだしがらで...
-
日本茶(番茶-業務用)を探して...
-
毎朝同じようにいれても。紅茶の味
-
街中にあるイチョウの葉はお茶...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
葉が黄色くなったケールの葉は...
-
DC回路の配線色
-
よもぎの見分け方について
-
中国茶の賞味期限
-
ルイボスティーと杜仲茶って、...
-
「しばいたろか」 ってどういう...
-
ジャスミンティーのおいしいの...
-
ティーバッグの保存方法
-
玉ねぎの葉は、ネギとして食べ...
-
市販でローソンのアールグレイ...
-
セブンプレミアムの烏龍茶
-
紅茶にミルクとレモンを同時に...
-
もみじの葉やイチョウの葉を食...
-
プーアル茶がまずい!
-
お茶目の語源を教えて
-
大阪弁で「しばく」・・・
-
ココスのドリンクバーにあるア...
-
柏餅の葉の加工の仕方
-
茶香炉の香りが弱いような気が...
-
娘の色素のうすさが不思議です...
おすすめ情報