重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

パスタを煮るときに、塩って最初から入れたらダメなの?

パスタの説明書で、

(1)
お湯を沸騰させる

(2)
塩を入れる

って書いてあるけど、別に
最初から塩を入れても同じですよね。

A 回答 (3件)

同じではありません。


水に塩を入れると沸点(沸騰する為の温度)が上がるので、お湯が沸きにくくなります。
沸騰させるまでに長時間かかるようになり、ガス代も時間も余計にかかるので、沸騰してから塩を入れるよう書いてあるんです。
    • good
    • 0

これ不思議ですが、味が変わります


沸騰して塩を入れると、角が立つと言ったら判るかな?、
それに対して、最初から塩を入れると、マイルドな感じを受けます
パスタの場合には、後で茹でたお湯も入れますので角がたったように感じた塩味の方が美味しく感じます
勿論貴方が差所に入れた鯵の方が美味しいと思ったらそれでも大丈夫ですよ
    • good
    • 0

最初から塩を入れても同じです。


確かに塩が入れば沸点は上昇します。
(化学でモル沸点上昇という)
http://www2.yamamura.ac.jp/chemistry/chapter2/le …
しかし極僅かなもので、気圧変化の方が大きく影響すると云える(しかしこれも僅か)。なので沸騰するまでの時間差なの誤差範囲にしかならない。室温の方が影響大。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!