dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

皆さんこんばんは。
MH探しを始めたばかりでとりあえず、ハウジングセンターを見て回ってますが予算も具体的に決まってないせいと、モデルハウスの豪華さに現実離れしてる感が強く、いまいち現実的に考えれません。

実際にHMと工務店で家を建てた方いらっしゃるとおもうのですが、双方のメリット・デメリットを教えていただければと思います。

また、地元公務店探すのに知識が無くどのように探せばいいのか判りません(書店で「全国優良工務店」等の本を見ましたが結局該当地域は数店であまり参考にならず・・・)
周りでも、HMで建てた方多くて情報収集もあまりできずネットでもあまり参考になるHPは見当たらず・・・。

工務店の探し方を教えて頂ければ幸いです。住まいは愛知県です。
因みに土地も併せて探してます。

宜しくお願い致します。

A 回答 (12件中11~12件)

ハウスメーカーの利点


地震・台風等の災害に強い高強度の構造物が出来る。
高断熱・高気密住宅が出来やすい。
職人の腕の差が出にくい。むしろ、若い人の方が体力があって早くできる。
難点
工費が比較的高い
リフォーム、増改築が難しい。(建てたHM以外は大変難しい。だから、HMの言い値。)

工務店の利点
建築費が安い。
リフォーム、増改築が容易。
難点
職人の腕の差でかなり出来映えに差が出る。
長期優良住宅等の申請は難しい。(構造計算上、クリアする課題がハウスメーカーに比べたくさんある。)←大手に有利な法律

まず設計事務所に依頼して設計図を書いて貰い、そこの設計士より工務店数社、見積のため紹介してくれますよ。腕の良い職人がいるかどうかも教えてくれます。
でも、設計図を書く前に土地を買わないと設計図を書けないですよね。先に不動産屋で土地を買うことは出来ませんか?
銀行融資とかローン等大丈夫ですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。
コスト的に考えるとやはり工務店なんですね。
まず、先に土地を探すことにします。

お礼日時:2010/01/19 20:55

MH探しですか。

それなら、HMもよいですが、KWにした方がいいかもしれませんね。なぜなら、TKだとGZになる可能せいもあるし、HMだと少々RFでのトラブルも多いそうです。
KWならQPで安心感もあると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、有難うございます。
回答者様には簡単な略語かもしれませんが、判らない単語がいくつか・・・。
KW=工務店でいいんですよね?
TK、GZ、RF、QPがなんとなく判るような判らないような。

また、その工務店の探し方のアドバイス頂ければ幸いです。

お礼日時:2010/01/19 00:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!