dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ただいま派遣社員として求職中の25歳です。

ただ大学卒業後正社員としての職務経験が無いため、派遣社員として未経験で就業可能な職種を探すと職種は限られてしまいます。

その第一に現れる職種がコールセンターでの業務なのですが実は短期の仕事で経験もあり、自分としては非常につらい職種です。
接客業を数多く経験してきたこともあり、コミュニケーションを取ることに対して抵抗はないのですが、電話での応対は独特の難しさ(対面でないが故の厳しいクレーム、ヘルプ対応の限界)に疲れる部分が多いです。

また、現在正社員としての就業も視野に入れており、派遣社員として資金を貯めると同時に新しい職種を経験したい思いがあります。

派遣という雇用形態が即戦力重視ということは承知の上ですが、事務職に関しては未経験OKとの記載を確認しエントリーを繰り返すものの、顔合わせまで行かずメールや電話で選考落ちを告げられます。
また、ただいま五社ほど派遣会社に登録していますが、コールセンターを断った場合、他の職種の紹介もありません。
はたして、このままエントリーを繰り返していて就業可能なのでしょうか。
それともやはりコールセンター以外で未経験でも働ける派遣の職種というものは無いのでしょうか。

であれば、手元の資金も少ないこともあるのであくまで期間限定と割り切ってコールセンターに再び戻ることも考えています。

ご回答よろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

現在派遣で働いていますが、もうじき出産を迎えるため、今月末で契約終了となります。


私の他にも辞める派遣さんの後任、産休に入る正社員さんの産休・育休間の派遣さん・・・

来月から4人新たに派遣社員を雇い入れるらしいです。
先日、面接が行われていました。4名採用で、4社競合16名です。

今は派遣会社も厳しい状況ですので、この位の競合は当たり前でしょう。(ちなみに地方都市です)私が1年半前に面接を受けた時も、やはり4名採用で20名くらい面接をしたそうです。

派遣会社に登録しているスタッフも、ダブついていると思いますので、面接にこぎつけられるのはやはり経験豊富な人になるでしょうね。
例え「未経験者可」と謳っていたとしても、業界経験者がいればその人を面接に送りこむのは当たり前でしょうし・・・

私も、子供を預けられるようになった頃、果たしてすぐに仕事が見つかるか不安ですよ。
でも、こういうことを想定して、派遣で色んな業界を渡り歩きました。
大手電機メーカー、運輸会社、建設会社、都市銀行、そして今の会社。
ワード・エクセル・アクセス・パワーポイント・SAPとCADを少し・他専用システム。
受発注業務・出荷業務・金融事務・プレゼン資料作成・見積書作成 などなど。
お仕事復帰する時のために、「こんな業務は経験有りです」と強みを作れるようにです。

派遣でなく、町の就職情報誌でアルバイト・パート募集に応募してみるのも手かもしれません。
そこから経験を積み、派遣でエントリーするとか。


もし早急に職に就きたい事情がおありならば、この不況が少しでも良くなるまではコールセンターで妥協する方が良いかもしれません・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

未経験者可の案件にエントリーは繰り返していますが、やはり派遣先や派遣会社側の都合として経験者を採用するのは当然ですね。
まして不況下、ダブついたスタッフの中から未経験者というのは最初に弾かれているのだろうと感じます。


理想としては自分もkumatannnさんのように業界を渡り歩き、経験を積みたいという希望があるのですが…
不況という現実に未経験者を育てる余裕はない、といったところでしょうか。


頂いた回答文を読んでいて感じたのですが、派遣社員は紹介する派遣会社が間に入る分選考が厳しいのかも知れませんね。
事務経験を積む、という事を優先するならば直雇用、アルバイトという形態のほうが採用の可能性はある気がします。

事務の“アルバイト”というような探し方をしていなかったので、少し方向が広がった気がします。


経済的にも限界があるので少しその方向で動いてみて、見つからないようであれば再びコールセンターを志望する形になりそうです。
その場合には次の方向(景気が良くなれば何よりですが)を考え、独学でも資格など最低限のスキルを磨いておこうと思います。


コメント本当にありがとうございます。

お礼日時:2010/03/18 14:51

新卒時代は、


高校~大学時代に学んだ学問や習い事に関連する業界で、
一般職
総合職
の経験を積むのが良いと思います。

アルバイトは自分の興味や特技が活きるものを選んで、就職活動の活力としては?

コールセンターはSVの性格が悪い現場なので、通年やるのは辛いと思います。自分のためになる商材以外のコルセンは、お薦めしません。
実際、コルセン勤務の男性は、コンパの席で職業を隠す方もいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

新卒で就職が決定しないまま卒業してしまったため、経験を積む場を選択出来ない現実に直面しています。
そして認識が甘かった自分を反省しています。


趣味や特技が生きるアルバイト…そうなると給与面などそこまで我が儘も言っていられない気がします。


せめてコールセンターに関しては自分の為になる商材を扱っている場所を選ぶというのも有りかも知れませんね。

改めて、回答ありがとうございます。

お礼日時:2010/03/18 14:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!