性格悪い人が優勝

下記、教えて下さい。

例文:She is getting her hair dyed a different color.

彼女は髪の色を変えている。

1.dyeがどうしてdyedになるのでしょうか?受動態だと思うのですが、be動詞がないし・・・。

 (her hair dyed a different color.←彼女の髪が違う色に変えられた)と思うのですが。

2.gettingの後に、接続詞のthatは、省略されていますか?

A 回答 (2件)

make, keep, get などがこの言い方によく使われています。



She keeps her room clean.
彼女は部屋をきれいにしています。

her room = clean という型で、文法書には第五文型として紹介されていると思います。

The news made her happy.
その知らせは彼女を幸せにした。
her = happy (She is happy)
(その知らせを聞いて彼女はうれしかった)

文法上動詞の後は目的語(~を、~に)が続き、その次に来る語は(補語)と呼ばれています。目的語を補うという意味から(目的語補語)と呼ばれることもあります。ここで気をつけなくてはならないことは、目的語と補語の関係です。

目的語と補語が能動の関係か、受動の関係かを考えるとわかります。
get は「~させる、してもらう」という意味で、意味上日本語では単に「~する」と訳すこともありますが、her hair は『染められる』のか『染める』のかの関係です。髪の毛が染める(能動)ではなく、
髪の毛は染められる(受動)の関係です。ですから過去分詞になります。

She got him dye her hair. 意味上(=he dyes her hair)
彼女は彼に髪を染めてもらった

She got her hair dyed. 意味上(=her hair was dyed)
彼女は髪を染めてもらった

日本語に訳すとはっきり表れないことがありますので、英語の「~を、に」と補語の関係に着目しましょう

この回答への補足

回答、本当にありがとうございます。

確認なんですが・・・。

She got her hair dyed. 意味上(=her hair was dyed)
彼女は髪を染めてもらった

1.hair dyedが、補語でしょうか?

She got him dye her hair. 意味上(=he dyes her hair)
彼女は彼に髪を染めてもらった

2.dye her hairが、補語でしょうか?

補足日時:2010/04/13 07:31
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you for your cooperation.

お礼日時:2010/04/24 15:17

<get + 目的語 + 過去分詞> = Oを~された状態にする


だからです。
もちろんthatは省略されていません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you for your cooperation.

お礼日時:2010/04/24 15:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!