dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

頚椎症で温熱療法と牽引を受けていますが、 温熱療法をすると痛みがますような気がします。頚椎症は温めた方が良いのか冷やした方が良いのかお教え下さい。

A 回答 (3件)

保存療法をとっておられるわけですね。

一般的には「温める」でしょう。

温熱療法は、血行を促進することで筋肉のコリをほぐし、痛みを和らげるものですが、何らかの原因で神経等に傷がつき炎症をおこしている場合などは、温めると痛みが増すこともあるようです。

整形外科に通っておられるのでしょうから、そのお医者さんに状況を話して対応してもらうのがよろしいのではないかと思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

 回答ありがとうございました。担当医師に相談してみます。

お礼日時:2010/06/02 13:14

一般的に炎症が酷い時は温めると悪化します。

ただし、ホットパックなどは大丈夫だと思います。問題はお風呂で、湯船で温まるのは危険です。

かといって、冷やすも悪化します。プラスかマイナスか、黒か白かではくて、グレーがあることも知ってください。温めるとは加温、冷やすのは冷却です。グレーとは保温です。加温や冷却は、専門的な知識な必要なことが多いです。保温は時としてベストではなくても、無難になり得ます。

しかし痛みが増す事実があるわけですから、医師やリハビリ担当者にしっかり伝てください。決して我慢してリハビリをしないで下さい。


ちなみに、シップは冷却ではないです。シップや塗り薬が処方されているなら、しっかり使用されてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 さっそく回答いただきありがとうございました。よく相談してみます。

お礼日時:2010/06/02 13:12

その部位が今熱を持っているのか持っていないのかが問題です。


激しく熱を持っている場合は冷やしたほうがいい時もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 回答いただきありがとうございました。

お礼日時:2010/06/02 13:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!