dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

引越し後の敷金清算についての質問です。6年間住んでいたコーポを4月末に引越しました。以前の不動産会社へ敷金の清算を申し出たところ、先日連絡があり「退去後の修繕費として敷金(3ヶ月分:171,000円)では不足が出たため不足分を振り込んで下さい」と言われました。明細を確認してから納得出来るものなら振込みますと返事はしたものの、郵送された明細書には納得出来ない項目が何点かありました。契約書には「煙草等でクロスが汚れた場合には掃除が出来ないので全額負担」とありますが、煙草を吸っていない部屋のクロス代の請求が記載されていました。また、「敷引き金」として57,000円(家賃1ヶ月分)の記載がありました。確かに契約書を確認したところ「明け渡し完了及び一切の債務を清算した後、敷金中より賃料1ヶ月相当額を差し引き、賃貸人は賃借人に残額を返還し、要する費用は賃借人の負担とする」との記載はありました。しかし、家賃の中には自然損耗の修繕費用等が含まれていると思っていましたので、このような請求は正当なものなのでしょうか?勿論、故意に破損した部分等は特に覚えがなく、確かに誤って襖を破ったとかはありますが、それについては仕方ないかも知れません。どうも納得がいかず支払いをする必要があるのかどうか迷っています。掃除費用等はしかたありませんが、それ以外はだいたい返還されると思っていたのですが。「敷引き金」などという金額を支払う必要があるのでしょうか。どうかこの件について詳しい方がいらっしゃいましたら、ご回答を宜しくお願い致します。

A 回答 (4件)

最近の流れとしては、敷引き金の契約は無効になる判例が多い様です。


詳しくは、下記のサイトが参考になります。
http://www.bengo4.com/mm/20081015.html

通常使用で出来た汚れ等は貸主負担ですので、貴方が支払う修繕費は破った襖だけだす。
尚、襖の修繕費は全額負担にはなりません。
減価償却されますので、30%位です。(6年間住んで居たので)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。サイト、早速参考になりました。プリントアウトして勉強します。襖って減価償却があったんですね。自分の無知さに呆れます。やっぱり不動産屋には断固として不服を申し立てる事にします。ありがとうございました。

お礼日時:2010/06/06 01:10

普通は退去時に立ち会いで見てもらって見積もりを出してサインするんですけどね。




>タバコを吸ってない部屋のクロスを全額負担
→タバコというのはその性質上かなり広範囲にニオイや汚れがついてしまうものですから、
全額負担とまではいかなくても高い割合の負担は仕方のない範囲だと言えます。

>敷引き金について
→敷引き金を自然損耗の修繕費用として徴収することは一定額に限り判例でも認められています。
http://www.geonetwork.co.jp/2005-9.htm
家賃1ヶ月分6万円弱なら正当な範囲内でしょう。


>掃除費用等
むしろハウスクリーニング代は全額貸し主負担が原則ですよ。
これは契約書に借り主負担だと書いてあっても無効に出来ます。

畳の張り替えも長期間住んだ場合は貸し主全額負担が原則です。
ただ、これはタバコのことがあるので全額はちょっと難しいと思います。一部負担が妥当。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。立会いはあったんですが、特に詳しい説明や書類もなく5分くらいで終了し、先日明細が届きました。初めての引越しで何が正当なのかがちょっとわからない状態です。サイトを参考にしてみます。ありがとうございました。

お礼日時:2010/06/06 20:06

悪質な不動産屋です。

ボッタクリも良いとこで,絶対に支払い拒否し,質問者の疑問点を洗いざらい不動産屋にくい付きましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。なんだか自信が出てきました。色々と考えていると益々納得がいかず、と言って初めての事で専門的な事は全く分からなかったので。頑張ります!

お礼日時:2010/06/06 01:06

裁判だね!



常識的な使用において発生した汚れは経年劣化について
借りた人間が負担する必要はありません
何のために家賃を払っているのでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。やっぱり家賃の内容って自然損耗の修繕費も込みって事ですよね。年間っていうか、6年間で共益費を含めて400万以上払ってるんですよね。やっぱり払いたくないので不服申立てです!ありがとうございました。

お礼日時:2010/06/06 01:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!