dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

飲食店の残ったご飯
飲食店に勤務しています。ご飯物専門店ではありませんのでお客様のオーダー内容や
来客数によって出るご飯の量にかなりムラがあります。
日によって大量に余る時があるのですが
従業員の食事にまわしているだけでは消費できません。
他の飲食店では残ったご飯はどうしているのでしょうか?

A 回答 (2件)

良く様してから、何かのために、とってありました。



大手の和食料理店でしたが、なんと、お客の多い日にご飯がたりず、どこか近隣の店から調達してきた、なんて失態もありました。
緊急時のために、ご飯はとっておくのですが・・・。

独身の店員が少しづつ、もちかえったこともあります。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました。

うちの店でも冷凍して 緊急事態の時に丼物に利用したこともありました。
これはどうなのかなと 気にしていたのですが
同じようなことをしているのですね。
ちょっと安心しました。

お礼日時:2010/06/23 13:02

一合分ぐらいずつ小分けして、一つずつラップでくるみ、冷凍していました。


お客様にはだしませんが、従業員用のご飯が足りなくなった時に、レンジで解答して食べてました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

従業員以外の人に出すのに利用したのかと気になったので
質問してみました。
従業員用として利用されているのですね。

お礼日時:2010/06/23 13:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!