dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

建具表の表記の仕方を教えて下さい。
木造で住宅用半外サッシを使用しています。

サッシメーカーでうたっているサッシ寸法「W=」「H=」をまず記入し、
それに対する内法有効を表示する。
が一般的だと考えているのですが、いかがでしょうか。

ある設計事務所から上がってきた図面に、
サッシ寸法「W=」「H=」が表現せれておらず、
いきなり内法有効が表示され、その他不明な木開口か何かが表示されていました。
この設計事務所は「申請に必要なのは有効寸法なのでそのように表示した。
それ以外の寸法は施工側だけで必要とししている寸法。」との主張です。

図面は申請だけに使用するものではないと思いますし、
申請だけに使用するにしても、サッシ寸法「W=」「H=」をまず記入し、
それに対する内法有効を表示する、が常識だと思ううのですが。。。
いかがでしょうか。。。

皆さんのご意見をお聞かせ願います。

A 回答 (5件)

No.4です。

 補足です。

サッシ寸法と内法寸法の両方書いたほうが図面としては良いと思います。
図面をぱっと見たときにわかりやすいですし、使いやすいでしょう。

但し、前にも書いたようにサッシ寸法はメーカーによって微妙に異なるので、メーカーを
指定する場合はサッシ寸法がそのまま使えますので便利です。

けれどメーカーが異なればサッシ寸法が微妙に変わるので設計図のサッシ寸法はあくまでも
参考寸法となります。

またサッシ寸法はメーカーによって異なりますが、微妙に違うだけなので施工者は内法寸法を
見ればサッシ寸法が大体どれくらいかはすぐにわかりますので、書いてなくても良いのです。

だらだら書きましたが、要は
 サッシ寸法を書けばメーカー指定になる恐れがある。だけど書いてあるとわかりやすい。
 サッシ寸法が無くても施工者は困らない。

という理由で設計者は書かないのがほどんどだと思います。
サッシ寸法を書く時間をサッシの納まりの検討や図面化に使ったほうがよほどいい建物が
出来ると思います。
    • good
    • 0

建具表には内法有効寸法のみ記載するのが一般的です。



>図面は申請だけに使用するものではないと思いますし、
>申請だけに使用するにしても、サッシ寸法「W=」「H=」をまず記入し、
>それに対する内法有効を表示する、が常識だと思ううのですが。。。

質問者さんの言われたいことはわかりますが、設計事務所さんが言われていることを言い直すと
「法的に必要なのは申請書に記載してある内法有効寸法なので、サッシ寸法等は見た目が
 大きく変わらなければ自由にしていいよ」
と言われているのです。

仮にサッシ寸法と内法寸法が書いてあれば、その通りのサッシを使用する必要があります。
メーカーごとに微妙に寸法は異なりますので、設計者が想定しているメーカー以外は使用出来
なくなります。これはこの設計者さんの本意では無いのです。メーカー指定がしたいのなら、
そのように記載しますので。

サッシ寸法をフリーにしたほうが、メーカー同士の価格競争が起きますので一般的には安く
することが出来ますので。

これはあくまで設計事務所さんの意見なので、質問者さんのように施工業者側からするとサッシ
寸法等を自ら調べる必要が出てくるので確かに不便かもしれませんね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
内有効のみが一般的ですか。。。
驚きです。

私も設計者ですが、自分は申請にも施工にも使える
両方の寸法を入れた図面を書いてきました。。。

住宅用サッシだとどこのメーカーも
統一されていると思っていました。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/09/01 23:15

確認申請上必要なのは計算根拠の寸法です。


極端な事を言えば有効面積算出以外の寸法は、いらない事となります。
サッシには、いろいろな寸法があり、必要外の寸法を書き込むと間違いの元となります。
建具表には、サッシのメーカー、規格番号、有効寸法WHを記載すれば良い。
工事に際してサッシメーカーが変わる事となっても、規格番号、有効寸法WHの情報だけで該当サッシを選択できますからね。
以上。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

確認申請にも工事にも使う図面でも
大文字の「W=」「H=」(呼び寸法)を書かないのが一般的なのでしょうか。

お礼日時:2010/09/01 23:23

すみません、平面図の質問だと思っていました。

(申請用などと書かれていたので)
平面図に記号、建具表に寸法・形状・ガラスや材質等仕様の記載、ということです。
通常、建具表は申請に添付しないため、平面図に窓寸や記号等を記載するので、
てっきり平面図の話だと思っていました。

有効寸というより呼び寸を記載するのが一般的だと思います。
有効寸はメーカーや商品グレードなどで多少変わると思います。
呼び寸で記載していて申請で指摘されたことはないですけど。(わたしは)
    • good
    • 0

建具表があれば、記号のみの場合もありでしょう。


また、分かりやすい計算書などがいっしょに記載されていれば、
まぁよしとしてもいいのでは?

ですが、面積のみ記載で、他の図面もないとなると記載漏れでしょう。
立面図を実測で測って予想しろというのは不親切すぎると思います。

たとえ申請用でも面積のみではなくWHと計算書を記載するのが一般的ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

「記号のみの場合もあり」とは、どこになんの記号を書く事を意味しているのですか?

建具表に?法規チェック図に?平面図に?

「W=」?「H=」?「AD-1」?「WD-1」?

理解力が不足しているようで申し訳ありません。

よろしければまたご解答お願い致します。

お礼日時:2010/08/29 01:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています