dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

生理不順で医者に処方された薬が、プラノバールでした。医師は他の薬も併用しても平気と言っていました。ふだん薬を飲まないので、薬については、心配はないのですが、私生活での心配です。
医師には「ふだん通りに生活して大丈夫」と言われましたが、インターネットなどで調べてみると、いろいろ注意が記載されていたので、質問です。
喫煙によって副作用や、血栓症になると記載がありましたが、それは危険性を高めるだけですか?また飲酒はどうなのでしょうか?
わかる範囲で回答していただけると助かります。

A 回答 (1件)

プラノバールはホルモンを補うお薬です。

中容量ピルに分類されます。
持続的に服用することで、月経の周期(排卵)を整え、生理痛なども軽減されます。

副作用に関しては、医師の説明通りきちんと服用していれば、問題ないと思います。

飲み忘れだけはしないでください。あまりにも飲み飛ばしが頻繁になると、不正出血の原因になります。

また、血栓症はリスクが高まるだけで、誘発するわけじゃない(=必ず起こるわけじゃない)のですが、脱水を起こすと発症のリスクが高まるので、ふだんから水分を多めに摂ります。
喫煙されている場合、リスクは高くなるので注意してください。

太りやすくなったり、むくんだりと副作用は確かにありますが、生理周期が一定になるので、体の調子は私の場合、よくなりましたよ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!