アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

社会人から看護師になられた方、働きながら准看護師から正看護師になるパターンと全日制3年課程へ行き正看護師になるべきか悩んでいます教えていただけませんでしょうか。

はじめまして、私は正看護師を目指す家業手伝い26歳女性です。恥ずかしながら実家の仕事の事情もあり学費を入学までに全て工面出来そうになく、今年こそは学校に通いたいと思っています。(家族には了承を得ています。)

まずは学校調べからはじめたのですが、学費の相談もあり県庁の福祉保健部に問い合わせをしてみたのですが、お話を伺うと学費が困難であるというのを前提にした場合
◎准看護師取得後、正看護師(最短5年)
◎県の修学資金貸し付け制度
・貸付金額36000円(月)
その他、卒業後一年以内経過後学費を返還しなくてはならない。
卒業一年以内に免許を取得しなければならない。
特定施設に5年間業務に従事しなければならないとありました。

このほかに、病院が実施している奨学金制度というものがあるようですが、私が探したものですと就労しながら学校へ通うというものでした。全日制に通いながら、就労というものはやはりどちらかに支障をきたしてしまいそうですので、学業に集中するためにも最初に記述した准看護師から正看護婦になるものが良いように思うのですが、現在、現役として働いていらっしゃる正看護婦の方に恐縮ですが、アドバイスをいただければと思いまして質問いたします。

私の調べ不足も多分にあるとお思いますがどうぞ何でもよいので先輩たちのお話を聞かせてください。お願い致します。

A 回答 (2件)

No.1です。


捕捉拝見しました。

そうですね…。
全日制に入学後に「奨学金は受けられません」ってなったら、もうどうしようもありませんね(>_<)
リスクが大きいですね。
う~ん、、、
確実に遠回りでも、宮崎看護専門学校で准看護師を取得後、3年間准看護師として勤務後に再度正看護師免許取得のために受験するのがいいのかもしれませんね。。。
生活そのものが立ち行かなくなってもいけないので。


なんだかお役に立てずで。。。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

もうひとつのほうにお礼をしてしまいました・・・。
本当に丁寧にご回答いただき感謝しております。
shimao1123様のように医療現場で皆様のお役に立てるようがんばりたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/09/04 13:37

職歴10年超の男性です。


高校卒業後、看護助手として病院勤務しながら定時制(夜学)の准看護師学校へ2年間通いました。
准看護師免許取得後、県外の全日制正看護学校(2年課程)へ進学し正看護師免許を取得しました。

現実的な問題として、対費用面が一番の問題点なわけですよね?
そうすると、自宅周辺の看護学校事情が大きく影響します。
寮設備が充実していなければ、自宅以外(アパートなど)から通うのはやはり困難ですよね。
ですから、基本は自宅通学の看護学校が大前提であり、一番安く学校生活が送れます。
そのあたりの生活面はどうお考えですか?やはり自宅通学が一番の条件ですか?
それとも、県外などで寮生活も可能なのでしょうか?
自宅通学が前提なら、地域の看護学校に絞るしかないし、対費用面をシュミレーションしてみる・奨学金制度の確認をその学校の場合では何をどう利用できるか確認してみるしかないでしょう。

県の福祉保健部の方のアドバイスがイマイチわからないんですが、
以下はひとまとまり…と受け止めていいのでしょうか?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◎県の修学資金貸し付け制度
・貸付金額36000円(月)
その他、卒業後一年以内経過後学費を返還しなくてはならない。
卒業一年以内に免許を取得しなければならない。
特定施設に5年間業務に従事しなければならないとありました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
個別のモノではなく県の貸付制度についての全容として、
月額貸付金額が36000円であり、その条件として(1)卒後1年以内の全額返済(2)卒後1年以内の正看免許取得(3)特定の施設(=県立の病院及び福祉施設)への5年間の就労義務(いわゆる御礼奉公)
という意味でよろしいですね?
これは県としての御礼奉公制度であり、民間の、付属の看護学校併設されている病院でも同じ制度はあります。
金額や奉公の期間は個別で違います。
月々1~2万で卒後2年間の場合もありますし。



>このほかに、病院が実施している奨学金制度というものがあるようですが、私が探したものですと就労しながら学校へ通うというものでした。全日制に通いながら、就労というものはやはりどちらかに支障をきたしてしまいそうですので、学業に集中するためにも最初に記述した准看護師から正看護婦になるものが良いように思うのですが

これは准看護師学校の場合だと思います。准看護師学校は地域の医師会に入っている施設での就労が大前提ですから。それとも医師会系ではないのかな?
全日制の学校で勉強しながらの就労というのが引っかかります。定時制ならわかるんですが。
夜学もしくは午後のみの授業とか。




あれこれ長く書きましたが、全日制の3年課程の専門学校は地域には無いのでしょうか?
初期費用は准看護師学校に遠く及ばないかもしれませんが、トータルで考えれば一番早くて費用も、御本人の精神的・体力的負担は少ないはずです。
以前は准看護師免許取得者を対象とした看護学科(私たちの世界では進学コースといいます。逆に高校→専門学校へ進んだ場合はレギュラーコース)も多くありましたが、最近は減少の一途です。
私の母校の看護学科(進学コース)も昨年科が無くなりました。あとは通信教育になります。
これは時間的にかなり遠回りです。
取得できるときに取得したほうが絶対にお得です。


再起しますが、
・地域にある看護学校がどれくらいあるのか?
・その学校の修学金制度はどのようなものがあって何が質問者さんに利用できるのか?
・万一准看護師が第一歩となる(准看護師学校が地域にある)なら、その進学先(進学コース)は存在するのか?
以上は最低限、調べなければならないでしょう。
もちろん、受験資格も合わせて。

長々書いてしまいました。
的外れな部分もあるかと思いますが、また補足説明・質問して頂けたらわかる範囲内で回答させていいただきます。


http://www.ishin.jp/

この回答への補足

こんばんは。私の質問にこんなにも真摯に返信を頂け感動いたしました。
ありがとうございます。
やはり、全日制に通いつつ働くというのは無理であることが調べていくうちにわかってきました。(ひとつだけ地元で奨学制度のある病院をHP以前見つけたのですが、ブックマークをし忘れどの病院だったのかわからなくなってしまいました。これについてはもう一度調べようと思っています。)

今、現在宮崎に住んでいるのですが、実家からの通学を考えています。地域には4年生大学・短大・全日制専門・定時制専門全てをあわせて20校ありますが、実家からの距離もあり准看護師学校ですと宮崎看護専門学校、全日制ですと九州保健福祉大学総合医療専門学校の2校を考えております。宮崎看護専門学校ですと正看護師科も併設しております。他の病院に併設されている看護師専門学校も見てみたのですが、資格に社会人経験として3年以上一定下で働いたものとあり断念いたしました。

准看護師を目指すに至った理由というのがいくつかありまして、以下に記述をしてみました。無知な私のただの想像でしかない部分もあると思うので、気分を害されたら申し訳ないです。

・全日制を貸付奨学金で卒業しても結局は5年間は指定病院での勤務になるので、それであれば金額の負担が少ないコースを選び、看護助手やその他アルバイトをしたほうがよいのではないだろうか。

・この貸付奨学制度の金額36000円も学費を全てカバーできる訳ではなく、県庁保健福祉課からの答えで倍率が高く、またその貸付の手続き自体も入学後になるのでもしかすると、抽選に落ちて全額負担になるかもしれない。との返事を考えると准看護師を目指すの方が間違いがなくよい選択なのではないか。

おおまかにこの二つです。ちなみに全日制の九州保健福祉大学総合医療専門学校の貸付制度も県で定められているものと同じ条件でした。

shimao1123がおっしゃられているように「早く」なれるうちに正看護婦になっていたほうがよいというのは、shimao1123が実際に准看護師~正看護師となられたというところを拝読させていただき経験上おっしゃられているので心に染みました。

乱文長文失礼いたしました。もしなにか至らない点がありましたらご指摘ください。
ありがとうございました。

補足日時:2010/09/04 00:35
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはりそうですね・・・。
それもこれも、お金のことなのでどうしようもないですね・・・。
少しずつですが着実に正看護師を目指して日々精進したいと思います。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2010/09/04 13:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!