

通勤時間が2時間の会社に転職するかどうかで悩んでいます。
会社の規模は今の3倍、1部上場企業で仕事内容も言うことなしです。
電車は乗り換えなしの1本です。
(今の会社は、1時間で電車・バス利用)
通勤時間が2時間というのは、乗り換えがない場合でも苦痛でしょうか?
おそらく、最低1時間程度は座って過ごせると思います。
このままやりがいのない仕事を続けることを考えたら転職したいという気持ちは大きいのですが、
通勤時間2時間 に不安になってきました。
残業は月に40時間ほどあるかと思います。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
たまにの2時間ならともかく、毎日2時間、しかも往復となると辛くなる時期があると思います。
引越しも視野に入れて、考えた方が良いように思えます。
実際に1時間30分通勤(乗換3回)している奴も知っていますが、結婚して子供3人持家で引越しもできず、辛いとこぼしていた時期がありました。
今では、帰宅にタクシーチケット使える身分になったので随分楽になったようですが。
ただ、絶対に仕事はやりがいのある方がましです。
前述した奴も、結局は仕事内容で決めた会社だから、苦労も苦労と思わずやれたんだと思いますしね。
こいつの場合、年収が450万→1300万と跳ね上がったので、会社の近くに安アパートでも借りれば?とも思うんですがね。(笑)
時間は金額換算してみるのも一つの手ですよ。
時給2000円として、毎日余分な1時間×往復で4000円の無駄。22日勤務として、月当たり88000円分の時間を無駄にすることになります。
その時間を仕事に回したり、勉強の時間に回したり、建設的な事に使った方が有意義なのでは無いかと思います。
会社の徒歩圏内に住めば、月18万円分の時間ですしね。
私は結構、そうやって転居してきました。大抵、徒歩圏内。
回答ありがとうございます。
既婚で家を買って1年なので、引っ越しはできないんです。(家を購入後に別部署に異動になり、元の仕事がいいということで転職活動をしました)
お友達は年収がすごく上がったんですね!
意外なことに、年収は下がりそうなのです。それもあって悩んでいます。
時間を金額換算、やってみます。いいアイディアですね!
ありがとうございます。
No.6
- 回答日時:
東京では 2時間は少し遠いかなという感じですが ものすごく遠いというほどではありません。
私は3線乗り継ぎで1時間45分ですが 最初は別ですが 慣れると苦痛ではありません。1時間も座れるなんて楽勝だと思います(私は帰りの3線目で始発を待って15分座れる程度です・・待ちませんが)、寝てもいいし勉強とかしててもいいでしょう。それだけの理由で 転職などは もったいないと思いますよ
楽勝ですか!
通勤時間を理由に転勤するわけではないですよ(^^;
転職活動で内定をいただいた企業に行くのに、片道2時間かかるのです。
通勤時間は始めから分かっていましたが、残業が当初の話より多く、お給料も今より少し下がることもあり(内定出てから分かったことです)、片道2時間で残業も多ければ大変かもしれない、ということで質問させていただいたのです。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
あくまで参考マデ。
東京なら、2hはそれなりにあるでしょう。1hは座っていけるというのは魅力です。資格取得の勉強に充てられるし、本も読めるし。1日2時間は勉強できますしね。あとは、残業時間との関係だと思います。7時頃には会社を退社できるのであれば、身体も楽でしょう。
通勤時間は、1日4h、会社の勤務時間は1日8h?。どちらをとるかです。転勤の可能性も考慮に入れたほうがいいと思います。
ありがとうございます。
私も、1時間は座れるならいけるのではないかと思うのですが。
(1時間半で乗り換え2回で座れない今の状況よりは、かえって楽なのかもしれない、と)
通勤4時間、勤務時間8時間、言われてみると無駄な時間が多いですね(^^;
転勤はおそらくない、と言われています。
もう少し考えてみます。ありがとうございました!
No.4
- 回答日時:
経験者です。
6時少し前に家を出て、7時50分に会社に入り、18時か18時半に会社を出て20時過ぎに帰宅でした。まず言えることは家族がないのでしたら、近所に引っ越した方がよいです。体力とか必要睡眠時間とか、どの程度耐えられるかは個人差があると思いますが通常の体力があればなんとかなると思います。しかし、職場の事情によっては時に大残業になった時に業務宿泊がどの程度認められるかが問題ですし、あるいは職場での酒(忘年会、歓送迎会、私的な飲み)や接待の付き合いはどの程度あるのかによっても状況は異なります。私にとってはきつかったです。
既婚で家を購入しているので、引っ越すのは難しいです。
引っ越すことができればいいのですが。
おっしゃるとおり、飲み会なども考えてみないといけませんね。
忙しい職場なので不安に感じています。
ありがとうございます。
経験者さまからもご意見をいただけて嬉しく思います。
No.3
- 回答日時:
失礼ですが、独身でしょうか。
あるいは自宅通勤でしょうか。2時間通勤といっても、東京周辺ではそのくらいは珍しくないでしょう。
ただ勤務条件がかなり良好なので、あきらめるのは惜しい感じですが、思い切って近くに下宿は無理でしょうか。
残業40時間といっても、平均では7時くらいまでですね。上場企業ではその程度は普通です。これが我慢できなかったら、上場企業は無理です。
私は、多少の無理をしても入社すべきだと思います。もし残業で終電車になるようなことがあれば、その時はビジネスホテルにでも泊まればよいのです。そんなことが滅多にあるとは思えませんが。
ちなみに私は電車で1時間、自宅から会社まで1.5時間くらいの通勤を長年してきました。その電車は、私にとっては読書の時間であり、勉強の時間でした。(その時間を使ってちょっと難しい資格試験に合格できました。)
本当にまれですが、どうしても間に合わなくなって、会社に泊まったこともありました。
でも毎日往復4時間の自由時間があると思えば、その使い方ではいろいろなことができますから、考え方ひとつです。
既婚で家を購入して1年です。
企業や仕事内容はとても良好なんですよね。思いのほか年収が下がることもあり、とても悩んでいます。
(企業のレベルがとても上がるのに年収が下がるなんて、思ってもみませんでした。)
「4時間の自由時間があると思えばいい」 なるほどです!
その時間を利用して試験に合格だなんて素晴らしいですね!!
残業時間は大丈夫なのですが、残業後に2時間は実際に働いてみると厳しいのかもしれない、と不安になりました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 転職 現在郵便局の契約社員で配達や集荷で3年程勤めています。正社員になりたく転職活動をしております。内定が 5 2023/02/12 01:07
- その他(就職・転職・働き方) 通勤時間が1時間半は長いでしょうか。 7 2022/04/04 11:08
- 転職 転職活動中で2社内定があり迷っています。皆様ならAとBどちらの方が良いと思いますか?理由もお願いしま 1 2023/02/06 12:20
- 求人情報・採用情報 皆さんでしたらどちらの会社に行かれるか教えてください。 年齢は45歳 男性です。既婚者です 1会社、 4 2022/06/07 08:08
- 正社員 皆さんでしたらどちらの会社に行かれるか教えてください。 年齢は45歳 男性です。既婚者です 1会社、 6 2022/06/04 13:51
- 転職 本気で転職について悩んでいます。妻子持ち 5 2022/10/26 17:31
- その他(就職・転職・働き方) 内定を3社貰って悩んでます 8 2022/08/10 04:38
- 転職 週半分在宅勤務できるけど片道2時間半かかる職場への転職 4 2023/02/04 08:08
- 転職 現在転職活動中で2社候補があるのですが どちらに行くかもしくは現職に残るか迷っていて 参考までに皆様 2 2022/09/29 19:22
- 転職 転職活動中 会社選びで迷っています 3 2022/09/05 06:10
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
通勤時間と給料どっちをとるか
正社員
-
通勤時間2時間って続けられるものでしょうか
転職
-
家から近くて給料が安い仕事と、遠くて高い仕事だと、どっちがコスパ良いと思いますか?
その他(業種・職種)
-
-
4
給料の多さと通勤時間の長さ、どちらを重視しますか?
労働相談
-
5
2時間以上かけて通勤されている方
その他(暮らし・生活・行事)
-
6
通勤時間 片道1時間半と5分ならどっちを選びますか?
所得・給料・お小遣い
-
7
近場に、なかなか良い就職先が無く、通勤に遠い 就職先ばかり面接に行っていますが、会社側は 通勤時間な
転職
-
8
通勤時間が1時間半は長いでしょうか。
その他(就職・転職・働き方)
-
9
面接辞退した会社に再応募を考えています。
転職
-
10
今、片道22キロぐらいある職場に車で通勤しています。入社して半年程で、人間関係もそんなに悪くはないの
会社・職場
-
11
通勤時間がドアtoドアで2時間は許容範囲ですか?無理で一人暮らしするレベルですか? 会社の都合で一人
会社・職場
-
12
職場までの通勤時間が片道1時間半〜2時間くらい かかります。 職場で多忙の上、変則勤務時間なので、す
会社・職場
-
13
既婚男性に質問です。結婚において通勤時間って重要ですか?
その他(結婚)
-
14
通勤時間が2時間もかかるので、内定を辞退します
【※閲覧専用】アンケート
-
15
通勤片道2時間、40代後半。辞めといた方が良いですか?
労働相談
-
16
先月退職したのですがつなぎでバイトをするか、正社員で働くか迷ってます。 退職して実家に戻ってきたので
就職
-
17
通勤1時間10分って遠い? もちろん、正社員です。
会社・職場
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
無職という焦りから妥協してで...
-
無職という焦りから内定先を妥...
-
無職という焦りから妥協してで...
-
面接官には含んでいる意味も全...
-
面接官には言葉に含んでいる事...
-
無職という焦りで妥協してでも...
-
転職活動中25歳の高卒無資格で...
-
前職の同僚の方が少し気がかり...
-
トヨタ期間工の広告がよく動画...
-
どうしても受かりたいです
-
葬儀屋っの仕事ってどうてか?
-
転職は悪なのですか? 「転職市...
-
新しい仕事への挑戦
-
30歳からの新しい職業
-
質問するにあたり、以下に記載...
-
転職をされた方は、何で応募し...
-
転職の際に人材紹介会社を使う...
-
店舗開発の仕事ってなんで転職...
-
職場環境の良さをアピールする...
-
30歳からの未経験転職
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
転職の際の学歴についてです。 ...
-
もう元の職場に戻るのが辛いの...
-
キャリアアップやスキルアップ...
-
休職→転職の転職面接の始めるタ...
-
ドアトゥドア通勤100分の毎日1...
-
転職サイト、本当にちゃんとし...
-
転職後の給料について
-
精神科の先生に転職の質問をし...
-
失業して完全無収入になった時...
-
専門職フリーランスで安定的に...
-
公務員に転職するも短期で退職...
-
転職して一週間心折れそうです...
-
転職するか迷っています。
-
交通誘導警備員の仕事 をしたら...
-
二択
-
採用頂きましたが、情けない話...
-
会社を退職してから仕事を探し...
-
収入を増やしたくて転職考えて...
-
20代後半で全く未経験の仕事に...
-
31歳からの転職
おすすめ情報