A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
取り敢えず、水を作っていくと上手くいきますよ。
Fe(OH)3にOHが3つあるので、HClのHを3つ用意、つまり3HCl用います。
3HCl+Fe(OH)3→FeCl3+3H2O
これで完成です。
余談ですが、酸と塩基の中和適定において、H2OやCO2のような、安定したものから計算して、化学式を作ると、考えやすいですよ。
状態が安定したものになりやすい性質を有してますので、
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 塩酸の化学式がHCIになるのはなぜですか? 塩化酸素だと思ったので驚きました。 塩化水素ですよね。
- 水酸化アルミニウム水溶液と水酸化亜鉛は塩基性水溶液ですか?また、これらに塩酸を加えた反応は中和反応と
- イオン反応式について
- 化学です!教えてください! 問題は写真です問2の問題なんですけれどbが分かんないです 答えは「NaO
- 理科 発熱反応か吸熱反応かは丸暗記するしかありませんか? ①塩酸+マグネシウム=塩化マグネシウム ②
- 化学について質問です。塩化ナトリウムNaClと塩酸は反応しないが、水酸化ナトリウムNaOHと塩酸が反
- 化学の反応についてです。本当にばかで分かりません。
- 危険物取扱者免状甲種所持で扱える危険物一覧のようなものはありますか?
- 高校の無機化学で質問です。 カルシウムが常温の水と反応した水溶液が強塩基性になるのはなぜでしょうか。
- アンモニア水の緩衝溶液に酸(塩酸)を添加する場合 化学
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
ジアンミン銀(I)イオンの反応
化学
-
三価クロムイオンに水酸化ナトリウムを加えるとどのような色になりますか?
化学
-
沈殿 CuS 濃HNO3(aq)を加えたら 溶液になるのはなぜですか?
化学
-
-
4
ファクターの求め方
化学
-
5
Pb、Hg、Agの熱湯における溶解
化学
-
6
第3族カチオンの分離
化学
-
7
CuS+HNO3=??
化学
-
8
塩化アンモニウムを入れる理由
化学
-
9
[Al(OH4)]-に酢酸とアルミノン試薬を入れたら赤色沈殿をしたんですが
化学
-
10
硝酸銀とアンモニアの反応について、、
化学
-
11
実験における誤差範囲の許容範囲の決め方ってどうやればいいんですか? また、一般的には具体的にどこ程度
大学・短大
-
12
Mnの検出(定性)
化学
-
13
中和滴定によるファクターの計算について はじめまして、大学の化学でファクターの求め方が分からないので
化学
-
14
アルミノン
化学
-
15
硝酸アルミニウムとアンモニア水との反応
化学
-
16
ジメチルグリオキシムと鉄イオンの反応について
化学
-
17
ジアンミン銀イオン溶液に硝酸を入れて酸性に
化学
-
18
硫化亜鉛に塩酸を加えた場合
化学
-
19
硫酸銅(II)五水和物を水に溶かした場合
化学
-
20
pHジャンプについて教えてください
化学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
おすすめ情報