アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

たんぱく質30g、塩分6gまでと栄養指導を受けていますが、外食できますか?

こういう状態だと外食はする気にならずずっと自炊しているのですが、いつまでも誘いを断るのもだんだんつらくなってきました。
友人たちは理解してくれてますが付き合いとかもありますし。。
やっぱりお茶くらいしか出来ないのでしょうか?

栄養指導を受けておられる方で外食してる方はいらっしゃいますか?
またそのとき何を食べていらっしゃいますか?

よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

外食を蛋白質10gに抑えるよりは、蛋白調整食品や元々蛋白質の少ない食品などを使って


他の2食の蛋白質を抑えた方が良いと思います。

たとえば
朝食:
 T.T.ホットケーキミックス(402kcal/蛋白質2.8g/塩分0.5g)のホットケーキ
昼食:
 アプロテン低蛋白パスタ(344kcal/蛋白質0.6g/塩分0g)
 無印良品のからすみパスタソース(155kcal/蛋白質0.7g/塩分1.3g)

とすれば夕食に蛋白質を25gくらい摂ることができますよ。
これなら焼肉屋でもお肉1~1.5皿+ごはん150gくらいは食べれるはずです。

蛋白調整食品はヘルシーネットワークやネフロンといった通販サイトで買うことができます。
(ヘルシーネットワークは医師や栄養士などの紹介が必要なので要相談)
当然ながら値段は高いのですが、バリエーションを増やすことができるので
要所要所で使ってみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

たんぱく質調整食品の利用も考えたほうがいいみたいですね。
いろいろ試してみたいと思います。

どうもありがとうございます。

お礼日時:2010/10/21 23:25

蛋白質50g塩分5gの制限をやっています。


一人での外出時はオリジン弁当でごはん150gと惣菜を購入して近場の公園などで食べるパターンが
多いのですが、今回は友人との食事ということですのでこんなところでしょうか。

・ファーストフード
マクドナルド/モスバーガー/KFC/ロッテリア/フレッシュネスのサイトには栄養成分一覧があります。
バーガー類は難しいかもしれませんがサイドメニューで構成すれば案外低くなります。
例:マクドナルドでアップルパイ+ポテト(S)+コーラ(S)=蛋白質4.6g塩分0.9g
また、栄養成分が分かるため、どれだけ残せばOKかの目安が分かります。

・「五訂増補外食のカロリーガイド」掲載メニュー
上記の本に一部チェーンの一部メニューの成分が載っています。その中だと
- CoCo壱番屋のハーフサイズカレー(ハーフフライドチキンカレー(蛋白質12.5g/塩分2.2g)など)
- イタリアントマトの彩り野菜のリゾット(蛋白質9.4g/塩分1.8g)
あたりはそのままでも大丈夫そうです。また、蛋白質の多いメニューでも栄養成分が分かるので
前項と同じく残す際の目安が分かります。

・焼肉
栄養成分表(五訂)に部位ごとの栄養成分表示が掲載されているので蛋白質の調整がしやすいです。
店の方に事情を説明して1人前の重量を教えていただいたり量りを持ち込んだりしてください。
残した分は友人に食べていただくとよいでしょう。

・ざるそば、ざるうどん
具がないため蛋白源が蕎麦粉or小麦粉のみになります。蕎麦の方が蛋白質は多くなりますが
一人前では蛋白質15gは行かないと考えて良いと思います。塩分を抑えるためにつけ汁は少なめに
してください。
あと、摂取エネルギーが少ないので野菜のかき揚げを追加するか、おやつにゼリーを摂るなどして
エネルギー補充をしてください。

あとはスイーツですかね。蛋白源が主に乳製品または穀類なので大量に食べなければ
そこまで高くはならないはずです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

ファーストフードや焼肉にも行けるんですね。ちょっとびっくりしました。

たんぱく質30の制限では、お土産の小さなケーキ1個食べただけでもその後の調整が面倒でした。
毎食後に薬を飲んでいるので3食食べなければならず、1食分のたんぱく質は10gに抑えたいところです。

五訂増補外食のカロリーガイドという本の存在は知らなかったので、ぜひ参考にさせていただきたいと思います。

お礼日時:2010/10/15 18:33

主治医と相談して、外食していました。



なんといっても冬場は「お鍋」でした。
普通の水炊きやらキムチなべ・・・チーズフォンデュは無理でしたけど。
サラダに入るブロッコリーなどに比べて、白菜のほうがたんぱく質が少ないですし、複数人でひとつの鍋をつつくときは、カニを譲って(喜ばれた)お野菜を選んでいました。
つみれとか練り物が食べると蛋白も塩分も高いので、おでんなどは避けました。

あとは、野菜の串揚げかな。
串揚げやさんで野菜の串揚げっていろいろあります。
ハイカロリーですから少なくても満足できますし、油の多いものって、薄味でもけっこう食べられるので好きです。

食事制限も辛くないと言えば嘘になるけど、なんとかなるものです。
お互い、がんばりましょうね。

他の二食はちょっとお金がかかるけど、でんぷん米などを使ってできるだけ蛋白量を押さえて、外食に15グラム以上の蛋白配分をしました。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お鍋なら野菜ばかり食べればいいんですもんね。よかったです、食べられるメニューがあって(喜)
それと野菜のフライなら大丈夫かもと思っていたので、考えがあっていたので嬉しいです。

でんぷん米のことは知りませんでした。
これからは活用していきたいと思います。

お礼日時:2010/10/10 00:07

タンパク30だと、物足りないかもしれませんが・・。


回転寿司なんかどうでしょう?
前もって何をいくつまで。と、計算しておけますし、残して無駄にしないで済みますし。
醤油をつけなければ、すし飯の塩分だけでも結構おいしくいただけます。
タンパク50の義母にも店屋物を頼む時(外食には行けないので)殆どすしになります。
計算がしやすいので。
高齢の義母にはすしと、サラダか、塩分調整のけんちん汁などをプラスして、お腹一杯になるようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

確かに計算しやすそうですね。
回転寿司も選択肢に入れてみたいと思います。

お礼日時:2010/10/10 00:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!