dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

毎晩きっかり深夜2時に目が覚めてしまいます。
ここ1ケ月ほど毎晩同じ時間に目がさめてしまい上手く眠れません。
例えば、10時・11時・12時・13時に寝ても必ず2時に一度目が覚めてしまい、4~6時くらいまで再び眠る事が出来ません。
何時に寝ても2時に起きてるしまうようです。
試してみた事は
〇昼間に運動する
〇思い切って朝まで起きている
〇寝る前に本を読む
〇ホットミルクを飲む
〇玉葱を置く
〇安眠CDをかける
〇昼寝をしてみる
〇寝る時間をずらす
です。
次の日の仕事中どうにも頭がぼんやりしてしまいます(実質4~7時間寝られてはいるはずなのですが…)。
起きる時間は大体毎朝9時です。
しかし、何故毎回きっかり2時に目がさめてしまうのでしょう。
体がそういう風に覚えてしまっているんでしょうか…。
眠りが浅いのかな~と思うのですが、どうすれば朝までぐっすり眠りにつく事が出来るのでしょう?
アドバイス宜しくお願い致します。

A 回答 (5件)

霊がいます(笑)



体内時計の狂いが原因でしょう。
下記URLをご参考下さい。
http://www.hapilabo.com/main/post_72.html

人間の24時間サイクルが、地球の25時間サイクルで狂いが生じますが、人はみなこの1時間のズレを毎日調整、リセットしながら生活しています。
ただ、体内時間が固定されてしまいますと、毎日同じ時間に目が覚めるという事になってしまいます。

現在服用していらっしゃらない方に、睡眠薬はお勧めできません。
たった1錠の睡眠薬に常用性が生じて、生活リズムの全てが狂ってしまいます。

睡眠薬を服用されるくらいなら、メラトニンをおススメします。
昔は個人輸入で入手していましたが、今は日本でも購入できます。
http://item.rakuten.co.jp/promoworld/herbatonin- …

もしメラトニンを選ばれる場合は、牛などから抽出したメラトニンの場合、狂牛病を引き起こすプリオンと呼ばれるタンパク質が含まれている可能性がありますのす。
合成メラトニン、植物性メラトニンであればプリオンが含まれていないので、成分をよくご覧になって下さい。

参考URL:http://www.jserv.com/healthshop/melfaq.htm
    • good
    • 4
この回答へのお礼

御礼が遅くなってしまい、大変申し訳ありません。
詳しいご説明をして頂き、とても参考になりました!
ご回答有難うございました。

お礼日時:2011/05/23 01:52

体内時計がそのように一時的になってしまっているのではないでしょうか。

日中身体を動かすことなどは安眠のためにとても良い方法と思いますので、続けてみると改善があるのではないかと思いますよ。
    • good
    • 2

私は夜眠れないために睡眠導入剤を飲んでいますが、2~3時に必ず目が覚めます。


それから、30分ぐらいで再び寝入ります。
質問者様が2時きっかりに目覚めるとすると、その時間に何かが起きている可能性があります。

1.目覚まし時計がその時間に鳴る。(時間が短いので目が覚めた時は音は鳴り止んでいる)
2.近所の人がその時間に帰宅するので、ドアを開け閉めする。
3.その時間にサイレンが鳴る。(まさかね)

気になるのなら、2時少し前に目覚ましで起きて、2時に何か音などがしないか確かめたらどうでしょう。
睡眠の薬はクセになる可能性はありますが、仕事中に頭がぼんやりするなら緊急避難用としてはやむを得ないのではないでしょうか。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

御礼が遅くなってしまい、大変申し訳ありません。
目が覚める原因は未だに不明です。
やはり体がその時間に慣れてしまったのかも…と感じています。
睡眠薬は癖になると怖いので、グリシンと言う健康食品を試してみたところ大分改善されました。
ご回答有難うございました!

お礼日時:2011/05/23 01:59

睡眠障害なので、ほおっておくと治りにくくなります。


早目に心療内科・精神科に行き、眠剤を頂いて下さい。
軽めのものから、きつめのものまであります。

このサイトでもたくさんの睡眠障害の方が見えますが、
治るよりも酷くなっている方も多いようで…

あなたに合う合う薬を探してもらうことが一番だと思いますよ。
耐性が付いたり、蕁麻疹が出ることも有りますが、
良い先生ならば、根気よく付き合って下さいますので、
安心をして受診してみて下さい。

長く続くと辛いですし、変な時間に眠くなってしまい、
運転も危険ですので、甘く見られない方がいいですよ。
私も2月から続いていて、どんどん酷くなっています。

もしかしたら、鬱などの病気が隠れているかもしれませんので。
熟睡できるといいですね!
    • good
    • 3
この回答へのお礼

御礼が遅くなって申し訳ありません。
ご回答、有難うございました。
知人にグリシンと言うものを薦められ、半信半疑で試してみたところ予想外に効果があり、以前より大分改善しました。
ただ、やはり飲まないと未だに目が覚めてしまうのですが…。
温かいアドバイスを本当に有難うございました。

お礼日時:2011/05/23 01:50

霊がいます(笑)




うちの子が今きっかり2時に寝ます。

体のリズムでしょう。


風邪でもひくと朝までぐっすり眠れますね。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

御礼が遅くなって申し訳ありません。
まさに12月に風邪をひいて寝込んだ時に3日ほど規則正しく眠る事が出来ました。
それをきっかけに暫く眠れるようになったのですが、また戻ってしまい…。
それでも最近は何とか眠れるようになりました。
ご回答有難うございました!

お礼日時:2011/05/23 01:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!