dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

とても大きな夕顔を戴きました。
煮たり炒めたり色々な料理に利用出来るとは思うのですが、1人暮らしのためどうしたものかと困っています。
切ってしまうと、直ぐに痛んでしまいますよね?
冷蔵庫も冷凍庫もどちらも小さく、保存するスペースはありません。
何とか傷む前に、私1人で食べきれる方法を教えて下さい。

A 回答 (3件)

大きさはどのくらいでしょうか?



夕顔とシーチキンの炒め物
http://homepage1.nifty.com/shala/page/ryouri2.html

夕顔のお吸い物
http://www6.ocn.ne.jp/~yuharah/yuugao.html

ゆうがおのスープ
http://www.31rsm.ne.jp/~kame/acooking/yasai01.html

などなど、煮てもよし炒めてよしです
また、どうしても食べ切れそうもなければ薄目に剥いて
角ハンガーなどで干せばかんぴょうに出来ますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

長さが50センチ・太さも50センチくらいの大物です。

自分でかんぴょうを作るなんて、考えもしませんでした。
この機会にぜひ挑戦してみようかと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/08/18 17:20

むかし、曾祖母が作ってました。

懐かしいかんぴょうです。厚さ3センチぐらいに輪切りにして、これを外の青い皮は剥いで捨てて、その下の白い身の部分を厚さ5ミリぐらいにぐるぐる剥いでいきますと、永いテープ状になります。
これを天日で乾燥させるんですが、さお竹だとひっつきますので、わら竿にを巻いてました。
まあ、針金張ってつるしてもいいでしょう。天気が良いときでないとカビが生えます。
とっておきの旨さは、中心のワタのような部分です。
テープ状にはむけないので、その部分は種を取り除いて薄く切って乾燥させて、煮物にして食べた記憶がありますが、うまかった。
40年前です。もう曾祖母はいませんが懐かしく思い出しました。島根の田舎の素朴な味でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってすみません。

詳しいかんぴょうの作り方、すごく興味深く読みました。
が…
どんな味にも合う夕顔…煮たり炒めたりして、あっと言う間に1人で食べきれてしまいました(笑)
心配する必要は無かった…と(^^;
次回…ぜひ挑戦したいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/08/27 16:53

夕顔ってカンピョウのことですね!



カンピョウは皮を剥いて寿司ネタにしたり~?
こんなサイト見つけましたので参考にしてください。

参考URL:http://www.vill.kariwa.niigata.jp/kouhou/1508pdf …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり煮物にするのが一番なのですね。
ありがとうございます。

お礼日時:2003/08/17 13:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!