dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

授業で体温は夕方が1番高くなると教わりました。

体温が高い

代謝が良い

脂肪燃焼

と言うことは、夕方に適度な運動をした場合にダイエット効果が得られると考えられますか?

A 回答 (10件)

いつでもOK


きっと効果あるさ。


生姜紅茶より効果がありそうな青唐辛子まるかじりで
穴の基礎体温がMAXのオジサンより
    • good
    • 0

いや、あの通常夕方(活動期)が体温高くなるのが普通ですよ。


そんな活動してない起き抜けに体温が高くて、活動時間中に体温低くなるなんて、どこ変温動物かと思っちゃいます。

運動する時間なんてのはいつでもいいです。
準備運動して事前にある程度体をあっためりゃ、朝だろうが夜だろうが何も問題ありません。やりたい時にやればいいです。

体温だとか、代謝だとかにあまり拘ることもないですよ。
    • good
    • 0

ダイエット効果ですが、時間帯と体温ですが関係はありませんのでトレーニングが出来る時間帯で行って下さい、トレーニングに於けるダイエットを考えているのでしたらある程度空腹時(食間や食前)に行うと効果的です。


食事の量に関しては抜かずに朝=か>昼>夜の関係を保つと効果的と言えます、又、夜遅くの食事や深夜の食事は控えて下さい。
    • good
    • 0

運動による体温上昇が1℃として、質量、組成が同じものであったとき


A 35℃→36℃にするエネルギーと
B 36℃→37℃にするエネルギーでは

Bの方が高い熱量を必要とすると思ってらっしゃるんですか?
そんなこと思ってらっしゃらないですよね。
「夕方が痩せ時?」の回答画像7
    • good
    • 0

朝やろうが昼やろうが夜やろうが


好きな時でいいです。微々たる違いでしょう。
    • good
    • 0

ムムム、NO.4さんのグラフを見るとNO.4さんは自律神経失調症の可能性がありますので


医者に行かれるのが吉でしょう。概日リズムが完全におかしいです。

まあとは言え体温は概日リズム以外に食事(食事誘発性体熱産生)や運動(運動誘発性~)で
左右されるものですから、きちんと体温をはかるときは食事後数時間のデータは入れないのが
普通です。食事の内容(カロリーやメニュー)にも左右されますからね。
学校などで「朝起き抜けの体温を測ってきてください」というのはこのためです。

で、ご質問に対してですが、本当に申し訳ないですが「とても理系の学生さん」とは思えない
質問です。たぶん一年生だと思いますけど4年まできちっと授業を受けるとこの質問は無かったこと
にしたくなるかもしれません。NO.2さんへのお礼もちょっと恥ずかしいです。

まあ運動はいつやってもいいんですけど、もともと日中の体温が高いのは自律神経が
人が行動をしやすいように交感神経側を優位にしているためで、体温が高い時は運動する
のにむいてます。パフォーマンスが上がりますから。
スポーツ前にウォームアップが必要なのを考えるとわかるかと思います。

まあそれと学校では習わないと思いますが、運動は種類によって日常を低体温気味に
するものと高体温気味にするものがあります。
では 勉強がんばって下さい。
    • good
    • 0

添付図は、今流行の生姜紅茶の効果を調べるために、体温を1日に10回以上測ったときのグラフです。


このグラフでは、夕方の体温が最も高いという現象は見られないようです。夕方の方がむしろ低くなるようです。
普通に言われる温度リズムでは、朝が低く、日中に高くなり、夜体温が低くなってから眠りにつくというパターンです。

快眠のための体温リズムは、毎朝決まった時間に太陽の光を浴びると、体内時計によって夜の決まった時間に体温の下降して、そのときにメラトニンという睡眠ホルモンが分泌されてスムーズに入眠します。
ですから、寝る直前の運動は睡眠のためには良くありません。

話がそれましたが、運動は体温が高いとき行うよりも、朝の体温がまだ低いときに運動をして血行を良くし、代謝を高める方が全体として消費カロリーが高くなると思います。
「夕方が痩せ時?」の回答画像4
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答に加え資料もありがとうございます。
寒くなってきたので朝に運動して体温を上げるのも良いですね。

お礼日時:2010/12/02 09:48

朝何も食べない、昼人並みに食べる、晩何も食べずに寝る。


これで確実に痩せられます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
3食しっかり食べないと逆に太ると聞きましたよ。

お礼日時:2010/12/01 20:53

その理屈はおかしいですよね。



夕方は体温が高い → 代謝が良い → 夕方は運動しなくても脂肪がよく燃えている

朝は体温が低い → 代謝が悪い → 朝は運動して代謝を上げるべき

などという話もできませんか?

やりたいときにやったらいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

脂肪燃焼時に運動することでさらに効率アップが狙えると思いました。

お礼日時:2010/12/01 20:55

はい、その通りです。


一般的には夕方頃のトレーニングが最も効果的と言われています。
でも重要なのは食事管理やトレーニング内容や定期性ですから、あまり時間帯に拘ることはありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

運動だけじゃなく食事も大切ですよね。
わかりました^^

お礼日時:2010/12/01 20:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!