2024年のうちにやっておきたいこと、ここで宣言しませんか?

現在、職業訓練に通っています。

少人数のクラスなのですが、そのうちの一人の生徒が風邪(インフルエンザでない)、寝坊、家庭の事情?などで、欠席したり、遅刻したりすることが
とても多いです。(1ヶ月の間に、欠席6、7日、遅刻6、7回位(2限目からとか午後からとか)

そして、その人が数日欠席した後に教室に来た日は、当然、授業が進んでしまっているわけですが、講師が優しいのか(?)、
その人にマンツーマンで教えてあげています。それは授業中なので、私たちはその間自習をするように言われます。

確かに数日間も欠席していれば、授業はけっこう進んでいるので、数日振りに出席したその生徒はとても困ると思います。
でも改めて教えてあげている講師も、2度手間だったりもしますよね。

私だったら、欠席や遅刻を何回かしてしまったら、自己管理の出来ない自分を恥ずかしく思うと思います。

2,3日、風邪で欠席というのは、誰にでも起こりうることだと思うので、仕方がないと思うのですが、その人を見ていると、
あまりにも欠席、遅刻が頻繁にあるので、不真面目さを感じてしまいます。


その人の欠席によって、きちんと出席して授業を受けている私たちは迷惑を受けています。
これって、おかしくはないのでしょうか?
今後、その人がまた遅刻・欠席し、真面目に出席している人の授業の時間が奪われても我慢するしかないのでしょうか?

とりあえず、我慢していくことになっても、このこのについて何か寛容になれる考え方はあるでしょうか?
(そのよく欠席する人のよい部分も知っているので、出来るだけその部分を見るようにはしているのですが…)

A 回答 (5件)

職業訓練の委託を受けているNPO法人で職員をしている者です。



おっしゃる様な生徒さんがいる場合、当方では原則として、授業を行う講師とは別のスタッフが個別指導をします。
但し、同じ内容の繰り返しになっても全体の理解度を深めることになる場合もあります。そのような場合であれば、全員の復習という形で繰り返し同じ内容を講義することもあります。

我慢するよりは、講師の方に全体の進行を止めないように求めてはいかがでしょうか?

カリキュラムに遅れが生じているにもかかわらず、実施機関が適切な対応を行わないならば、ハローワークやポリテクセンターに相談なさってもよいかと思います。
    • good
    • 1

皆さん回答されていますが、別の視点から・・・



まず、訓練生ですが、雇用保険の失業給付をもらっている人、もらっていない人(求職をして自腹で受講している人)がいると思います。離職中で失業給付をもらっている人は、公共職業安定所長の認める職業訓練を受けている場合は、受講(出席)しないとその日の失業給付がもらえないか、あまりに受講態度が悪かったり、出席率が悪い(やむ負えない事情がある人は除く)人は、失業給付自体がもらなくなってしまう可能性があるので、たぶんみんな真剣です。

また、職業訓練校ですが、そこがポリテクセンターなど公営なところか、民間の資格試験学校などに委託している場合の2種類があります。訓練生の受講率や受講態度が悪かったりすると、ポリテクセンターなら放りだしますが、民間委託校だと、訓練生からよくわからない、とか、欠席したらついていけない、などのクレームが公共職業安定所(ハローワーク)に届くと叱られるので、熱心に教えているのかな?と感じました。

まぁ、人それぞれで、バックグラウンドが違う場合があるので、ひとくくりにできないのですが、逆に職業訓練の実態の一部が見えているようで、私の目で回答しました。
    • good
    • 0

気持ちはすごく解りますが・・・・


私も数回転職してわかったのですが

「そういう人はいっぱい居ます」し、「コネや天下り」などで理不尽なこといっぱいです

自分よりもはるかに仕事をしないのですが、いっぱいお給料をもらっている人など

で、結論は「文句があるなら、辞めてもらって結構」と言うことになります。

1番必要なものは 「我慢」です(人によって、優先順位と、時間の流れは違います)

自分が中心に物事を考えるのではなく、「自分は所詮歯車の1つ」程度に考えるのが良いでしょう。

先日、お坊さんが書いてある本を読みました、良かった文章なので書いておきます

「足をひっぱるな、手を引っ張れ」です
    • good
    • 0

学問・勉強という観点からは、欠席した人のための指導は、時間外に行うべきで、それによって他の受講生が自習というのは確かにおかしな話です。



一方で、職業の訓練は就職のためのものですから、ある程度のレベルに達していれば、修了資格を与えることは、受講生の就職支援のために適っているという考え方もあります。とすれば、他の受講者のために1人を簡単に切り捨てることはいけないかもしれません。

どちらの考え方でもいえることは、あなたが講習内容の疑問点を質問することは一向に構わないということです。
    • good
    • 2

確かに腹立たしい気持ちは分かりますが、その人にもいろんな訳が


あるのかもしれません。バイトで家族の生計を担うため、昼夜働き
詰めであるとか、病気持ちだとか・・・それに、職業訓練を受ける
ならば、そのような理不尽な事に対する耐性を養ったり、思いやり
の心を持つのも訓練の一環であると前向きに考えるのもいいでしょ
う。就職すれば、多かれ少なかれ、そういう類の理不尽な場面に遭
遇するものですし、人と人との和やチームワーク、フォローの仕合
が求められますからね・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見、ありがとうございます。

>腹立たしい気持ちは分かりますが
私が感じたことは、おかしくないのだと分かり、それだけでも救われた気持ちです。

私としても何か事情があるのであれば、寛容な心でいられると思うのですが、
その事情が分からないので、現状を見ているだけでは単なる不真面目だと感じてしまい、
そんな人に迷惑をかけられていると思うと、やるせない気持ちになってしまいます。

事情があったとしても、プライベートなことだと思うので、詳しく知ることは出来ないと
思います。

「何かの事情」があったとしても、想像することしかできず、病気持ちなのかもしれないと
思っても、それは想像でしかないので、自分の気持ちをなかなか説得させられません。。

事情が分かれば、思いやりの気持ちも持てると思うのですが、それが分からない状態では、
どの様にしたら、寛容な心を持てるでしょうか?

口には出さない他人の気持ちや事情を汲み取るっていうのは、すごく難しいことだなと
感じてしまいます。。

お礼日時:2010/12/05 16:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報