dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年の10月15日付で、勤めていた会社を辞めました。
そして、10月末からアルバイトを始め、11月20日に辞めました。

アルバイトをし始めた頃に、確定申告の書類を提出するように言われました。
その頃はアルバイトを続ける予定だったので、必要事項を記入した申告書と、前に務めていた会社から発行された源泉徴収票のコピー、生命保険の証明書の原本を提出しました。

書類を提出したアルバイト先を辞めてしまったので、生命保険の証明書を返送してもらい、確定申告は自分でしなければならいのでしょうか?

A 回答 (1件)

>書類を提出したアルバイト先を辞めてしまったので、生命保険の証明書を返送してもらい、確定申告は自分でしなければならいのでしょうか?


通常ならそうですね。
年末調整の対象は12月の給料支給時に在籍があった人とされています。
でも、やめた会社の源泉徴収票・生命保険料控除の証明書を返してもらっていないなら、ひょっとしたら年末調整してくれるのかもしれません。
バイト先からもらう源泉徴収票で確認するか、直接バイト先に確認されることをおすすめします。
なお、年末調整されなかった源泉徴収票は「給与所得控除後の金額」「所得控除の額の合計」欄に数字が入っていません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧に回答ありがとうございました。
とりあえず、バイト先に確認してみます。

お礼日時:2010/12/10 02:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!