

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
向かいの家の高さがどれくらいになるかも違いますよ。
それに、吐き出し窓にどれくらいの日光が入ればよいのか。
吐き出し窓の下少しは影に入っても上半分以上に差し込めばよい、とか
南側といっても真南を向いているのか、南南東なのか、南南西なのかでも若干ちがってきますね。
基本的には日影図といって、計算するソフトなどもあるので参考にされてはどうでしょうか。
http://www.xknowledge.co.jp/kenchi/cad_pc_review …
日当たりのシミュレーションのソフトもあります
http://www1.fukuicompu.co.jp/products/architrend …
冬至あたりだと、日が低いので丸々日が差し込むには一般的には8~9m空いていたほうが言いと思います。
うちはやや東向きの南側リビング。朝9時くらいまではこの時期日が低くて日影ですが
その後3時くらいまでは日が入ります。
家の前は2階建て&屋根裏収納付きの家ですが10m離れています。
ちなみに、向かいだけじゃなくてその左右にも家が立ち並んでいるか
その隙間はどれくらいか、によってもずいぶん違ってきます。
というのもまだ日の低い午前中の早い時間、日が傾き始めた午後の時間に
どのくらいのタイミングで日影に入るかというのも関わってくるので…。
さらに言えば日本のどのあたりかでも若干ちがってきますね。
真夏は日差しが高く真上から日が差す感じなので
正午あたりは日が家にはほとんど入りません
逆に今の時期は日が家の奥まで差して暖かいです。暖房いらないくらい。
南側と5mくらいあけてる家が近くにあるのですが朝9時半~3時くらいまで日影です
その前後には日が差していますが。
秋分あたりだと、昼間でも履きだし窓の上方からは日が差してるなぁという感じです。
No.3
- 回答日時:
冬至の南中時の陰は、高さの1.65~1.7倍(緯度による)くらいです。
一般に2階建て木造の軒の高さは6.5m前後、そこから棟があがってきます。
真南に、東西に延々と続く長い建物がある場合は6.5m×1.7で11m空いていれば全く日陰はかからない計算です。
ですが、実際には、真南に建物があったとしても東西にそうそう長い建物がたっているわけではないので、そんなに開いてなくとも朝日や夕日は入ります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
教えて!gooグレードポイントがdポイントに変わります!
dアカウント連携を行っていただくと、グレードに応じて「dポイント」が進呈されるようになります。
-
南側2メートルの場所に家がある土地 日当たりはどうでしょう 現在 土地の購入について迷っています 南
一戸建て
-
後から南側に建った家の窓が、ほぼ我が家の窓の目の前
一戸建て
-
自分の家の南側に隣の家が隣接している方に質問です。
一戸建て
-
4
隣家との距離この度新築する予定なのですが、どうしても南側のお隣さんとの距離を2メートルしかとる事が
一戸建て
-
5
日当たりについて
その他(住宅・住まい)
-
6
陽のあたらない家
一戸建て
-
7
南側3mに建物がある場合の日当たりについて
賃貸マンション・賃貸アパート
-
8
同じ会社が南側に家を建て、日当たりが悪くなりました
一戸建て
-
9
東西、隣家との距離
一戸建て
-
10
リビングに一日2時間程度しか光が入らない
その他(住宅・住まい)
-
11
日当たりが悪い南向きの家
その他(住宅・住まい)
-
12
冬場まったく日の当たらない家。
ガーデニング・家庭菜園
-
13
冬に日当たりの悪い土地 購入を迷っています
その他(住宅・住まい)
-
14
庭4mは?(北道路)
賃貸マンション・賃貸アパート
-
15
南側の部屋なのに暗い?
一戸建て
-
16
日当たり:直射日光のないリビングって・・
一戸建て
-
17
新築リビングが暗い
一戸建て
-
18
日当たりについてお願いします。
その他(住宅・住まい)
-
19
西接道・南庭4.5m、真冬(冬至頃)の日当たり
一戸建て
-
20
採光(隣家との距離について)
一戸建て
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
隣家との窓(建築会社とのトラ...
-
5
リビング横の隣家のトイレの音...
-
6
隣のお家の窓が常に開いている
-
7
サッシを閉めてるのに小さな虫...
-
8
後悔ばかりしています・・・
-
9
会社の寮に先週から入居しまし...
-
10
新築中の悲しみ
-
11
部屋(特に窓際)にコバエが発...
-
12
隣家から我が家が見える範囲を...
-
13
早朝の子供の大声についてのご意見
-
14
竹やぶの近くに住んでいる方見...
-
15
建築確認申請中。窓位置を5cm下...
-
16
新築なのにリビングが暗いので...
-
17
南東向きの窓と南西向きの窓は...
-
18
トイレとお風呂の窓の大きさに...
-
19
超高層マンションは窓を開けら...
-
20
窓を閉めて電話するのと、窓を...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter