プロが教えるわが家の防犯対策術!

オーストラリアのホストファミリーからのメールに
His father is dying. という文がありました。

私の訳では、「危険な状態である」といった感じなのですが、
「亡くなった」っていう表現をする翻訳ソフトもありました。
一体どちらが正しいのでしょうか?

また、危険な状態である、という意味の場合、
 I'm very sorry to hear about his father...
 I hope you can be with him as long as possible.
とレスすることは失礼にあたるでしょうか?

よろしくお願いします。

A 回答 (7件)

私の方も、「亡くなってます」と出ました。


もし、亡くなっているなら
2行目は、ふさわしくないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答、ありがとうございました。

ソフトによって、訳がバラバラになってしまうので、
(もちろんソフトなので、本当の訳とは違うのですが…)
よく分からなくなってしまっています。

しかし、「亡くなった」という表現であれば、
 His father died.
となるのでは?と思ったりもするので、微妙な感じです。。。

亡くなった、との報告であれば、
 I hope you can be with him as long as possible.
なんて書くことはできないし、どっちなんだ??
って思ってます。

お礼日時:2003/09/14 20:21

多分、死ぬと言う動作は、本来の意味から、長く続く動作ではないです。

ただ、まさに死にかかっているときならそう言っても良いと思います。

もし死んだ後なら、He has Just dead now.
たった今逝ったところです。となります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答、ありがとうございました。

メールに書かれていた文なので、危険な状態なのか、
それとも亡くなってしまったのか、が分からない状況です。

内容が内容なので、聞き返すわけにもいきません。

亡くなった、という報告であれば、
 His father died.
となるでしょうし、どちらなのか分かりません。

お礼日時:2003/09/14 20:24

翻訳ソフトはまだ信用できない時代です。

少なくともあと20年くらい待たないとだめなのではないかと想像しています。

さて、お答えします。意味はあなたのおっしゃるとおり、「危険な状態である」です。場合によっては「死期間近である」とか「重体だ」とか「不治の病にかかっている」という意味になります。どれくらいの期間で亡くなるかは明確ではありませんが、長くても数ヶ月という印象を受けます。

進行形ということから「死んでいる」→「死んだ状態だ」とやりがちですが、進行形というのは、その動作が進行中ということですから「死ぬという動作が進行中」=「死にそう」ということです。

さて、返事の文章ですが、あなたの挙げられた文章はどちらも失礼にはあたりません。”his father” とあなたの関係がどのようなものか分かりませんが、あまり深入りしたり、余計な言葉を書かず、短く済ますのが無難だと思います。ただし、こちらはネイティブではありませんから、あまり気にしすぎる必要もありませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございました。

確かに、翻訳ソフトは信用できないのですが、
今回は自分の訳に自信が持てなかったので使ってみました。

この文の "his father" というのは、
お世話になったホストファザーのお父さんなので、面識等は一切ありません。
以前から体調が悪い、ということは聞いていたので、
今回のメールで一段と気になってしまいました。。。

内容を考えると、安易な言葉は言えない。
けど、無視する訳にもいかないし…って思っています。

ありがとうございました。

お礼日時:2003/09/14 20:48

アメリカに35年ほど住んでいる者です。



これは、100%に近い確率で「危険な状態である、なくなってしまうかも」と言う意味です. なくなった、という意味はありません.

なぜ、100%に近いかと言うと、aiai_175さんが返事をするときはもうすでになくなってしまっている可能性があると言う事です. それほど、危険な状態、であるということですね.

もっとも、これは、今すぐなくなるという意味でないときにも使われます.

つまり、治る可能性が非常に低い、手の施し様もない、というときですね. 植物人間になって、とか、末期症状の状態、とかいうときに使う、ということです

I'm very sorry to hear about his father... は問題ないです.

I hope you can be with him as long as possible.ですが、これは、"you"と"his father"の間がらによって使わない、ということなんですね. もし、この二人の間柄が近いのであれば問題ないですが、このhisが単なる"you"の友達である場合は、できるだけ長く一緒にいられるように、ということは必要ないですね. 失礼に当たるとかいう事ではなく、そのような間がらであれば、なぜ一緒にいなくてはならないの?と言う事になる可能性がある、ということです.

もっとも、私が推測するところでは、"you"のだんなさんのおとうさん、という気がしますので、もしそうであれば、I hope you and your husband can be with him as long as possbile.とだんなさんを含める事が考えられます. 気持ちは通じると思います.

もし、この人に会ったことがあれば、一言、今も持っているいい印象を付け加えてもいいと思います. 例としては、

I remember him. He was such a funny man and he made me feel at home away from home.

とか、

When I met him in your house, he sang a song and he was indeed a very good singer!

として、最後に、I really miss him!と付け加えてもいいですね.

彼にとってはおとうさんに当たる人ですから、思いやりの言葉は、一行ではなく2-3行にわたって書くことによって、一行では誤解される、または、失礼に当たる文章でも、気持ちは十分伝わる事になります. また、決まりきった、社交辞令の文章より、aiai_175産後自分のフィーリングを書いた文章を書いてくださいね. (亡くなった後も)

これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、また、補足質問してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

先日も回答いただきましたね。。。
今回もまた、ありがとうございました。

"his father"というのは、お世話になったホストファザーのお父さんであり、
私は全く面識がありません。以前から、体調が悪い、ということは
聞いていたので、今回のメールで一段と気になりました。。。
(hisの部分は、本当はホストファザーの名前です。)

"you"はホストファミリー(パパ、ママ、子ども二人)を指しているつもりです。
多分、今は一緒に住んでいるか、近くに住んでいるかだと思います。(そのために引越したので。)

回答、ありがとうございました。

お礼日時:2003/09/14 21:00

意味の解釈は、既に皆さんからのご回答にある通りですが、


「dying」というのは、形容詞として使われることも多くて、
普通の英和辞典でも必ず載ってると思いますから、
確かめてみられたらいいと思います。

goo 辞書の「英和」でもヒットしますし。

もちろんそれは名詞の前で使われますが、意味は現在分詞の時と同じです。

--
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス、ありがとうございました。

そうですね、実際に辞典で調べてみると、例文とかも載ってますし、
いいのが見つかるかも知れませんね。

ネットではなく、手元にある辞書を久しぶりに開いてみようかと思います。。。

お礼日時:2003/09/14 22:27

dieという動詞は、実は、かなり特異な振る舞いをする動詞です。

結論だけ言いますと、(1)の文に対して、多くの母語話者は、おかしいと感じます。

(1) Ken was dying but recovered.

つまり、Ken was dying.と聞くと、遅かれ早かれ、He died.という出来事が起こったのだと判断するのです。その意味で、dieの解釈に際して、「いったん、死に向かって動き始めたら、誰にも、もうその動きを止めることはできない」と感じるのです。

お考えの通り、His father is dying.は「死に瀕している」のであり、既に亡くなっているのであれば、His father is dead.です。また、書き手に「死は避けられない」という認識がある点で、ご返答として考慮されている文にも、問題はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございました。

そうですね、やはり危篤である…という状況が想像できます。

それも踏まえて、レスをしたいと思います。

お礼日時:2003/09/15 13:44

Gです。



前にもお会いしていましたね.

お礼の文で少し気になったことがありますので、書かせてくださいね.

aiai_175さんの文でhis fatherとなっていたので、youは単数形と見てしまうんですね. つまり、話の流れで、youはあなたたち、という複数形には感じる事が少なくなってしまうと言う事です.

では、どうしたらいいかと言うと、(この場合、このままHis fatherにしろ、Jack's fatherにしろ、my father-in-lawと言う言い方をしても、です)、もし2番目の文を使うのであれば、I hope you all can be with himと言う言い方をして、皆さんが、という表現をすることによって、この誤解を減らす事が出来ます. また、ここでは、I hope his family can be with himとして、おじいさんの家族、つまり、aiai_175さんのAustralian familyや親戚の人たち、ということですね.his family and friendsとしても使えますね.

chiaroscuroさんのご回答にもあるKen was dying but recovered.は確かに違和感を感じるわけですね.よって、この文章を生かすために、Ken was dying but recovered miraculously.とひとつ単語が増やして、使うことになります. つまり、本当に死にそうだったけど(死ぬのが分かっているほど重症だった)奇跡的にも治った、といういい方ですね.

なお、このdyingは人間だけでなく、動物、そして、植物にもつかえます. Because of the weather, my roses were dying in early summer but luckly we had the summer with a lot of rain to save them!と言う具合ですね. つまり、バラは枯れなかった、ということですね.

しつこく、もう一つ使い方として、説明しますね.

私も他の人も、死にかけている、という意味として書きましたが、日本語と同じように、「死にそうだ!!(自分が)」という会話の一部で使われるときがあります. I've never been so busy like last 2 weeks and I sure was dying!!と言う言い方をします. しかし、これは日本語と同じように、死ぬくらい、死んでしまうかと思うくらい、という意味で使われていて、決して瀕死の状態をいっているのではない、ということですね.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

またもや回答、ありがとうございました。

youの訳し方(?)は、文脈によっていろいろ変わってくるので、戸惑うところです。。。
youにみんな、という意味を持たせたいので、you allという書き方がいいかも知れませんね。

ありがとうございました。

お礼日時:2003/09/15 13:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!