dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

我が家では、夫も子供も甘口のカレー好きです。
市販のルーでは無く、スパイスで作りたいので
レシピを教えてください。
入れてはいけないスパイスも教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

#2の方のおっしゃる通り、甘みには2種類ありますが、スパイスは使って平気なのですよね。

では一番基本だけ。

タマネギ・ショウガ・クミンシード・オイル・ターメリックとレッドペッパー…基本はこんなところ。

タマネギとショウガを細かく刻んでおく。
フライパンに油をいれ、すこし温まったところにクミンシード。ぷつぷつと弾けたら焦げてしまうまえに、刻んだ2種類。
そのままじっくり弱火で炒めて、半透明になったらターメリック(黄色を出す)レッドペッパー(辛みを出す)それに塩胡椒を少しずつ足して、気に入った状態にする。
これが我が家のカレーベースです。

あとは野菜やお肉を下処理し、軽く火を通しておいて、ベースに加えます。水でやってもいいけれど、ダイスカットのトマトの缶詰を使うと水っぽくならなくておいしいですよ♪あとは…新しく買ってもいいし冷凍庫に保存しておいたものでもいいので、杏のシロップ付けや干しぶどう、プルーンの刻んだ物をいれましょう。これらと蜂蜜で甘みが増やせます。

もう実は売っていないんですが、私の激お勧めのカレーブックがオークションに出てました。よかったら覗いてみて下さい。インドの方と結婚して、東京でレストランをしている方の本です。

参考URL:http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f74 …
    • good
    • 0

子供にも人気のある、バターカレーのレシピです。


甘口なので、食べやすいと思いますよ。

材料(2人分)
鶏モモ肉・・・150g
トマトピューレ・・・600cc
バター・・・50g
生クリーム・・・100cc
水・・・200cc
カソリメティ(手に入らなければ入れなくても良い)・・・小さじ1/4
レッドチリパウダー・・・小さじ1/4 (少なめに入れて、あとで加減しても構いません)
ターメリック・・・小さじ1/4
ガラムマサラ・・・小さじ1/4
塩・・・1/2

*鶏モモ肉は、皮と脂肪を取り除き、食べやすい大きさに切る。

*鍋にトマトピューレと水を入れて中火にかけ、沸騰してきたら
ガラムマサラ・塩・レッドチリパウダー・ターメリック・カソリメティーを加え混ぜ合わす。

*上記の鍋にバターを加え、かき回せながらよく溶かす。

*鶏モモ肉を加え、弱火で5~6分煮る。
鶏モモ肉に火が通ったら、生クリームを注ぎ、沸騰させれば出来上がり。

辛さは、 レッドチリパウダーで調整できます。

参考URLに、カソリメティーの説明が載っています。

http://216.71.177.165/zako/spice/meti.html

参考URL:http://216.71.177.165/zako/spice/meti.html
    • good
    • 0

ハウスバーモン○カレーでも言っておりますが、


りんごと蜂蜜なんてどうでしょうね?
冗談です。
マンゴーチャツネはカレーが甘くなりますよ。
唐辛子(Red Pepper)、胡椒(Black/White pepper)は辛くなりますよ。
ターメリックは黄色くなります。
クミンやグローブは香りが出ます。
マスタードはそんなに辛くならないです。
トマトケチャップも入れると良いですよ。
日本のカレー(どろどろ)にするなら、バターと小麦粉をお忘れなく。
本格カレーを作ると水っぽくなって、ご家族に「なんだか違う」と言われたりして、ショックを受けがちです。
(手間隙かけたのにー!!)
最初は市販のカレーにスパイスを加える感じで試すと良いのでは。
    • good
    • 0

甘いに二種類あります、


砂糖のような甘さにするには果物が一番です。
私はいつも干しブドウを使います。
玉ねぎも甘さの要因ですから沢山入れることです。
もう一つは辛くないカレーですね、唐辛子(レッドペッパー)を少なくすることです。
スパイスの基本はクミンホールで玉ねぎをいためます。
ターメリック、クミンパウダー、レッドペッパー、コリアンダーで炒め、
最後は水を入れて煮込みます、仕上げにガラムマサラを入れて少し馴染ませます。
入れていけないスパイスはありません。
    • good
    • 0

下記URL、かなり参考になります!!


私もしばらく読み入ってしまいました・・・
参考になる情報が多すぎて、まとまらなかったので、
是非お望みの情報をお探しください。

あとは、
私は味を柔らかくする際には、
ココナッツペーストや牛乳、
芋の中でも甘い部類の芋(サツマイモなど)やかぼちゃを入れます。
玉ねぎを長く炒めたものを多めにいれるのも、甘みが増して美味しいですよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!