dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

問題集にさらっと書いていてわからないところが有ります

(ベクトルは文字のあとに→をつけます)

問、三角形ABCの重心をG、辺BCの中点をMとし、GA→=a→、GB→=b→とする。GC→をa→、b→を用いて表せ。


ヒントにはGA→+GB→+GC→=0→とあるのですがこれはなぜこのようなものが出来るのでしょうか?
お願いします。

A 回答 (1件)

ベクトル記号を省略して書きます。


重心GはAMを2:1に内分する点なので、
AG=(AB+AC)/3
です。同様に
BG=(BA+BC)/3
CG=(CB+CA)/3
これらをすべて足すとそれぞれ逆ベクトルが一回ずつ出てくるので右辺はゼロです。よって
AG+BG+CG=0
それぞれ逆ベクトルにして
GA+GB+GC=0
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。わかりました。

お礼日時:2011/06/18 22:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!