
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
こんにちわ。
まずは特別区の1次試験突破おめでとうございます。
今はもしかするとすでに面接が終了した頃でしょうか。
今年25歳で、既卒フリーター。
それでも大丈夫だと思います。
既卒フリーターで試験に受かった話ならいくらでも耳にしますよ。
官庁によっては新卒有利、既卒有利と分かれるところもあるようなので
一概には言えませんが。
そもそも現公務員の方々が皆、新卒で、あるいは既卒職歴ありだったわけではないでしょう。
既卒で無職、けっこういる筈です。
むしろ公務員試験の場合は職歴よりか学歴の方が重視されるのではないでしょうか?
まあそれも、私は試験の採用担当とかではないので一概には言えませんね。
国自体が民間の採用を既卒3年目までOKにするよう推奨しているくらいですしね。
それに公務員試験の場合、申込書の職歴の欄に、(アルバイト含む)と明記してあるところを
けっこう見かけますよ。それはアルバイトでもOKという事ではないでしょうか。
筆記試験を乗り越えたなら、あとは徹底した面接のシュミレーションを行うのみです。
第一印象を良くする事、しっかりと受け答えできる事が大切です。
もしも「面接はとりあえず乗り切ればいいやー」なんて気構えでしたら落ちた時は
職歴云々ではなく努力が足りなかっただけでしょう。
職歴がなくて不安な思いが募るのはよく分かります。
ですがせっかく面接を受ける機会があるんですし、胸を張って堂々と臨んでください。
がんばってください。
No.3
- 回答日時:
いるんじゃないかなあ。
30ぐらいでなったってのも聞くよ。
ただ30近くまで正社員で働いたことなくって公務員とか受けてる時点で、
就業意欲とか、性格大丈夫か???
ってなってくるとは思う。
僕の周りでも、
高校中退、専門卒したけど1年でその系統の仕事辞めて、バイトして25歳?ぐらいの人で公務員目指すとか言ってる人いたもの。
明らかに「ラクして生きたいだけ」だと思ったし、公務員サイドもわざわざそんなジョーカー人材は引きたくはないだろう。
でも公務員と言う仕事が、そういう人種を強く惹きつけてしまう仕事であるのは確か。
だから君は「そういうダメ人材な人種じゃないですよー」、と言動だけでなく経歴でもアピールしなければならない。
既卒2年目なら今年ダメならまずどんな仕事でもいいんで就職。そこから受けた方がいいと思う。
今、会計士や歯科医でも廃業したり職に就けない人が増えてると聞くけど
新聞など読んでるとああいうとこでダメな人は、
プライド高くて就業意欲は低いダメ人間とかそういう人が多いらしい。
それって資格関係ないよね。本人の問題だよ。
若手ならまだ手もあるかもしれないけど、30近くなってそうだと厳しいよね。
君の主観でできるできない、じゃなく相手がそう思えるように
2年目の今年ダメなら就職だろうなあ。
No.2
- 回答日時:
自分は43歳会社員です。
自分も20代時に会社に在籍しながら公務員をおちまくりました。高校偏差値64で大学(商学部)偏差値50でした。当時、大学進学率30%もない世界での話です。現実、東大卒ぐらいの頭がない限り早くあきらめたほうがいいとアドバイスいたします。25もなり親に食わせてもらっていると思いなさい。人生の半分ですよ。時間ばかり過ぎて30を超えてきた派遣社員を結構みてきたのでそうおもいます。現実を早くみつめ大人になる事だとおもいます。だって地方の行政職に東大やめてきた学生がいる時代ですよ。普通の大学なら早くあきらめなさい。この時代公務員なんてなれません。
No.1
- 回答日時:
います。
2次より、1次のほうが難しいと言えます。
ちなみに、私よりベテランの方にアドバイスもなんなのですが、
内定制度は、ないです。合格はしたが、1年以内の採用がない、という人はいます。
私、人事院勤務でないので詳細は判りませんが、合格と採用は別です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 新卒・第二新卒 私は短大卒業後就職をしませんでした。 公務員を目指していて、2年生の時に1次試験 で不合格に終わって 1 2023/07/17 13:35
- 新卒・第二新卒 いま転職のことでめちゃくちゃ悩んでるので聞いてください。 高卒で就職し今年社会人2年目です。今の会社 2 2022/06/05 11:08
- その他(悩み相談・人生相談) 頑張ってきた人が報われない今の日本社会って理不尽すぎませんか? 8 2022/09/25 17:04
- 子供 学生時代の努力は人生で役立たないですよね? 27歳で社会人の男です。 7 2022/09/24 15:38
- 国家公務員・地方公務員 大卒で公務員地方初級に合格した人っていますか? 私は大卒ですが今年地方初級消防の試験を受けようと思っ 2 2022/09/13 22:58
- 国家公務員・地方公務員 大卒の公務員試験について 今更ですが、、、 今大学4年で、去年から公務員試験の勉強を専門科目も含めて 1 2023/06/17 02:28
- その他(教育・科学・学問) 教員アンチは嫉妬ですか? 難関大にいって大手企業に入れる人は気にもならないだろうし、日本の8~9割を 1 2022/09/15 12:49
- その他(悩み相談・人生相談) 公務員試験大卒程度筆記試験に3回落ちました。 社会人正社員の28の女です。25から挑戦してますが3回 3 2023/07/04 20:11
- その他(悩み相談・人生相談) 中卒フリーターです。現在保育補助のバイトをしています。 私は高校を辞めて高卒認定を取った後進学せずに 2 2022/07/04 07:49
- 就職 進路について こんにちは、大学四年生です。公務員の事務職(横浜市、特別区、国税専門官)を第1志望で今 2 2023/08/21 00:37
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
27歳 非正規しか職歴なし 公務員試験合格するでしょうか 閲覧ありがとうございます。 私は高校卒業後
国家公務員・地方公務員
-
26歳での公務員試験受験(職歴なし)
就職
-
25歳、既卒職歴なしだが公務員になれるのか?
その他(就職・転職・働き方)
-
-
4
25歳が市役所職員を目指すには遅い?
転職
-
5
24歳男性、高卒です。公務員になれるのでしょうか
就職
-
6
25歳、契約社員から公務員になりたい
就職
-
7
アルバイトや派遣は公務員で職歴とみなされるのか
就職
-
8
公務員採用時の職歴調査(バイト歴)について
面接・履歴書・職務経歴書
-
9
一人暮らし、やめたいです。
その他(暮らし・生活・行事)
-
10
公務員を目指す大学生のうち、二浪以上している場合 在学中に公務員試験を受けてしまうというのはありなの
国家公務員・地方公務員
-
11
24歳でフリーターってやばいと思いますか?就職しないと誰にも相手にしてもらえないですか?
その他(悩み相談・人生相談)
-
12
現在23歳のフリーターです。 市役所、学校事務などにどうしても受験したいのですが、 社会人枠とかで受
国家公務員・地方公務員
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
26歳での公務員試験受験(職歴なし)
-
社会人1年目で公務員試験を受け...
-
就職活動経験者(特に公務員の2...
-
公務員浪人と社会人としての受...
-
公務員試験は受ければ受けるほ...
-
過去にうつ病歴があっても、地...
-
公務員試験と教員免許
-
現在、自治体職員である者が、...
-
25歳 職歴なしの公務員試験
-
公務員試験について質問です。 ...
-
公務員の面接の日程3つも被って...
-
大学の授業は公務員の勉強に支...
-
公務員試験のため退職する
-
公務員の性格検査
-
会社退職→公務員試験失敗→今後...
-
公務員目指して退職したものの…。
-
公務員試験について相談です。...
-
医療事務と公務員試験
-
新人公務員の有給休暇の取得に...
-
高卒で新卒一年目で働いている...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
社会人1年目で公務員試験を受け...
-
過去にうつ病歴があっても、地...
-
26歳での公務員試験受験(職歴なし)
-
就職一年目での公務員試験受験...
-
地方公務員か農協で迷っています。
-
25歳 職歴なしの公務員試験
-
大学の授業は公務員の勉強に支...
-
公務員試験のため退職する
-
公務員試験と教員免許
-
公務員試験は受ければ受けるほ...
-
会社退職→公務員試験失敗→今後...
-
結婚、出産後に地方公務員にな...
-
26歳で一念発起。公務員試験に...
-
公務員試験挑戦⇒民間転職の際に...
-
25歳、既卒職歴なしだが公務員...
-
27歳からの公務員試験です
-
公務員試験について… 短期離職...
-
警察臨時事務職員の採用について
-
【大学3年】公務員と民間の両...
-
公務員2次試験(面接)の日程
おすすめ情報