dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。始めて質問させて頂きます。

鬱病療養中ですが、経済的に厳しい面があり、借金もあるので就職活動を始めました。
医師には焦らなくっていい、まだ普通に生活を送れるようになっても
それと、仕事を始めるのはまた別だから(大変だから)すぐ働かなくず、しっかり療養してもした方がいいと言われていました。

ただもう半年ぐらい働いていないので
再就職できるのか怖くなったので、今週面接を受けました。

昨日、結果が出て採用となりました。

受かった時は嬉しくてやる気もあったのですぐに受ける返事をしてしまったのですが。

今日になって最近まで徐々に良くなっていた鬱の状態が良くなく、
午前中は寝たままで無気力な状態になって常に憂鬱で不安な気持ちが強く
消えません。

辞退をするならば早い方がいいと思い、
今日、午前中に派遣元の営業の方にやはり辞退したいと電話しました。

しかし「鬱であったという事も面接の時に話してくれなかったし、
先方さんに面接の時間も忙しい中取って頂いて、もう指導する人たちもシフトを組んでしまったし
全ての準備をしてしまった後だから、辞めるといわれても

うちの会社の長い信頼関係も壊れてしまうし、もしかしたらあちらの会社から損害賠償も請求されるかもしれない。今更もう遅い、一度やってみて(2日~1か月ぐらい)嫌だったら仕事が合わなかったなどなんとでも理由を付けて辞められる。

一度も出社しないで辞めることは出来ないので来て下さい。今はすぐに電話でじゃあ辞めていいよって辞めさせられる状況じゃない」

と言われました。

沢山の人が動いていること、全て準備が整っていること、分かっています。

自分が医師の制止を聞かず、面接を受け、採用になったのですぐにお返事をしてしまい、
考えが足りず、沢山の方に迷惑をかけてしまう事も分かっています。

来週の月曜日から開始予定なのですが
本当に、わがままで自分勝手ですが、営業の方との待ち合わせ場所にも
行けないかもしれません。

もし行けたとしても、号泣してしまったりやる気が出ずに
結局、すぐ帰るという最悪の状態になってしまいそうで怖いです。

本当に本当に自分が全て悪いのです。本当に浅はかでした。

こんな状況で、なんとかこのまま辞める方法はないでしょうか?

A 回答 (1件)

大変きつい書き方します、お許し下さい。


派遣会社の営業の方が言われる通りだとしか思えません。
今になって泣きごと言ったとしても、誰も相手にさえしません。
それに、病気のことを話していない以上、派遣元からも派遣先からも、相当額の損害賠償請求が十分に出来る用件が整っておりますので、営業の方が言われているように数日間でも勤務実績を残すことが、質問者自身に課されている最低限の義務だと思います。
損害賠償請求などとなった場合には、質問者自身だけで解決できることではありえません。両親や兄弟にまで請求が行くことになります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答いただきましてありがとうございます。なんとか、話し合った結果、契約書にまだ正式にサインをしていなかったことで損害賠償が発生したりすることなく辞退する事が出来ました。多大な迷惑を掛けてしまったことを謝罪し、もう同じ過ちは繰り返さないようにします。

お礼日時:2011/07/24 18:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています