dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

It was an exciting game.

上記は、本では、「それはわくわくする試合だった。」となっていますが、

exciteは、「興奮させる」なので、「それは興奮させている試合だった。」となるような気が
します。ただ、この訳し方だと日本語的に変です。

うまい訳し方を教えてください。

A 回答 (3件)

正しくは、辞書、文法書などで確認して欲しいですが、


この場合の exciting は、「動詞 + ing 」として働いているものではなく、
独立した「形容詞」です。

ing がついているので、紛らわしいのかもしれませんが、
happy とか、sad とかと同じで、名詞を修飾する働きをしている品詞(形容詞)です。
辞書でも「形容詞」として出てくると思うので、調べてみて下さい。
(語源は、動詞の excite で間違いないと思いますが、そこから派生したことばだと思います)
意味は、「興奮させる、わくわくする、面白い」などの意味です。
そうすると、すんなりと訳が理解できるのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2011/11/14 20:42

「それはわくわくする試合だった。

」が最も自然な訳です。
interesting, surprising, boring なども同様に考えてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2011/11/14 20:41

英語と日本語は直訳できませんので、時に違約が必要です。


盛り上がった試合、
手に汗握る試合
大興奮の試合
白熱した試合、
などなど・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2011/11/14 20:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!