dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。

手作りパンの保存の仕方ですが
2日以内に食べるので
粗熱をとって、ジップロクに入れて
常温保存していますが

(1) パンの保存に適した【粗熱】とは
どれくらいの温度なんでしょうか?

手で触れるくらいや、人肌程度で
ビニールに入れると、しばらくすると
水滴がついてしわしわになります。

(2) しわにならなずに、翌日もふわふわで
おいしく食べれる保存方法はあるのでしょうか?

宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

温かいうちは、ビニールは良くないですよ!



袋に入れるなら、紙の袋ですね。その後室温まで冷めたら、ビニールです。

又は、乾いた布巾をかぶせておいてから、ビニールでもいいですね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

随分とお礼が遅くなり申し訳ありません。紙の袋、パン屋さんが入れてくれますね。乾いた布巾も参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2012/06/02 14:11

1.


お惣菜パンなどだと、水滴がついて腐敗する場合があるので完全に冷めてからビニール袋に入れた方がいいです。
粗熱がとれた程度だと温かいので水滴が付きます。

2.
お総菜パンでもバターロールでもトースタで焼き戻すと、クラムはふわふわに戻りますよ~
    • good
    • 0
この回答へのお礼

随分とお礼が遅くなり申し訳ありませんでした。
お惣菜パンは完全に冷めてからの方がいいのですね。ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/06/02 14:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!