dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は機械メーカーを志望している就活生です。

今現在、かれこれ3カ月ほど日本経済新聞を定期購読しておりますが、日本産業新聞に乗り換えようかと検討中です。

これまで日経新聞読んできて感じたのは、自分にとって有益な情報が乏しいのではないか、という点です。先述の通り、私は機械メーカーを志望しておりますから、物作りに関連した業界の話題を中心に読みたいと考えています。

これまでは、とりあえず日経新聞読めばいい、面接官もみんな日経読んでる、そのように伺ってきました。しかし、冷静に考えると、これは文系理系問わず、誰にでも言われている事であって、私はこの通りにする必要はないのではないか、と考えたのです。

これらの理由により、日本産業新聞に乗り換えて、これからは日経新聞を読むのはやめようかと考えていますが、私のこの考えに至ったプロセスで何かご意見ございますでしょうか??私が日経新聞を読む大きなメリットを見落としている可能性もあります。どんなご意見でも構いません。少しでも多くの回答を期待させていただきます。

ちなみに、日経新聞は6カ月で契約してしまったので、この契約を破棄して日本産業新聞に乗り換えられるかどうかは、これから問い合わせをするつもりです。

A 回答 (4件)

私は証券会社に勤めていた頃は日経を読んでいましたが


あまり有用では無いと感じることも少なくありませんでした。
こんな記事のレベルなら自分で書いたほうがマシだと。

もちろんすべての記事がダメだということはありませんし
人によってはそれが有用だと感じる人もいるのだと思います。


あなたは、
「自分にとって有益な情報が乏しいのではないか」
「物作りに関連した業界の話題を中心に読みたい」
と考えているのであればそれは、選択する立派な理由です。
面接の際にそれを堂々と述べればそれで何も問題ありません。

というかむしろ体面を保つために「とりあえず日経」という人間より
自分を持っているように感じ、頼もしくまた立派に感じます。

読んでいるか読んでいないかという表面的な事象よりも、
なぜそれを選んだのかの考えをしっかり持つことのほうが大切です。
もっと自分の考えに自信を持っていいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
pringlez様は、よく業界に精通してらっしゃたのですね。私もいつかそのようになりたいものです。

まさかこのようにお褒めいただけるとは、とても嬉しく思います。自慢ではないのですが、普段から「君なら大丈夫だよ」とよく言われています。ですが、これでは全く自信に繋がりません。pringlez様のようにおっしゃっていただけてとても自信に繋がりましたし、課題も与えていただいたようでとても参考になりました。重ねてお礼申し上げます。ありがとうございました。

お礼日時:2011/12/28 00:27

僕も日経含めて2紙、別途、書籍や雑誌も読むけど、新聞はあまり奨めない。


と言うのも第1に活字を読む習慣の無い人が急に何か読むのは続かないし、続かないなら意味ないと
思うから。
そもそもぜんぜん本を読まないで東大や医学部に受かった奴とか、官僚なった奴とかも知ってる。
必ずしも読書しないと受からない、ってわけではないと思うよ。
第2に新聞は時間対効果が悪い。
毎日読まないといけないしまともに読んだら1日1,2時間もかかる。それってムダだよね。
第3に新聞各紙が、就職などの若者の危機感を煽って新聞を買わせようとしているのはバカバカしいと思うんだよね。昔ながらの方法なのかもしれないが、そもそも新聞はそういう意識から読むもんじゃないだろ?アメリカの大学生は9割以上新聞など読まない。ハーバードなどエリートも含めてだ。
新聞読まないと就職できないとなると、彼らはナニ???となる。
売り方が扇情的だけど論理的じゃないよね。
僕は慣れているし、嫌いじゃないから問題ないけど、そうじゃない人は最善の選択だとはとても思えない。


ただし、ビジネス情報は必須になる。
僕のオススメは雑誌。
「就職図鑑」とか「●●業界地図」や、「就職四季報」のようなムック本(雑誌+本)や
日経ビジネスやダイヤモンドのようなもの。
月1,2冊だし、絵があるので暗記しやすく、内容も月刊とかなのでまとまってる。
まとまってるし、キレイだから数ヶ月-数年ももつし、何度も見返せる。

新聞購読者として話をすると、購読の意味はあるけど、そんなのは継続してナンボだし、
シュウカツで必要な知識は、もっと間口の広い話だと思う。

日本産業新聞の内容は知らないので何とも言えないんだけど、新聞の強みはスピードだろ。
そういうナマの情報が必要なのは、実は証券会社の人とか一部じゃないかな。
もし興味ある分野あってもヤフーニュースからpick upすればいいだけだし。

シュウカツ生が1週間前、1ヶ月前の情報を持ってても、何か問題があるとは思えない。
確かに新聞、特に日経を評価するオジサンは結構いるよね。
でもそういう人で、僕より知識持ってる人は見たことない。
そういう人って「見て安心」してるだけだと思う。

本気の人ならBCCで英米圏の最先端の情報を下ろしたり、
ブルームバーグなんかでカネ払って情報を得ている。
また週末は図書館で専門書で文献調べてる。
購読者はテレビやネットが「チャラい」ってんだろうけど、ガチの奴からしたら新聞もまるっきり
「チャラい」よ。



正直な所、あんまりテレビも新聞もあまり役に立たないってのが実感。
ネットも割とそうかな。時対で見ればアヤシイ、足りないところも結構ある。
口コミが最も役に立つ。
出所によるけど、専門性のある友人が、断トツに正確で早いよ。
あとはさっきも挙げたけど雑誌。
日本の雑誌はすごく優れていると思うよ。
その分野を深く奨めたいなら書籍だね。
でもこの場合は時間はすごくかかるから、専門性が必要な場合だけだね。

テレビ、新聞の強みであるはずの即時性って意味でも、
まとめ出来るって点でyou tubeやface bookでいいでしょ、ってのも思ったり。


要するに目的は就職なんだから、それに必要な情報を集めれたらいいだけでしょ。
じゃあ短期でどれだけ集められるか、ってのを考えるべき。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

なるほど、私は雑誌の価値を正しく認識できていなかったようです。最新の時事問題の知識と、より幅広い知識を得るために新聞を活用しつつ、これからは雑誌にも目を向ける努力をして参りたいと思います。詳しい回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/12/28 00:29

日本産業新聞というのは聞かない名前ですが、日経産業新聞のことですか?それとも日刊工業新聞?



もし日経産業新聞のことなら、という前提で書きます。日経新聞と日経産業新聞は兄弟のような新聞です。よって、おおむね同じニュースソースをそれぞれの切り口で編集しています。産業新聞のほうがより企業・業界の切り口で書いている感じですね。産業新聞を雑誌にしたら日経ビジネスになる、というイメージでしょうか。日経との違いは、国際経済とか経済理論のページが産業新聞では少ないということでしょう。

どちらを選んだほうが就職活動に有利か、は正直分かりません。ただ産業新聞はたいてい図書館にもありますから、日経新聞をとりつつ産業新聞も読む、という考えでも良いように思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
日経産業新聞でした。失礼いたしました。
参考になりましたので、産業新聞にも目を通すよう努力したいと思います。

お礼日時:2011/12/28 00:19

日経新聞は常識人なら全員がよむ。


乗り換え云々の問題ではない。よって、図書館やネットでどちらか一方を読むようにすべき。
日経新聞は外すべきではない。両方よみなさい。

ちなみに俺は毎日、日本と海外あわせて10紙ちかく目をとおしているよ。
一流はこれくらいする。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
なるほど、私も10紙というわけには参りませんが2紙ぐらいにはチャレンジしてみたいと思いました。

お礼日時:2011/12/28 00:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!